Author Archives: admin

レモンヴァーベナの剪定や挿し木は?

Q:レモンヴァーベナについて教えて下さい。

過去二度ほど買った事があるのですが、半月も持たず黄色くパラパラと散ってしまい、今回も諦め半分でしたが思いの外よく育ち、この酷暑にも耐えてどんどん伸びてきました。

ここまで育った事が無いので、何処を切って挿し木すれば良いかも分かりませんし、支柱を立てた方が良いのか、この先上手に育てて行く為に今どうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
(兵庫県 I様)

A:写真も拝見いたしました。
元気に育っているようで何よりです。今年はハーブにとっては厳しい夏でしたからきちんと育ったのは素晴らしいと思います。
挿し木ですが、これから花が咲くのであまり適した時期ではなく、本来は初夏ぐらいから夏の初めぐらいがおすすめです。
3節ぐらいを切って挿し木をしますが、下記ページを参考にしてみてください。
ハーブの挿し木・挿し芽(準備編)-初心者のためのハーブ講座

また、今後冬に向けて落葉しますので落葉したら下から15センチぐらいで剪定すればいいですから今のところ支柱はなくても良いでしょう。

大きくしたければ来年春に新芽が出てきたら鉢サイズを大きくすると良いと思います。
せっかく大きく育っていますので、ぜひハーブティーに使ってみてください。

ホップの蔓や葉は、放置していて良いのでしょうか

Q:いつもお世話になっています。
こちらで購入したホップ苗について質問があります。

二年めで、ようやっと、僅かですが、鞠花を収穫できました。
ただ、間引きをすることを知らず、ひょろっとした蔓が沢山、絡み合っている状態です。

冬は、地上部が枯れると思うのですが、
今年の異常気象のためなのか、ホップを含め、我が家の落葉植物達も、紅葉せず、葉色が退色してます。

ホップの蔓や葉は、このまま放置していて良いのでしょうか?

または、地上部を切るなどの処置をすべきですか?

お手数ですが、教えて頂けると助かります。
色々調べていますが、なかなか解答が見つかりません。

よろしくお願い致します。

(岡山県 F様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。2年目の鞠花収穫おめでとうございます。これからは毎年収穫できると思います。

ホップですが、秋から冬に掛けて紅葉するという感じではなく、おっしゃるように褪色してまいります。いずれ、枯れ落ちますが、早めに片付けていただいて構いません。今年伸びた蔓からは新芽は出ませんので地上部は剪定していただくと良いでしょう。

ブラックペパーミント

ブラックペパーミントの茎が根元から枯れてきました

Q:おはようございます。
以前そちらでブラックペパーミントを購入したものです。
北向きのベランダで育てているのですが以前から葉に黒色の斑点、小さな虫食い等があったのですが最近、茎が根元の方から暗く枯れてきてしまいました。
どうしたらよいでしょうか?

写真添付しております。

(大阪府 F様)

ブラックペパーミント

A:お問い合わせありがとうございました。臨時休業の為、返事が遅くなり申し訳ございません。

写真も拝見いたしました。ミントは、冬に向かって地上部が徐々に枯れていき、株元の中心あたりに見えていますが、冬越しの芽が残って冬から春を過ごします。
見た目がきになるなら古い枝は株元近くから剪定していただくと良いでしょう。

北向きの環境としてはまずまず良好な育ち方だと思いますのでご安心ください。

大きく育ったレモンヴァーベナをどうしたらよいでしょう

Q:いつもお世話になります。

今回はレモンヴァーベナについて教えて下さい。

過去二度ほど買った事があるのですが、半月も持たず黄色くパラパラと散ってしまい、今回も諦め半分でしたが思いの外よく育ち、この酷暑にも耐えてどんどん伸びてきました。

ここまで育った事が無いので、何処を切って挿し木すれば良いかも分かりませんし、支柱を立てた方が良いのか、この先上手に育てて行く為に今どうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

レモンヴァーベナの鉢植え

A:元気に育っているようで何よりです。今年はハーブにとっては厳しい夏でしたからきちんと育ったのは素晴らしいと思います。

挿し木ですが、これから花が咲くのであまり適した時期ではなく、本来は初夏ぐらいから夏の初めぐらいがおすすめです。

3節ぐらいを切って挿し木をしますが、下記ページを参考にしてみてください。

ハーブの挿し木・挿し芽(準備編)-初心者のためのハーブ講座

 

また、今後冬に向けて落葉しますので落葉したら下から15センチぐらいで剪定すればいいですから今のところ支柱はなくても良いでしょう。

大きくしたければ来年春に新芽が出てきたら鉢サイズを大きくすると良いと思います。

せっかく大きく育っていますので、ぜひハーブティーに使ってみてください。

ローレルがなかなか育ちません

Q:ローレルについて教えてください。

5月下旬に御社から購入し、6号鉢で育てています。標高1,100mの高地のせいもあってか、成長がとてもゆっくりで、購入時からほとんど大きくなっていません(5センチ位伸びたでしょうか)。葉は元気です。特に肥料などはあげていません。
こういう場合、鉢をひと回り大きくしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願い致します。

(山梨県 W様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ローレルは木本(樹木)です。大抵の場合木本の植物は、成長が草のハーブに比べるとゆっくりです。中でもローレルは、スタート時の成長が遅く、あるときから急に伸び始めやすい種類です。

少なくとも活着はしていると思います。これから徐々に伸びてくると思いますので心配なさらないで大丈夫です。

是非、今の状態を写真に撮っておいていただければ、半年後、一年後には明らかな違いが出てくると思います。5月から5センチ伸びれば十分に成長していると判断していいと思います。

また、急激に成長するよりもゆっくりと成長したほうが香りも良く病害虫の心配も少ないです。

根の張りもそれほど強くない種類ですので、鉢サイズのアップは一年後ぐらいでも良いと思います。

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました

Q:こんにちは。こちらのショップでケンタッキーカーネルミントを購入させていただいたOといいます。苗と一緒に「始めてのハーブ鉢植えセット」を購入してミントを植えましたが最近、葉っぱの周りが茶色くなり始めたのでどうしたらいいかわからずメールさせて頂きました。

原因は何でしょうか?

お忙しいところすみません。教えていただけると助かります。
(島根県 O様)

mintleafedge

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。だいぶ大きくなってきた感じですね。
原因は、水切れです。風が強かったり、気温が高かったりして一時的に水切れを起こすとこのようになります。特に今の時期はミントの葉も勢いよく成長するため、根から吸い上げる水の量が追いつかなくてこのように葉の先が黒くなることがあります。

ですので、対策としてはまず、根の負担を減らすために少し収穫を兼ねた剪定をしてみてください。ミントはそれでなくても時々剪定するぐらいの方がフレッシュな葉を楽しむことができます。全体の1/2ぐらいまで一度剪定しても良いかもしれません。

あわせて、まだ大丈夫だと思いますが気温がすごく上がる様な時期になったら影に移すのも良いでしょう。下記ページも参考にしてみてください。
夏の暑さ対策
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtoprotectheat.html

あと、おそらく今後下記も参考になると思います。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtotrimmint.html

少なくとも病気ではないですので安心してください。

ローズマリーで「観賞用」とある種類は料理には使えないのでしょうか

Q:ローズマリーは種類が沢山あって、選ぶのに困っていますが、説明に「観賞用」とあったり「「料理用」と書いてあるものがあります。
観賞用のものは料理用には使えないのでしょうか。バスハーブとしても使いたいのですが、どの種類が良いでしょうか。
(大阪府 O様)

A:「観賞用」と表示してある種類は、花がよく咲いたり、花に特徴があって観賞用として優れている種類ですが、料理用、バス用としても変わらずお使いいただけます。ただ、中には料理などに使う際に、葉が小さかったり、成長がゆっくりだったりしてたくさん収穫しにくい種類もあります。香りは大きくは違いませんので、同じように使っていただければ良いでしょう。

「料理用」としてお勧めの種類は、成長が速く、葉も大きくて料理やお風呂などにも使いやすいタイプが多いです。

ちなみにタイムの仲間についても同様です。

キノコ

土からキノコが生えてきます。

Q:以前、ローズゼラニウムとレモンバームを購入させて頂いたYと申します。
いつもお世話になっております。

ゼラニウムですが、夏に入ってからキノコが生えてきました。
(添付ファイル参照)
見かけたらすぐ抜くようにしてますが、結構次々生えてきます。何か対処をしたほうがいいんでしょうか?

(埼玉県 Y様)キノコ

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
キノコですが、当店のオリジナルハーブ用土、および鉢植えセットの土には腐葉土が入っております。腐葉土を含んだ用土ですと水分や温度などの条件があえばでてきます。時期が過ぎると自然に収まりますが、夏で難しいですが少し乾燥気味にしても良いかもしれません。

ゼラニウムにとっては特に害はありませんが、見た目のこともありますので、取り除いていただくと良いでしょう。

大きなキノコが生えることもあります

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました

Q:こんにちは。
先日ゼラニウムとバジルの苗を早速送っていただきありがとうございます。
到着して直ぐに鉢に入れ替えました。
気になったのはゼラニウムの奥の葉が黄色くなっている事です。それから手前の黄色く変色している部分です。これは枯れているのだと思いますが、大丈夫ですか?
到着した時には既に黄色くなってました。このまま放置で大丈夫でしょうか?心配です。よろしくお願いします。

pelargoniumYellowLEaf2
(大阪府 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
心配なさらなくても大丈夫です。ご安心ください。
ゼラニウムに限らず、植物は古くなった下のほうの葉から更新されるため徐々に落ちていきます。
わかりやすい例えでいえば、人間の手が入っていない山などにある樹木でも、下のほうの葉や枝は枯れ落ちて無くなっています。
これは、先に育った下のほうの葉が古くなると光合成をする力が衰え、さらに上のほうの葉が茂ることで光が射しにくくなります。そのため、光合成が効率的に行えなくなります。
植物は合理的ですので人間のようにもったいないからと葉を取っておくことはせずに、さっさと不要な葉を落とそうとします。落葉樹が秋に葉を落とすのも同じです。

ですので、放っておいても自然に枯れ落ちていきますが、見た目が気になるなら取り除いていただいても構いません。また、梅雨時期であることを考えると、枯れた葉はカビたり、病気の原因にもなりますし、風通しも悪くしますから取ってしまったほうが良いでしょう。

ミントなどは下記ページのように、さらにこの傾向が顕著に現れますので積極的に剪定するのですが。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

写真を見る限り、元気に育っていると思いますので、この調子で。

ローズマリーの鉢に蟻が巣を作ってしまいました

Q:去年からローズマリーを鉢で育てています。成長は比較的良いように思うのですが、先月ごろから蟻が鉢の中に巣を作ったのか、頻繁に出入りするようになりました。今のところローズマリーの成長に影響はないように思うのですがこのままにしていて大丈夫でしょうか。
薬剤を使うのは好みませんので、なんとかどこかへ移ってもらう方法はないでしょうか。

A:一般に、植物にとっては大きな影響はないと思いますが、ローズマリーに直接影響があるアブラムシやカイガラムシのような害虫がついた場合、アリとそれらの昆虫は共生関係にあると言われているため、アリがそれらの天敵になる昆虫を寄せ付けにくくなる可能性は高いです。また、アリの巣があると、近くにある植物に対しても同じような影響があると思います。
もちろん、昆虫の死骸などを片付けるというアリの働きも大切ですし、放っておくという方法もあると思います。
巣がまだ小さいうちならば、鉢から出しておくと他に移ることもありますが、当店でも試してみましたが何日経ってもそのままということも多いようです。
土を崩してしまうとさすがにそこにはいられなくなりますが、ローズマリーは根を崩すとダメージが大きくあまりお勧めできません。ミントぐらいならば土を大半落として植えかえることもできると思います。
ちょっといい方法がお伝えできません。申し訳ございません。

レモンバームの剪定位置は?

Q:恐れいります。宮城県のOと申します。送っていただいたハーブちゃん達も根付きすくすくと育っています。
写真に印を付けました。
ここからハサミで切ったらどうなりますか?切っても大丈夫ですか?
上にばかり伸びてもいけない様に思うし、でもここから切ってしまったらもうレモンバームの成長も止まってしまう様な気がしました。
宜しくお願いします。(宮城県 O様)lemonbalmcut

A:お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。だいぶ大きくなっていますね。コンディションも良好のようです。
枝数が増えますし、株への刺激にもなりますので是非剪定して見て下さい。
おっしゃるように上ばかりに一本で伸びるのも防げます。
もう一段下でも大丈夫です。

せっかくですのでハーブティーなどにもお使いください。

植え付け後、バジルはどこで剪定すると良いでしょうか

Q:先日届いたスイートバジルを植え付けしました。
剪定について見ていたら、植え付けた時点でしても構わないと見ました。
うちの苗ですと、どの辺で切ったらいいでしょうか?もう少し大きくして青いラインのところでしょうか?
それとも赤いラインのところで一度切ってしまったらいいでしょうか?
バジル剪定位置

(神奈川県 N様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
大変よくわかります。ご配慮いただきありがとうございました。

さて、実際の剪定位置ですがどちらでもそれほど大きくは変わらないと思います。ただ、現在まだこれから伸び始める時で、光合成に必要な葉を残しておくほうが有利だと思いますので青いラインのところが良いように思います。

剪定した葉は、バジルは成長過程で香りも微妙に違ってきますので、小さい苗のうちの優しい香りもサラダなどでお楽しみいただければと思います。

毎年全ての苗を育てておられますか

Q:いくつかの種類をずっと待っているのですがなかなか発売になりません。毎年ホームページに掲載の種類は全て販売になるのでしょうか。

A:お待たせして申し訳ございません。毎年全ての種類が発売できるわけではありません。極力全ての種類を発売できるよう、育てておりますが、生育中に病害虫の被害にあって、発売間近で発売を断念することもありますし、そもそも挿し木などの活着が悪く、その年の発売ができないこともあります。親木のコンディションが悪いと、親木が復活してからの増殖になりますので、次回発売まで2〜3年かかることもあります。
平均では、全種類のうち7〜8割は発売できていると思います。

スペアミントの葉に黒い斑点ができています

Q:商品、無事到着しました。早速植え付けようとしましたが、スペアミントの葉に黒い斑点ができています。確か送っていただいた写真ではなかったように思うのですが、病気ではないでしょうか。このまま植えても大丈夫でしょうか。病気が移ったりしないか初心者なので心配です。ほかのハーブたちは皆元気です。
(大阪府 T様)

A:ご心配おかけして申し訳ございません。ミントはこの時期、成長がはやく、その分葉が更新されるスピードもはやいです。そのため、古い葉から徐々に落葉して新しい葉に入れ替わっていきます。また、苗を輸送することで、少なからずの負担がかかり、根のダメージも残念ながらゼロとはいえません。根の負担を減らすために苗が自分で葉を落とそうとしている状況です。スペアミントはミントの中でもやや葉が薄くて柔らかいため、なおさら目立ちます。

それが顕著になるのが夏の下葉の落葉です。下記ページで詳しく説明していますが、このように時期によっては下の方の葉からどんどん落ちていくこともあります。

ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

新芽が傷み始めるようなら水切れや根のトラブルですが、下の方の古い葉が黒くなって落ちていくならば心配されなくて良いでしょう。今後自然に落ちますが、気になるなら剪定していただいても構いません。

ミントは古い枝を剪定して新しい枝や葉を伸ばしながら育てるのがポイントです。定植後、伸び始めたらどんどん剪定して枝分かれを促進してみてください。下記ページも参考にしてみてください。

育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

 

土が固くなってきました

Q:土についてお尋ねします。
去年庭に花壇を作りセージ、ラベンダー、ワイルドストロベリー、ローマンカモミールなどを植えています。
元々の土に腐葉土や石灰を漉き込み、初めは柔らかくなっていたのですが、最近土が固くなってきてしまい水の吸い込みが悪くなってきました。
すでに植物がたくさん植わっている庭の土を改善するにはどうしたら良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

(千葉県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。
土の表面は、時間の経過とともに固くなりがちです。特に石灰が多すぎると固くなりますので、それほど必要でなければ多用はしなくて良いでしょう。
また、すでに植えてある場合はマルチングすることで表土の傷みを防ぎ、土壌表面の微生物の活動も促進して土を柔らかくできます。
腐葉土やバーク堆肥などを土の表面に厚めに敷くと良いでしょう。夏の乾燥対策にもなりますのでおすすめです。

イタリアンパセリの葉が黄色くなってきました

Q:こんにちは、先日届いたイタリアンパセリを鉢植えにしましたが、新芽が出て来ていますが、一番外側の葉から順に黄色くなってしまいます。元気にさせる方法を教えてください。

(神奈川県 H様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

イタリアンパセリ、コンディションよさそうです。
イタリアンパセリは成長がはやいぶん、葉が更新されるスピードも早いです。つまり、葉が古くなってきて枯れ落ちるところですので、こうなる前に早く使うのが良いということです。

一番下(外側の葉)から使うことで中心の新しい芽の勢いも良くなります。現在黄色くなった葉は、香りも良くないですから早めに剪定していただくと良いでしょう。

メルマガが文字化けして届きます

Q:メールマガジンが届きましたが文字化けしているようで読めません。どうしたらよいでしょうか。

A:ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
メールソフトやメールサービス、アプリなどの組み合わせによって、まれにメルマガが文字化けしてとどくことがあるようです。

メールマガジンの文字コードが原因と思われますが、お使いの機種やアプリによって対策方法が違いますので、
(メールサービス) 文字化け (スマホ機種名)
(メールソフト) 文字化け (OS名)
などで検索していただいて対処方法をお調べいただきますようお願いいたします。
例: gmail 文字化け iphone

ローズマリーの枝に白い毛のようなものがついています

Q:いつもありがとうございます。春に買ったベネンデンブルーローズマリー、ずいぶん大きくなりました。花が咲くのをいま楽しみにしています。
さて、今日ふと枝を見たら、枝に白くてとても細かい毛のようなものがついているのに気が付きました。うどん粉病かと思ってこすりましたが取れる感じがありません。
病気でしょうか。対策を教えてください。

A:お問い合わせありがとうございました。
おそらく下記の写真のような感じではないかと思います。これは枝の表面の細かい毛です。病気などではありませんのでご安心ください。葉の裏にも見つけられると思います。

ベネンデンブルーローズマリーや、アープローズマリーのように寒さに強い種類に際立っている感じですので、もしかしたら寒さから枝を守る役目もあるのかもしれません。

鉢植えセットの土の表面にハエのようなものがいます。

Q:先月、初心者のための鉢植えセットとアップルミントを購入して育てていますが、先日あたりから小さなハエみたいなものが土の周りを飛ぶようになってきました。ハーブティーにしたいので心配です。なんとなくひょろひょろに育っている感じですがハエのせいでしょうか。どのように対処すれば良いでしょうか。
置いているのはキッチンの窓辺で、午前中は日が当たります。屋内なので夜も10度以下にはならないと思います。
(東京都 H様)

A:お問い合わせありがとうございました。
おそらく小さいハエのようなものは、下記の通り、クロバネキノコバエだと思います。当店の土は腐葉土などの自然素材を使っていますので、ある程度の気温になると発生する可能性があります(普通は4〜6月です)。

小さなハエの正体は?

ミントにコバエがつきます
屋外の風通しの良いところに出して乾燥気味にしていただければ自然に減ってくると思います。商品ページにも記載してございますが、初心者のための鉢植えセットは、屋外栽培専用ですので、室内でのご利用はお勧めできません。
また、特にミントなど、「耐寒性」と表示されているハーブは冬にしっかり寒さに当てることが大事です。屋内では成分も弱くなり、香りが十分に楽しめませんので、ぜひ外で育ててみてください。ひょろひょろになっているのも、屋内栽培が原因だと思いますので外でしっかり火に当てていただくと改善すると思います。

コンフリーの苗に新芽がなくて大丈夫ですか

Q:注文の品いただきました。
ありがとうございます。

質問なのですが、コモンコンフリーですが、新芽がないのですが大丈夫ですか?
冬は落葉するのだと思いますが苗の時から葉が黄色くなっているのですが大丈夫ですか。
ちょっとどうかなと思いました。

(滋賀県 S様)

A:御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。

あわせてお問い合わせありがとうございました。
コンフリーはマイナス30度にも耐えると言われ、寒さに強い分冬は落葉してほぼ地上部が完全になくなって冬越しします。ですので、今残っている葉も徐々に落ちていくと思いますが心配はいりません。また、そういう意味でも定植には良い季節です。

むしろしっかり寒さに当てていただく方が春からの成長にはプラスになります。

冬は下記のようにほとんど葉がなくなることがおおいです。

グリークオレガノが、横に伸びていきますが大丈夫でしょうか

Q:グリークオレガノを購入して育てています。
夏前に購入して、夏は元気がなかったのですが、少し涼しくなってから育ちだしました。
鉢から這うようにして伸びていくのですが問題ないのでしょうか??

(香川県 N様)

A:オレガノに限らず、かなり多くのハーブに言えることですが、夏まで(特に開花まで)は上に伸び、秋以降、冬に向けての時期は横に伸びやすくなります。下記記事にも説明しているように、夏までは上に伸びた方が光合成などのために効率的なのですが、冬はむしろ上に伸びると風や雪などの影響を受けやすいためです。

縦のものを横に – SORAMIMIハーブショップ別館

ですので、花の時期を終えて夏はしばらくお休みしていた株が、秋になって冬に向けての態勢を整えつつある状態と考えられますから、とても調子が良いと思えます。
あまり横に伸び過ぎるようなら収穫を兼ねて剪定していただいても大丈夫です。

グリークオレガノ

夏の終わりから横に伸び始めるグリークオレガノ

鉢植えセットの鉢底石は入れない方がよいのでしょうか

Q:先日、初心者の鉢植えセットを購入したものです。植物を育てるのも初めてだったので、簡単にタイムの鉢植えができてびっくりしました。ありがとうございました。
さて、近所に住む義理の姉は、バラやハーブを育てるのが上手でオープンガーデンも毎年するぐらいの園芸上手です。実はハーブを育ててみたいと思ったのも彼女に憧れてです。
その姉から、鉢植えセットの鉢には鉢底石は入れない方がよいと言われました。本当にそうでしょうか。もしそうなら、今から植え替えた方がよいでしょうか。植え付けて10日ほどです。
(愛知県 I様)

A:ご質問ありがとうございました。また、早速に鉢植えセット使っていただき、ありがとうございました。

お姉様がおっしゃるように、鉢植えセットの鉢(スリット鉢といいます)は、根がスムーズに伸びていくために鉢のサイドに溝が作られています。ですので、本来は鉢底石を入れないで使うのが正しい使い方で、スリット鉢の本来の特性が活かせます。ただ、植え付けて10日というと、ちょうど根付き始めた頃です。少なくとも今は植え替えは避けた方が良いでしょう。

この初心者用鉢植えセットを試作した時、最初は鉢底石はありませんでした。実際その方が、鉢植え作業も一段階少なくなり、より簡単になります。ただ、実際に初心者の方に試していただいた時、「鉢底石はなくてもいいんですか?」とか、「スリットから土が流れ落ちそうです」との感想を多くいただきました。

また、ごく一般的な鉢植えでは、水はけなどの点から鉢底石を敷く場合が多いです。そういったこともあり、初心者の方が基本的な鉢植えの方法を学ぶという鉢植えセットの目的を考えるとやはり鉢底石を加える方がよいと判断しました。

また、初心者用鉢植えセットにスリット鉢を採用する際に重視したのは、他の候補の鉢と比べ、品質と価格のバランスがよいこと、長く使われていてデザインに変更がないこと、軽量・柔らかくて割れにくいこと、広く流通していて鉢植えセットを試したお客様がまた鉢植えを作ろうと思った時に手に入れやすいことなどの点です。
スリット鉢を設計された方には申し訳ないのですが、スリットによる根の成長についてはそれほど重要視しませんでした。また、軽さや柔らかさは、鉢植えセットの製作をお願いしているNPOこだまさんの通所者さんの作業の安全のためにも大いに役立っています。

あわせて、ハーブの種類によっては根が加湿になることを嫌う種類も多いですから、高温多湿の日本の夏を乗り越えさせるためには鉢底石を入れることはプラスの影響も決して少なくないと思われます。

また、当店でも経験しておりますし、お客さまからも報告がありましたが、スリットから土が流れ落ちると、ポケットのような構造になり、そこがナメクジのすみかとなりやすいようです。暗く湿って、すぐ上に餌場がある環境で天敵からも守られやすい、ナメクジにとっては快適な場所となります。ナメクジが多くいる場所では、スリットの高さまで鉢底石を入れるとかなり防ぐことができます。

I様も鉢植えセットで基本的な鉢植えの方法を学ばれて、育て方も身についたら、次は是非鉢底石を使わずにスリット鉢で鉢植えを育ててみてください。スリット鉢の特性を生かした根の成育がわかると思います。タイムが大きくなって、次回鉢のサイズを大きくして植え替える時でもよいでしょう。

お姉様、さすがオープンガーデンをされるとあって、よくご存知でいらっしゃいますね。近くに素敵なお姉様がいらっしゃっていいですね。いろいろ教えてもらってください。植物を育てる際にもなにかと心強いと思います。

スリット鉢。底に縦にスリットが入っています

苗の難易度の表示をしてもらいたいです

Q:ハーブを選ぶときに、たくさんあって迷ってしまいます。初心者なので、難しいハーブは避けたいのですが、商品ページに難易度の表示があると助かります。いつか対応してもらえると嬉しいです。
(東京都 A様)

A:「育てやすいハーブはなんですか」と言うご質問もよくいただきますが、お育てになる環境で育てやすさ、育てにくさが大きく違ってきます。例えばレモングラスは沖縄や九州・四国の沿岸部ならば放っておいても育つほどですが、北海道ではそれなりの防寒対策をしないと育てるのは難しいものです。一方で、寒さに強くて暑さや蒸れに弱いラベンダーなどはその逆となります。もちろん、同じ九州でも標高の高い山地ならばまた事情が変わってきます。

そのため、一律に難易度の表示を行うのはかえって無責任にもなり兼ねませんので現状では行っておりません。

その代わり、初心者の方でも比較的楽しみやすいハーブを下記のページでご紹介しております。参考になさってください。

苗ページ(初心者向け)

ブルーマロウが虫に食べられます

Q:前回ご相談させていただいたブルーマロウですが、生育も悪いながら、どうやら害虫にやられたらしく、葉っぱの部分が全滅しまして、ダメ元で潔く切ってみたところ、この季節も幸いしてか、再び生育を始めました。が、やはりまたまた虫がついたようで、見つけ次第枯れた葉を切っていますが、当の虫は見つけられません。
市販の消毒薬を少し噴霧してみましたが、虫がいないせいか、あまり変わりもないような。

これにはどのように対処すればよいでしょうか?
この説明でお分かりになるようでしたら教えてくださいますか。
画像:黒いものはフンかと思いますが。
(高知県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
おそらくアオイ科の葉を食べるワタノメイガの幼虫による食害だと思われます。オクラなどの葉を巻くのもこのワタノメイガです。
アオイ科の植物は必ずと言っていいほど被害にあいますので、早めに気づいて取り除くのが大事です。ひっつけられた葉の間にいますので消毒などもあまり効かないと思います。大きくなる前に確実に捕まえるのが大事です。
慣れるとわりと簡単に捕まえられると思います。

レモンバームの花が咲いたら葉が小さくなりました

Q:3月頃にレモンバームを買わせていただきました。
今まで元気に育っていたのですが、疑問に思うことがあり、メールしました。
花が咲き始めた頃から、大きくなっていた葉が落ちていき、今は添付の写真のように小さな葉と花になってます。大きな葉っぱはどれも4㎝くらいありました。
今ついてる小さな葉は、1.5㎝くらいの大きさです。
苗自体は元気です。
本来は、花が咲いても大きな葉は落ちないものなのでしょうか?
また、切り戻しは、花が咲き終わったら、短く切ればいいのでしょうか?
購入してから、ずっと見た目で楽しませていただいてます。葉が落ちるので調べていると、お風呂に入れるとリラックス効果があると書いてるのを見て、家族がレモンバーム風呂に期待を寄せてくれるようになりました😅見て楽しむだけでなく、多くの葉っぱを育てたくなりましたので、相談させていただきました。
購入後日もたってますし、サポート期間(?)が終わってたら、無視して下さって結構です。
可能なら返信お願いします。

(大阪府 T様)

A:ご連絡ありがとうございました。写真も拝見いたしました。調子が良さそうですね。
わかりやすくいうと、花を咲かせるというのは、植物にとってとても大事な段階で、いままで葉や茎、根を育てるのにに使っていたエネルギーを、花を咲かせたり種を作ったりして次世代を残すことに使おうとします。また、ちょうどその時期が暑くてうまく光合成ができにくい時期に当たるのも理由です。

そこで、エネルギー効率が悪い古くて大きい葉を落としていきます。なので、これはとても自然な状態ですから心配する必要はありません。写真を見ても、とてもよい状態だと思います。
また、いま残っている枝も花が終わり、種子ができると徐々に弱っていきます。

レモンバームの場合、花は小さくて可愛いですが、種子を取って増やすということはあまりありませんので、バッサリと早めに剪定していただいてもよいと思います。下記ページのミントのように株元から次の新芽が出てくると思います。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtotrimmint.html

葉もしっかり楽しんでいらっしゃるようですね。素晴らしいことだと思います。

サポートの期限はありませんので(笑)、いつでもどうぞ。

レモンヴァーベナの夏の育て方

Q:先日、先端の葉が茶色くなったと相談メールしたSです。

アドバイスいただき剪定、収穫をしました。
勇気がなく少しだけですが様子をみながら
また行えばいいかなぁと思っていたら全ての鉢が
写真のように土のギリギリから先の方まで
小さな葉が出てきました。

ハーブティが目的だから葉が増えて嬉しいんですが
水切れと強風に気をつけてなにも手を加えずにいれば
良いのでしょうか?
どうすればいいですか?
無知なものでチョットした事でビビりまくりで
度々の相談メールすみません。
よろしくお願い致します。
(京都府 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。順調に成長しているようですね。葉の様子もとてもいい感じです。

こういう風に新芽をどんどん出していくと、美味しいハーブティーも楽しめますので成長する時期には(収穫→成長)をどんどん繰り返されると良いでしょう。特に夏場は、収穫しなくても、刺激を与える意味で剪定していただくいても良いぐらいです。

もし大きくなりすぎて、倒れやすくなったりするようなら、今回出てきた新芽のすぐ上で太い茎を剪定しても大丈夫です。

スイートマジョラムは直射日光日光には弱いのでしょうか

Q:以前注文したスイートマジョラムなのですが日中日向で管理していると少し萎れるのですがスイートマジョラムは直射日光日光には弱いのでしょうか?

僕が住んでいる福岡は日中は27℃ほどあります。水やりはやりすぎず乾燥気味にしています。表面は乾燥していても中をほじくってみると濡れている時はやらないようにしています。夕方になると元気にはなるのですが、日中は葉が萎びるので、日差しよけが必要なのか疑問に思っています。

A:よく観察していらっしゃいますね。
スイートマジョラムですが、決して直射日光には弱いことはありません。

ただ、この時期ちょうど開花を迎えることもあって普段よりも水分を吸い上げる量が多くなるのは確かです。これはラベンダーなどでも同じです。また、どんどん成長していることも関係していると思います。

夕方元気になっているようなら問題ないですし、この程度の軽いストレスがあるほうがむしろ根がよく伸びます。

その代わり、これからの時期は更に気温が上がりますので、与える水の量も多くなり、水を与える間隔も狭くなってくると思います。

現在、きちんと土や葉の様子を観察した上で水を与えることができていらっしゃいますのでこの調子で育てていただければ良いと思います。

なお、梅雨明け以降は午後だけでも日除けになるようにしていただくと安心だと思います。

ミントの収穫時期を教えてください

Q:お世話になっております。
購入時と現在の約一ヶ月の間で添付写真のように成長しました。

ハーブティ用に収穫してよいのはいつ頃かをご教示頂ければ幸いです。

以上よろしくお願いします。

A:メッセージありがとうございました。写真も拝見いたしました。順調に育っているようで何よりです。

収穫ですが、そろそろいちど行って見られてもよいとおもいます。枝分かれも促進しますし。まだ時期的に香りは弱めかもしれませんがぜひお試しください。1回か2回は楽しめると思いますし、ミントは剪定に強いですから気兼ねなく剪定してみてください。

収穫位置は下記の写真のあたりです。

ミントを始め、ハーブ類は放っておくよりもどんどん剪定していただく方が株にも良い刺激になり、成長を促進します。使わなくても新しい芽を出す為に剪定するぐらいがよいでしょう。

下記ページも参考にしてみてください。

育ったハーブの収穫方法

特に夏以降は下記ページのような剪定も行うと良いでしょう。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

参考にしてみてください。

ローズマリーの収穫のタイミングは?

Q:いつもお世話になっております。先日ローズマリーとペパーミントを購入致しましたKと申します。

最近の暖かさも成長を後押ししており、お陰さまでどちらも順調に育っております。
そこで一点質問がございます。

ローズマリーの収穫時期につきまして、現在添付画像の通り高さ20cmほどにまで育ってきたのですが、収穫はいつ頃から可能でしょうか?
(先の方はまだ葉が柔らかいです。)
また、成長による高さのためか、先がしなり気味なのですが、支柱を立てた方が良いでしょうか?

(神奈川県 K様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。順調に育っているようで何よりです。
さて、収穫ですがぼちぼち行われても良いと思います。下記写真の位置で収穫していただくと、その下の芽が矢印のように伸びていくと思います。

高く伸びているのは、少し日照が足りないか水分が多すぎるのかもしれません。

本来支柱は必要がない種類ですので、剪定や水やりなどの管理でしっかりした株に育てるよう努めてください。

 

スペアミントの葉先が茶色ですが大丈夫でしょうか。

Q:無事にジャーマンカモミールとスペアミントが届きました。
ありがとうございました!

スペアミントで相談です。
葉先が少し茶色なのですが、この場合は放置しておいても大丈夫でしょうか?
水の頻度を少なめにするなどのアドバイスがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

(東京都 S様)

A:御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。また、早速に植え付けていただきありがとうございました。

あわせてご質問ありがとうございました。これは冬の寒さの名残です。種類によって違うのですが、紅葉する葉があるように、光合成の効率が悪い寒い時期は葉緑素を他の成分に変えて無駄なエネルギーを使わないようにしたり、寒さに耐えるための成分を増やします。そのため、葉の色が変わることがあります。

ミントでは主に古い葉がこのようになりやすいため、春にそのまま戻ることもありますし、その後更新されることで落葉することもあります。

ですので、そのまま放っておいて大丈夫です。

コンフリーが枯れてしまいました

Q:コモンコンフリーですが、この冬とうとう緑色がなくなりすっかり枯れて茶色になりまるで死んだようです。
これって時々水をやり続ければ生き返るものでしょうか?
教えて下さい。

(東京都 K様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。
コンフリーはもともと寒さに強く、その分冬は地上部を完全になくして寒さに耐えます。普通は11月ぐらいに落葉し始めることが多いですが、今年は冬のはじめが暖かかったせいか、遅いところが多いようです。
極端に乾かさない程度に水やりをしていただければ大丈夫です。
東京ですと3月後半ぐらいには新芽が伸び始めると思います。

冬のコンフリー

当店の畑の冬のコンフリー。秋に大きな葉が枯れる

クロネコwebコレクトからの決済手続きメールが届きません

Q:クロネコwebコレクトからの決済手続きメールが届きません

A:クロネコwebコレクトの決済手続きメールは、当店からの在庫や合計金額のお知らせのメールとほぼ同時(遅くても5分以内)には届きます。
万一届いていない場合は、迷惑メールフォルダなどをご確認ください。また、プロバイダではじかれている場合はお支払いができませんので、恐れ入りますが当店までご連絡ください。

soramimi@qherb.jpのメールアドレスに加えてpayment@kuronekoyamato.co.jp  の両方を受信できるように設定お願いいたします

注文してから合計金額のメールが来るまでどれぐらいかかりますか?

Q:注文してから合計金額のメールが来るまでどれぐらいかかりますか?

A:時期によっても異なりますが、営業日であれば午前中〜午後早いうちにご注文いただいた場合は、おおよそその日の夜までに。午後遅い時間以降〜翌朝のご注文の場合は、翌日の午後までに合計金額のメールをお送りするようつとめておあります。
ただ、定休日(日曜日、月曜日)のご注文の場合は、翌営業日の午後以降になります。
また、繁忙期や庭作業などに出掛けている場合はもう少し時間をいただくこともあります。あらかじめご了承ください。

郵便振替口座での支払い(通常払込み)はできますか?

Q:郵便振替口座での支払いはできますか?

A:恐れ入りますが当店は郵便振替口座がございません。ゆうちょ銀行の総合口座への電信振替か、電信払込みのみとなります。
通常払込みでのお支払いはできません。ご了承ください。

払込用紙を使ったお支払いには対応しておりません

月桂樹に香りがありません

Q:春に月桂樹を買いまして、なんとか夏も無事乗り越え、少し大きくなってきたように思います。
一枚ぐらいなら使ってみてもいいかと葉をこすってみましたが、全く香りがしません。同じ場所でバジルやミントも育てています(鉢植え)、土も同じものを使っています。香りがしないのはなぜでしょう。日当たりも良いと思います。育て方に問題があるのでしょうか。
(富山県 K様)

A:月桂樹は、比較的硬い葉のハーブです。バジルやミントはちょっと擦ってもいい香りがしますが、月桂樹の場合は擦っただけでは香りが分かりにくいことが多いです。葉をちぎったり、くしゃくしゃとつぶすと香りがわかりやすいです。

また、生よりも乾燥した方が香りが強くなるともいわれますので、ぜひ乾燥させて試してみてください。もちろん加熱することで香りも良く出ます。

他に考えられるとすると、肥料や水が多くて軟弱に育っているケースがあると思います。ハーブに共通して、厳しい環境で育てるほど香りは強くなります。そういった育て方を試してみるのも良いと思います。

また、時期的に冬ですので、香りの元となる精油の量が少ない時期なのかも知れません。

カモミール、ミント、ローズマリーの成長の速さは?

Q:ジャーマンカモミールと、アップルミント、ローズマリーを買わせていただきました。

それぞれ、どれぐらいで大きくなるのでしょう。おおよその期間が知りたいです。

(千葉県 T様

A:お問い合わせありがとうございました。
栽培環境と、植え付ける時期にもよりますので、なかなか一概には言えませんが、今(10月)植えられるとすると、ジャーマンカモミールは開花期が4〜5月ですのでそれに向かって1月か二月でぐんと大きくなります。

ミントは、春3月ぐらいから成長を始めて、8月ぐらいまでにかなり大きくなります。

ローズマリーは小さくても樹木の仲間ですので、成長は遅めです。特にスタート時はゆっくりですが、根付いて成長し始めるとそこからはわりとぐんぐんと伸びていきます。
実際に目に見える成長が始まるのは来年4月から5月以降になると思いますが、来年秋までにはそれなりに成長が見られると思います。
これら樹木の成長は見ていてもどかしく感じるかもしれませんが、ゆっくりでも確実に成長していきます。
目で見ていると感じにくいですが、スマホなどで記録しておくと、写真では明らかな成長が見えると思います。

一般に一年草や二年草、多年草では、開花期に向けて成長が目覚ましく、一年草の場合は開花期前の二ヶ月ぐらい。例えばバジルならば夏から初秋の開花に向けて6月ぐらいからぐんと大きくなります。

二年草は、一般に二年目に開花しますので、一年目の後半、そして二年目の開花前に株が充実します。

多年草は、原産地などにもよりますが、暑さに強い種類は夏前から秋までに大きく成長し、寒さに強い種類は春から梅雨ぐらいまでによく成長すると考えると良いでしょう。

ローズマリーやラベンダーを始め、月桂樹などの樹木は、多くの場合、初期の成長はゆっくりですが、成長をし始めると一気に伸び始めます。多くは開花期が終わってから成長期に入る場合が多いです。

タイムの内側の葉が落ちてきました

Q:春に購入したタイムですが、調子よく育ち、夏前にも花を咲かせました。暑さや蒸れに弱いと聞いていたので、なるべく風通し良い場所に置いていたと思いますが、今月はじめぐらいから株の内側の方から葉が落ちてきました。葉の先端の方は元気なようですが、大丈夫でしょうか。一部は枯れてしまった枝もあります。
今は6号鉢に植えていますが、ちいさいですか?植え替えた方が良いでしょうか。
(広島県 S様 他)

A:タイムにとっては湿度の高い梅雨、高温の夏、秋の長雨・・と、かなり過酷な状態が続くのがこの時期です。ちょっと夏の疲れも出てきたのかもしれません。特に夏は葉の成長で枝が込み合いやすく、蒸れやすくなりますから、それも原因で中の方の葉が落ちてきたのだと思います。

枯れた部分は取り除き、もうしばらく様子を見てみましょう。春に植えられたということですので、今すぐ植え替える必要はないように思いますが、調子が戻ってきたら根の具合を観察してみると良いと思います。

「初めてのハーブ鉢植えセット」は寄せ植えにも使えますか

Q:「初めてのハーブ鉢植えセット」が気になっているのですが、これは寄せ植えにも使えるのでしょうか。それとも一つだけの苗を植える専用でしょうか。(愛知県 M様)

A:「初めてのハーブ鉢植えセット」は基本的には一株を植えるセットです。ただ、8号はある程度大きな鉢ですので複数の株を植えることもできるとおもいます。とはいえ、最大でも3株ぐらいまでが良いでしょう。タイムなどあまり大きくならない種類なら大丈夫です。
また、種類が違うものを寄せ植えするのは、性質や相性など、いろいろな問題がありますので、案外難しいものです。特に栽培に慣れないうちは一株をひと鉢で育ててみていただいて、慣れてきたら寄せ植えにチャレンジすることをお勧めいたします。

タイムとティートゥリーの組み合わせは大丈夫でしょうか

Q;匍匐性のタイムで庭を覆い、その中にティートリーを数本植えたいと思いました。ですが、ティートリーは水切れに弱く、タイムは比較的乾燥を好むとの事。
やはり一緒に植えるのはやめた方が良いでしょうか。
ティートリーを鉢植えにして、水切れしないように育てるようにするしかないでしょうか。
(神奈川県 K様)

A:乾燥した場所に定植する場合、問題はティートリーが活着するまでに水切れをしてしまうことですので、ティートリーを植えられる場所はしっかり深く掘って根が下に伸びやすいようにした上で、先にティートゥリーを定植します。表面は乾燥していても、深いところはかなり水分があることが多いです。

時期にもよりますが、3ヶ月から半年後、しっかり活着したことを確認された上でタイムを植えれば問題ないと思います。
ティートリー秋定植・タイム春定植、またはその反対でも良いと思います。

レモンタイムに蜘蛛の糸のようなものが付いています

Q:春に鉢植えしたレモンタイム、だいぶ伸びて花も咲き、順調に育ちました。ただ、先日から枝の先の方に蜘蛛の糸のようなものがつき、葉が薄くなったりしています。また、下の方にちいさな黒い粒のようなものもあります。どうしたらよいでしょうか。
(愛知県 A様他)

A;夏から秋初め頃にかけてよく見られますがちいさな蛾の幼虫だと思います。最初は被害が小さいので、葉が薄く透けるように見えるのですがそのうち大きくなるに従って食害する量が増えて葉が減ってきます。
動きが素早いですので、下に逃げると見つけにくいですから糸に包まれた葉の中にいる幼虫を捕殺するようにすると良いでしょう。タイムの他、ローズマリーなども食害することがありますので注意しましょう。ただ、一時期を過ぎると被害は治まってきます。

ベニフキノメイガ

タイムについたベニフキノメイガの幼虫の糸

詳しくは、ハーブの害虫対策(ベニフキノメイガ編)をごらんください

オレガノの剪定した後が黒く変色しました

Q;春にグリークオレガノを購入して、鉢で育てています。生育もまずまず順調で、先月は花も咲きました。
ところが、花が終わって汚くなってきた枝を剪定したのですが、剪定したところから黒く変色していきます。
なにか病気でしょうか。それとも剪定の仕方が悪かったのでしょうか。香りもとても気に入っているので枯らしたくないのですが。
(福島県 K様他)

A:グリークオレガノに限らず、多くのオレガノであることですが、特に花の咲いた枝は勢いが衰えやすく、剪定した場所から黒くなっていきます。
この枝は、今後新芽が出てもあまり勢いもよくありませんから、新しい枝に更新していかれるとよいと思います。
早ければ、花が終わる頃には株元から新芽が出てきますので、この新芽を伸ばす様に古い枝を剪定していかれるとよいでしょう。

水をいくらやってもレモンヴァーベナの葉が縮れていきます

Q:2年ほど前に植えたレモンヴァーベナですが、約一カ月前ぐらいからが本調子じゃない気がしてたのですが、今日いよいよおかしいなと判断しました。葉っぱがでてもすぐ萎れてしまい、枯れてしまいます。土は湿り気はあり、柔らかいです。
ずっと梅雨で雨だったせいでしょうか?2週間前ぐらいに土をいただいた時に少し肥料を混ぜ、一センチぐらい土をたしてみたりしましたが、効果がありません。アドバイスをいただけないでしょうか?レモンヴァーベナ

A:写真拝見いたしました。おそらく根のトラブルだと思います。
水をやっても吸い上げられない状態になっているのでしょう。

一般に考えると根腐れの可能性が高いですが、レモンヴァーベナは少々水が多くても根腐れすることは考えにくいです。鉢のサイズからしても根詰まりではないでしょうし。

もし、土がふわふわしていたら、時期的にコガネムシの幼虫による根の食害が考えられます。一度鉢から株を出してみて土、根の様子をみてください。

コガネムシが数匹いればかなり根が食害されていると思いますので取り除いて新しい土で植え替えると良いでしょう。

なかなか防ぐのが難しい虫害ですので、バラを育てられる方など困っておられます。

何れにしても根の状態を確認してみられると良いでしょう。

 

ヴァーベナ、そうかもしれません!
どうしても、どの鉢から出したか覚えてないのですが、一週間前ぐらいに全長2,3センチの幼虫が土から顔を出したので、取り除いたのです。ヴァーベナだったかも。
とにかく一回出してみます!

鉢をひっくり返してみたところ、パッと見で2匹いました。この間と似てるので、やはりヴァーベナの鉢だったかもです。。

余っている新しい土にして植え替えましたが、細い根はほぼ全滅。かなり厳しい状態です。

レモンヴァーベナレモンヴァーベナ

やはりそうでしたか。確かに根も相当食い荒らされていますね。これなら水をいくらやっても吸い上げてはくれないでしょう。いずれにせよ、原因がわかってよかったです。
土の種類はそれほど気にされなくても大丈夫だと思いますが、コガネムシが残らないように注意してください。おそらく細い根が残っていないということならば、鉢から出すと土は全部落ちてしまうと思いますので、全て入れ替えてしまったほうが確実かもしれません。

今、葉も少ない状態ですし、成長著しい時期ですから、株自体がダウンしていなければ大丈夫だと思います。

古い土は全て捨て新しいのに入れ替えました。鉢もラベルも綺麗に水洗いしたので、根絶していると思います。たぶん。それを希望してます。

アップルミントが下の方から枯れてきました

Q:4月に植えたアップルミントですが、順調に育ち、結構ハーブティーでも楽しませてもらいました。でも、このごろ下の方の葉から黒く枯れてきました。病気でしょうか。鉢植えでベランダの半日陰で育てています。対処方法を教えてください。(大分県 T様 他)

A:この時期、ミントやレモンバームなど、下葉から枯れあがることがよくありますが、これは自然なことですので病気ではございません。ちょうど開花時期から夏にかけては、古い葉を落としていきます。剪定や植え替えで新しい葉を出すようにしてみましょう。詳しくは下記ページをご覧ください。

ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

蜜の多いローズマリーの種類は?

Q:冬のミツバチの蜜源としてローズマリーを検討中です。
一般的には、原種が一番流蜜すると言われていますが、ミツバチの訪花の多いオススメの品種はありますでしょうか?(I様)

A:実際に蜜の量を調べることはできませんし、きちんとデータをとったわけではございませんので正確にはどうかわかりませんが、開花期間の長い種類の方がミツバチをよく見かけるような気がします。例えばプロストレイトローズマリーなど、匍匐系の種類が良いと思います。
また、立性のローズマリーは、匍匐性に比べるとやや開花まで年数がかかりやすいものが多いです。そういった意味でも匍匐性の方が良いかもしれません。
ただ、寒さには立性の方が一般には強いですから、寒冷地の場合は立性を選ばざるを得ないかもしれません。

鉢植えセットの土から出てきた芽は?

Q:エバーグリーンローズなのですが、初心者セットの鉢に植え替えてしばらくしてから、土の中から新しい芽がでてきました。本来の若枝と少し様子が違うな、と思いながら様子をみていましたが、成長とともに趣が大分違って見えるため、少し心配になってきました。
このまま様子を見ていても良いでしょうか?(東京都 I様 他)

A:この芽は、蕎麦です。ハーブ用土には水はけの促進の為そばがらが入っているのですが、時々殻ではなくて脱穀されずに残った蕎麦の実が残っていて、温度や湿度が発芽適温の場合は発芽することがあります。特に、秋と春には発芽しやすいです。

蕎麦の芽

袋の中で発芽し始めた蕎麦の芽

基本的に成長に影響を与えることはなく、問題はないですが、取り除いていただければと思います。また、小さいうちならばスプラウトとして食べてしまうこともできます。ルチンを多く含む蕎麦のスプラウトは癖も少ないですのでサラダなどに使っても良いでしょう。国産の無農薬のそばですので安心してお楽しみください。

蕎麦の芽

袋の中で発芽し始めた蕎麦の芽、もう少し大きくなったらスプラウトとして使えます

ハーブの水やりについて悩んでいます

Q:ハーブの水やりについて悩んでいます。表面が乾いたらたっぷりとといわれますが、実際どのぐらいのタイミングで与えると良いのでしょうか。また、、ローズマリーは乾かし気味にということですが、バジルなどの水やりとどのように変えればいいのでしょうか?
(岐阜県 K様他)

A:実際、ハーブを鉢で育てていて、一番悩むことが水やりの頻度や量だと思います。ただ、なかなか一言ではお伝えしにくい面も多く、下記に詳しくまとめましたので参考にしてみてください。

ハーブの水やりを考える(鉢植え編)

「水やり三年」と言われるほど奥が深い水やりですが、試行錯誤しながらご自分の育てるハーブや環境にあった水やりを目指してみましょう。

ラベンダーの花穂の先端が茶色く枯れてしまいました

Q:イングリッシュ系のラベンダーを昨年購入し、鉢植えで育てています。
冬を越してようやく最近、花穂が出てきて咲くのを楽しみにしていたのですが、伸びないまま先端が枯れたように茶色になってしまいました。
もう花は咲かないのでしょうか。どうしたら良いですか。また原因も教えてください。
(香川県 A様他)

A:水はけと乾燥を好むラベンダーですが、花芽が伸びる時期は思った以上に水を吸 います。鉢植えの場合は、花芽が伸び始める時期が、気温が急上昇する時期とも重なります。ちょうど空気も乾燥する時期ですので、急激に水が切れて花芽へ水が行かなくなって花芽が茶色く枯れてしまうことがあります。
また、先日の台風などの影響もあったかもしれません。

枯れたところは一度剪定していただくと、次の花芽がもう一度出てくると思います。秋には鉢のサイズを大きくされると良いですね。

大きくなったローズマリーを移植して小さくできますか?

Q:大きくなりすぎたローズマリーの苗をコンパクトにするにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんから大きくなりすぎていらないから持っていってほしいと言われたんですが、本当におおき過ぎて、うちの庭にはちょっと…
でも植えない訳にもいかず、困っています。
(M様 他)

A:大きくなったローズマリーは、移植が非常に難しくなります。植えて1、2年ならばまだ可能ですが、それ以上経ったローズマリーは移植を嫌い、移植しても活着しないことが多いです。お庭やさんなど、専門家に頼まれればまだしも、初めての方で移植されるのはかなり難しいと思います。

苦労して移植しても、枯らしてしまってはもったいないですし、お姑様にも申し訳ないと思います。実際に、転居などで大きくなったローズマリーを移植されてもうまくいかなかった例を何度も聞いております。

ある程度までなら剪定でコンパクトにすることは可能ですが、ギリギリ葉が残っている上までしか剪定は難しいです。

そういった事情をきちんと説明してご理解頂けると良いのですが。
「専門家に相談してみたら、そのように説明された」とお伝えいただければよいかもしれませんね。

この他にもよく、転居のためにローズマリーを掘り上げて移植したいというご相談をいただきます。もし期限に余裕がある場合は植木などで行う「根回し」という作業を2、3ヶ月前に行うとまだ可能性はありますが、慣れが必要なかなり大掛かりな作業になります。むしろ挿し木などで増やしていくほうが新しい場所にも慣れやすいでしょう。

月桂樹が育って葉が摘めるまでどれぐらいかかりますか

Q:月桂樹を育てようと思っています。苗を定植して、葉が摘めるようになるまでどれくらいの期間がかかりますか?また、鉢植えと地植え、どちらにしようか迷っています。どちらがお勧めでしょうか。(大阪府 N様他)

A:小さい苗の場合、初期の成長はかなりゆっくりです。最初の1,2年は思ったほど伸びないこともよくあります。ただ、伸び始めるとその後は成長はかなり速くなり、普通に使うには使い切れないほどに成長することもあります。
鉢植えと地植え、どちらも可能です。鉢植えにして形良く育てたり、スタンダード仕立てにして株元に他の植物を植えるのもよいでしょう。地植えの場合は大きく育ちますから、リースなど、大量に使われる方にはお勧めです。

オリジナルハーブ用土の保管方法は?

Q:「オリジナルハーブ用土」を購入いたしました。少し残りましたので残った土は、そのままベランダに置いてありますが、保管上注意する点はありますか。また、保存期間というものはあるのでしょうか。
(埼玉県 S様 他)

A:用土を保管する場合、直射日光や雨の当たるところは避けていただくと安心ですので、涼しい日陰がベストです。乾燥し過ぎますと次にお使いになる時、水を吸いにくくなることもあります。
ただ、完全に密閉するよりは、少し空気が通る感じだと長期間品質が変化しにくいです。湿り気が多い場所ではコケが生えることもあります。また、湿度が高く、日光が当たるとそば殻に残っていたそばの実から芽が出ることもありますが、これはあまり心配ありません。

オリジナルハーブ用土

オリジナルハーブ用土

ジャーマンカモミールのこぼれ種は間引いたほうがいいですか

Q:ジャーマンカモミールのこぼれ種から毎年芽が出てくるので春先になるとわくわくしながら芽が出るのを楽しみにしています。今年で3年目ですが、なんと今年は狭い場所にたくさん芽が出始めました。
この状態ではまともに育てないのではと心配です。
間引いたほうがいいでしょうか?
太陽はよく当たって、乾燥気味の土地に植えてあります。
(山形県 A様)

A:こぼれ種の発芽を待つのは本当に楽しいですよね。
ジャーマンカモミールは種子が小さい分、結構まとまって発芽することもよくあ ります。
そのままではおそらくそれぞれが小さいままで育ってしまうことも考えられま す。間引いていただく方が良いと思います。

本葉一組とかふた組ぐらいの小さいうちでしたら移植もできますがカモミールは なんと言っても小さいですから結構神経を使う作業になるかもしれません。万全を期すならば間引くのが良いと思います。

ラベンダーの春の成長が遅めです

Q:昨秋植えたラベンダー、無事に冬を越したようですが、一緒に植えた他のハーブたちが4月以降みるみる大きくなってくるのに比べ、ラベンダーはほとんど動きがありません。葉の色もシルバーのままですし、大丈夫でしょうか。(京都府 F様、新潟県 K様)

A:ラベンダーは寒さに強いので、春になったらすぐに成長を始めると思われがちなのですが、ある程度気温が上がってからでないと本格的な成長を始めません。そのため、春先は特に他のハーブと比べて成長が遅いように感じられることがあります。
葉がシルバーなのはむしろ良い環境で育っている証拠ですから心配されなくても大丈夫です。
今後本格的に気温が上がると、徐々に成長を始めると思います。

鉢植えのエルダーは枯れてしまったのでしょうか

Q:1年ほど前にエルダーを購入し、その後鉢植えで順調に育ちました。秋に落葉してそのまま外で冬越しさせました。4月に入りましたが、まだ芽が出てきません。寒さで枯れてしまったのでしょうか。ベランダで、8号鉢に植えています。秋には30cmぐらいまで伸びました。
(岡山県 A様 他)

A:エルダーは基本的に寒さにはかなり強い植物ですので、岡山で寒さでダウンすることはまず考えにくいです。ただ、4月になっても芽が出てこないというのはなにか問題があったのかもしれません。鉢植えということで極端に水が切れた場合が一番考えられやすいですが、新芽が伸び始めたときに強い霜などにあたって一次的に葉が落ちてしまったということも考えられます。少し剪定してみて枝がまだ水分があるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

丈夫で実がつきやすいストロベリーは?

Q:子供とストロベリーの栽培を考えています。丈夫で実がつき管理のしやすいものはどの品種になりますでしょうか?

A:お子様と一緒に育てるストロベリー、楽しそうですね。
ストロベリーは、大きく分けるとランナー(株からのびる茎・この先に子株ができて増えていきます)があるものと、ランナーがないものに分かれます。
ランナーが出る種類は一般に初夏の一季咲きです。増えやすく、かなり丈夫です。もちろん実も楽しめます。

一方、ランナーが出ない種類は四季咲きです(真夏、真冬は少しお休みすることもあります)。ただし、増や すには株分けなどが必要です。

管理の面ではどちらもそれほど難しさは変わらないと思いますが、増えていくのを楽しむならランナーができる
ワイルドストロベリー
または
白い実のホワイトワイルドストロベリー
がいいかもしれません。

一方、実をどんどん楽しむのであれば、四季咲きの種類、ルーゲンストロベリーとか、レッドワンダーストロベリーなどが良いと思います。

ラベンダーの見分けができるでしょうか。

Q:「初心者のためのハーブ講座」を参考にして先日初めてハーブの鉢を植え替えしてみました。
植え替え自体はうまく行ったのですが、そのときロゼアラベンダーとイングリッシュラベンダーのラベルがごっちゃになってしまい、どちらがどちらかわからなくなってしまいました。見分ける方法があるでしょうか。
(千葉県 M様)

A:残念ですが、この二つはとてもよく姿かたちが似ていて、我々でもラベルがなくなると判断に困ります。もちろん、花が咲けば一目瞭然ですので、花が咲くまで待って見るほかにありません。見ただけではわかりにくい組み合わせは他にもたくさんありますので、植え替えなどの際にはひとつずつ、ラベルを間違えないように挿して行くようにされると良いですね。

無農薬栽培の苗は育てるのが難しいのでしょうか

Q:初心者です。この春からハーブを育ててみようと思いますが、無農薬栽培というと、取り扱いが難しいように思うのですがいかがでしょうか。(熊本県 E様ほか)

A:我々育てている側からいたしますと、農薬をたくさん使って病害虫から保護して育てられた苗の方がむしろ育てるのが難しいと思います。

実際に無農薬で育てていくことは日々の観察や、成長具合の判断など、大変なことも多いですが、スタートはむしろ無農薬で丈夫に育った苗から始める方がかえって楽だと思います。

我々も、趣味の家庭菜園では野菜苗を購入することもありますが、やはり無農薬で丈夫に育てられた苗の方が活着やその後の成長など、むしろ成果が良いと感じています。

アキギリが冬に枯れましたが出てくるでしょうか

Q:昨年、セイジとアキギリを購入しました。どちらも大きくなり、アキギリは秋に花を咲かせました。セイジはまだです。ところが、アキギリは花の後全体が枯れてきました。いまはほとんど枝もない状態です。枯れてしまったのでしょうか。セイジも下の方の葉が落ちて、いまは枝の先の葉しか残っていません。まだ花も見ていないので枯らしたくはないですがどうしたらよいでしょう。防寒が必要だったのでしょうか。(奈良県 U様)

A:まず、アキギリは花の後、その年の枝や葉が落葉して地上部がほとんどなくなります。もう少し暖かくなると地面から今年の芽が出てきますからあまり心配はいらないと思います。
セイジは古い葉は落ちてきます。おそらく昨年の夏から秋にかけて落ちたのではないでしょうか。それなら暑さや蒸れのためだと思います。これも春に枝の下の方から新芽が出ますから、その少し上ぐらいの場所で剪定すると良いでしょう。
寒さには強いですから奈良市ならば防寒はどちらも必要ありません。

鉢植えのローズマリーが枯れていきます

Q:ローズマリーを室内鉢植えにて育てると三ヶ月程で枯れてしまいます。(過去3回枯らしています。)水やりは土の表面が乾燥したらシャワーで上からかけて鉢下から水が出なくなるまで切っています。鉢の置き場所は窓際の半日陰(午前中は陽が当たっています。)で室温は15℃以上常にあります。他の観葉植物(ベンジャミン、ポトス、コーヒーの木など)は枯れないのですが、、、。何か良いアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします
(長野県 K様 他)

水やりの方法は問題ないと思います。
考えられるのは、まず、土のコンディションです。観葉植物と同じ土ではいろいろ弊害があるかもしれません。肥料分についても少なめで良いと思います。

次に、置き場所の件です。観葉植物は屋内でも良いと思いますが、ローズマリーは基本的に風が通る屋外の方が成長が良好です。長野ですので真冬は難しいでしょうけれど、少し暖かくなったら、できるだけ屋外に出していただくと良いと思います。
また、寒暖の差はある方が花付きも良いでしょう。乾燥に強いローズマリーでも、直接エアコンの風が当たるのはお勧めできません。今の時期、エアコンをつけておられる場合は注意してみてください。

また、植えてからどれぐらいの時期に、どのように枯れるのかをお伝えいただければなお適切にアドバイスできると思います。

シルバーの葉のハーブの名前は?

Q:他のお家に地植えしてあるハーブの名前を教えていただきたくメールさせていただきます。ローズマリーかラベンダーだと思うのですが、葉の色がグリーンではなくシルバーです。葉はギザギザしていません。

シルバーの葉のハーブを玄関の近くにもっさり植えたいと思っていてずっと探してます。

(群馬県 I様)

A:お伝えいただいた感じですと、ラベンダーの可能性が高いです。ローズマリーは ラベンダーよりもグリーンが強いです。

一方ラベンダーは、寒い時期や、乾燥した環境ですと葉がよりシルバーになりま す。冬場ならなおさらですし、これが本来のラベンダーの色です。
例としては下記ページの写真のような感じです。
http://bekkan.qherb.jp/?p=2509

一方で、暖かい時期や湿り気が多い時期にはグリーンが強くなります。
なかなか「この種類」と断定するのは難しいですが、可能なら写真を送っていただければもう少し細かく判断できるかもしれません。

冬の水やりのタイミングは?

Q:先週、ローズマリーとセージの苗を2種類ずつと用土を送っていただいた、埼玉のHです。
ホームページの素焼きの鉢への植え方を見ながら、植木鉢へ移しました。
その時に、やり方に書いてあるようにたっぷり水をあげました。その後はあげてません。
いま、ローズマリーは表面がふかふかけっこう乾いています。セージの方も触ると乾いています。
もう水をあげた方が良いのでしょうか?
だとしたら、どれくらいあげれば良いのでしょうか?

A:置いておられる場所にもよりますが、冬はハーブが水を吸い上げる量も少ないため、土は乾きにくいです。
埼玉ですと比較的乾燥していると思いますが、こちら山陰の方ですと曇りや雨の日も多く、水やりは3週間とか一月に一度になることもある時期です。
また、表面が乾いていても、鉢の内部の方はかなり湿っているということもよくあります。
株に近いところでなく、少し鉢のふちのほうを掘ってみて土の中の湿り具合を確かめてみてください。

まだ十分湿っているようでしたらもうすこし待って見られると良いでしょう。中も比較的乾いているようでしたら与えてください。

与えるときは、初めの時と一緒でたっぷりと。受け皿に出てきた水は捨ててくださるとよいでしょう。

下記ページも参考にしてみてください

ハーブの水やりを考える(鉢植え編)-初心者のためのハーブ講座

ハーブの水やり

セントジョンズワートの株間はどれぐらいがよいでしょう

Q:セントジョンズワートを育てたいと思っています。地植えですと、苗と苗の間をどのくらい開けたらよいでしょうか
(群馬県 M様)

A;セントジョンズワート、地植えいたしますと、徐々に横に広がりながら育ちます。初めから株間を確保していただくと良いでしょう。最低でも50cmぐらい。収量を多くしたいのであれば、もし可能なら1メートルぐらい離せば大株になります。

セントジョンズワート

イブキジャコウソウの葉が茶色くなって落ちていきます

Q:イブキジャコウソウのことでお尋ねします。数年前に、7号の浅鉢に植えて元気に育ってきたのですが、今年夏以降、一部の茎の葉が茶色になり、落ちるようになってきました。
もう、根っこが詰まっているのでしょうか。植え替えた方が良いのではと思いますが、時期は大丈夫ですか。
(兵庫県 N様 他)

A:ご自身でも気づいておられるように根詰まりだと考えられえます。秋から冬は、植え替えの時期としてもよいでしょうから、一度植え替えたり、また、さらに大きく育てるならば少し大きめの鉢にされても良いと思います。何れにしても植え替え時には、全体の 1/3から半分ぐらいまで剪定されるようにしてみてください。今後、二年に一度は同様に植え替えていただくと良いと思います。

秋以降、ホップのツルはどの様にすれば良いでしょうか

Q:今年初めてホップを育てました。背丈を越えるぐらい伸びて、グリーンカーテンらしくなりました。今、葉が全部落ちかけていますが、この後どうすればいいですか。ツルはそのままでも良いのでしょうか。また、来年もっと大きくするのにはどうすれば良いか教えてください。
(和歌山県 K様)

A:ホップ、順調に育ったようで良かったです。今年伸びたツルからは、翌年芽は出ませんから落葉したらツルは地際まで剪定して頂いて構いません。また、秋早目に、グリーンカーテンの役目を終えたころでも大丈夫です。
より大きくするなら、冬の間追肥をすると良いでしょう。堆肥等を株元近くに埋めて頂いたり、マルチのように株元に敷いて頂いても良いと思います。

グリーンカーテンのホップが上の方だけ茂ってしまいました。

Q:この夏初めてホップをグリーンカーテンにしました。下の方が枝分かれせず、上のほうだけが茂ってしまいました。下の方も茂らすには、早いうちに剪定すれば茂るのでしょうか・・・?成長が遅かったので、切るのが怖くて切れませんでした。

A;ホップでグリーンカーテンを作る時は、成長し初めのころから徐々に形作って行くほうがうまくいきます。伸ばしておいて後で整えるのは結構大変です。
仰るように、下のほうから枝分かれさせるには、伸び始めた蔓の先を早いうちに剪定して頂くと良いでしょう。剪定には強いですので、気兼ねなく試してみてください。一冬越した株はかなり成長も良いと思いますので、来年はもう少し楽にグリーンカーテンがお楽しみいただけると思います。

小さいうちから花を咲かせても大丈夫でしょうか

Q:この夏購入したプロストレイトローズマリーですが、まだほとんど大きくなっていないのに花が咲き始めました。こんなに小さいのに花を咲かせてしまって、弱らないか心配です。早目に花やつぼみをとってしまうほうが良いのでしょうか。
(山形県 K様他)

A:ローズマリーは、種類によって、小さいうちからでも花を咲かせることがあります。極端なばあい、挿し木をしてまだ十分に発根しないのに花が咲く事さえあります。少なくとも、ある程度の大きさに育った苗ならば、開花させてもそれほど問題はありません。
また、つぼみを摘み取っても、また繰り返しつぼみができることもあります。そのため、咲き始めたら、そのまま開花し終えるまで待っても良いと思います。

レモンバーベナはいつ頃から屋内に入れると良いでしょうか

Q:夏に育て始めたレモンバーベナですが、寒さに弱いと聞きました。だいぶ朝の気温も下がるようになりましたが、いつ頃から鉢植えを中にしまうと良いですか。横浜で、ベランダ栽培(5階)です。
(神奈川県 I様)

A:レモンバーベナですが、おそらく横浜では屋外でも十分越冬します。もちろん落葉はしますが、そのほうが春からの成長も良いと思います。ちなみに当地松江は、冬にはマイナス五度になることもありますが、問題なく屋外で越冬できております。
できれば冬の間だけ、強い北風は避けて頂くと良いと思います。

タイムだけが成長が悪いのはなぜでしょう

Q:タイムやオレガノ、ローズマリーを購入し、よく日のあたる場所に地植えしています。
そのうち、タイムの成長がよくありません。他のハーブたちは新芽がどんどん生えてきてとても元気です。
何か問題があるのでしょうか。
(東京都 E様他)

A:6月の終わりにご購入いただ いたものですね。このときご注文いただいたうち、タイムは他の種類と比べても特別な環境を好むものではありませんし、お伝えいただいた植え場所も問題ない場所だと思われます。他の種類は良い状態なのに、これだけがおかしいという場合、根のトラブルが考えられます。

そろそろ暑さも落ち着いて来ましたので、葉を半分ぐらいまで剪定してみられた上で、一度掘り上げて根の状態を確認してください。新しい根が出ているなら良いですが、もし根がほとんど伸びていないようならう まく活着しなかったとも考えられます。
また、特に今年はコガネムシの幼虫による食害の報告もたくさんありました。 可能ならば少し場所を移してみるのも良いかもしれません。

二つ植えたチコリの一つだけに花が咲きました

Q;チコリを2株いただき、花壇に並べて植えました。
ひとつはびっくりする位たくさん咲きましたが、もうひとつは茎が伸びず、花も一つも咲きませんでした。
葉は青々として特に数が足りないようにも見えません。今後の手入れについてお教えください。
よろしくお願いします。
(茨城県 F様)

A;調べてみましたら去年の秋に植えていらっしゃるようです。

チコリは植えて翌年から開花することもありますし、2年後から開花する事もございます。そのため、一株は何らかの影響で少し早く今年から開花し始めたのでしょう。また、挿し木や株分け等で増やす種類と違って、チコリは種子で育苗しております。その関係で挿し木等よりも一株一株の性質にやや幅がでて、生育にも若干影響が見られると思います。

一株が問題なく咲いたのであれば、手入れは特に替えて頂く必要はないと思います。むしろそのままであまり手をかけないほうが良いでしょう。

来年はきっと咲くと思います。

農場で直接苗を買うことができるでしょうか

Q:来月、松江や出雲方面に旅行で向かうのですが、農場で直接苗を買うことができるでしょうか。(大阪府 H様)

A:大変申し訳ございません。数年前は週に一度、農場を開放して販売もしておりましたが、苗の品種が不明確になってしまうという問題が多発いたしました。
また、当店、少人数で運営しておりますためきちんと対応ができないという問題もでてきました。そのため、現在は農場での販売は行っておりません。

ただ、ネットでご注文いただき、店舗(グリーンノート)でお受け取り、お支払いしていただくことは可能です。

ヘリオトロープの葉が黒くなり始めました

Q;ヘリオトロープですが、室内の窓辺に置いて育てていました。ところが葉っぱに、徐々に黒いシミのようなものが出てきてしまいました。しばらく様子を見ていたのですが日を追うごとにだんだん黒いシミが大きくなってきています。日はよく当たるところですので、葉が焼けているのでしょうか。それともこれは病気でしょうか。植えかえとか、薬を与えるとか、肥料を与える等するほうが良いでしょうか。(新潟県 M様 他)

A;ヘリオトロープは寒さに弱い事は良く知られていますが実は極端な暑さや強光線もやや苦手です。そのため、真夏の強い日差しは避けて頂くほうが良いと思います。葉がしおれて行くようなら日差しが強すぎるのが原因かもしれません。また、稀に水やりのあとの水滴が残っていた事で葉が焼けてしまう事もあると思います。

または、一時的な水切れによるものだと思います。もしくはエアコン等の風が当たっているというような事はございませんでしょうか。その場合は現在、根から上がる水と、出て行く水分のバランスが取れていないという事ですので、下のほうの古い葉を剪定してみてください。水をどんどん与えるよりもむしろそちらのほうが良いと思います。

葉の縁が黒くなったヘリオトロープ

葉の縁が黒くなったヘリオトロープ

チェリーセイジの下の方の葉が落ちてきます

Q:春に鉢植えしたチェリーセイジ、順調に育ち、大きくなっています。ただ、下のほうの葉がお盆頃からどんどん落ち始めました。水不足かとおもって水をたっぷりやりましたがあまり変わらず、まだ落ちて行きます。花は咲いていますので大丈夫なのかなと思いつつ、心配です。このまま枯れてしまう事は無いでしょうか。肥料が足りないのでしょうか。
(兵庫県 S様)

A:ご心配いただいているようですが、この時期はいろいろなハーブが同様に葉を落とす事が多いです。一番は、暑さと蒸れを嫌い、株元を涼しくしようと自分で古い葉を落とすためです。そのため、どんどん水を与えてもむしろよけいに葉を落とす事になります。
肥料不足が原因になることもありませんので、特に心配されなくても大丈夫です。花も咲いているようですから、このままお楽しみいただければ良いと思います。

ドライハーブの乾かすコツと保存のコツは

Q:ドライハーブを作りたいと思いますが、きれいに乾かすのが難しいです。どうしたら良いでしょう。また、乾いたものを上手に保存するにはどうしたら良いのでしょうか。
(香川県 O様 他)

A:ハーブをきれいに乾かすコツは一にも二にも、収穫するタイミングです。とにかく湿度が低い日が長く続く時にさっと乾かすのが一番です。できれば湿度40%台以下になる時がお薦めです。基本は陰干しです。風通しの良い部屋等で乾かされるのが良いと思います。

次にドライハーブの保管ですが色々な方法がございます。
比較的早く使い切れるようでしたらZIPバッグなどに入れて保管されるのも良いでしょう。
また、小さな瓶や、缶等に保管しておられる方もいらっしゃいます。できれば中に食品用の乾燥剤を一緒に入れておくと変質が少なく、お薦めです。
たくさん収穫されて長期間にわたって使われる場合は小分けにして冷蔵または冷凍されるのも香りが変わりにくくて良いと思います。

スイートバイオレットの葉がかじられます。

Q:春に買ったスイートバイオレット、だいぶ育ってきましたが、葉の縁が何かにかじられているようです。だいぶ探しましたがよくわかりません。ピンクと、イエローも同じようにかじられています。どうしたら良いでしょうか。鉢植えで、朝だけ日が当たるところにおいています。
(岐阜県 T様)

A: 見つかりにくいのならおそらく、ナメクジによる食害だと思われます。まわりに、ピカピカ光るスジのようなものが残っていたらまず間違いないと思います。主に夜に活動して食害しますので、昼は見つけにくいです。鉢の裏や、湿っているところ等を探してみましょう。場合によっては鉢の中に入っていることもありますから一度鉢から土ごと出してみるのも良いかもしれません。特にスミレの仲間はよく狙われますので、この時期注意が必要です。

あわせて、夜盗虫を疑ってみる必要もあるかもしれません。

また、これからの時期はツマグロヒョウモンという蝶の幼虫もスミレの仲間を食害します。ただ、こちらは目立つので見つけやすいですが、食害のスピードも速いですのでお気をつけください。

這性のクリーピングタイムは周りのハーブに影響しますか

Q:ワイルドクリーピングタイムが伸びてきましたが、一緒に植えているほかのハーブに害はないでしょうか。
今は、ワイルドストロベリー、レモンバーム、オレガノプルケルムの根元まで伸びていて、花が咲いています。
(大阪府 Y様)

A:ワイルドクリーピングタイムは低く這うように成長しますので、伸びてきても周りのハーブにもそれほど影響は無いと思います。ただ、日当りが悪かったり、水分が多いと立ち上がることもあります。その場合はすこし剪定して頂くと良いでしょう。また、株分けや植え替えのお手入れの際にも、株元はある程度空けておくほうが行いやすいと思います。花が咲いているということは調子も良いと思いますよ。

ハーブ用土に使用期限はありますか

Q:ハーブ用土を購入しましたが、これは使用期限みたいなものがあるのでしょうか。また、使ってすこし残った土はどうすれば良いでしょう。
(福岡県 S様)

A:特に使用期限は設けておりませんが、半年から一年ぐらいをめどにお使いいただくと良いと思います。直射日光は避け、風通し良い場所で保管して頂くと変質しにくいですが、乾きすぎると、次に使う時にやや水を吸いにくくなります。
余った土ですが、鉢植えにした場合、時間が経つと土が流れて減ってくることがよくあります。その時に足して頂くと良いでしょう。また、草花の栽培には適しておりますし、他の用土に混ぜて頂くことも可能です。

オリジナルハーブ用土

オリジナルハーブ用土

ローマンカモミール、花が咲いたときに倒れやすいのは?

Q:昨年秋に植えたローマンカモミールが春からどんどん広がって、花も咲きました。ただ、雨が降ると倒れやすいのですが、今後梅雨の時期ますます雨が多くなると思いますが、どうしたらいいでしょう。また、花はきちんと刈る必要がありますか?(山口県 K様)

A:順調に育ったようで良かったですね。花茎が長くて倒れやすいのは、成長が良すぎたせいかもしれませんね。今後肥料や水を控えめにして頂くと、次の開花時には低めで花が咲きやすくなります。
あわせて、花が一段落したら是非花茎を剪定して頂くと良いでしょう。株元からは次伸びる新芽が育ち始めていると思います。面積が狭ければはさみでも良いですし、広い面積ならカマのようなものでざっくりとでいいですから刈っておくと今後の成長が違います。放っておくと梅雨の後期から夏の群れで株も傷みやすくなります。

ホップのグリーンカーテンにはネットや支柱が必要でしょうか

Q:ホップでグリーンカーテンを作りたいのですが、これはネットや支柱のようなものが無いとダメですか。無理なら鉢を置いて上に広がってくれると良いのでそのような感じのハーブがあれば教えてください。(兵庫県 O様)

A:ホップは、何か絡みつくことができるものがないと、横にダランと広がるだけです。ゴーヤ等のグリーンカーテンと同様、絡みつくものが必要です。
また、鉢植えにして上部が広がるハーブというのも難しいですね・・・。まず、風が吹いた時に、グリーンカーテンを作るぐらい広がっていると、鉢ごと倒れる恐れもあります。いずれにしてもきちんと支柱を立てていただくほうが、良い感じに広がり、良い日陰を作ってくれると思います。

ハーブをテーブルで育てて楽しむことはできますか

Q: 以前、とあるホテルに宿泊したとき、部屋などあらゆるところに生のハーブが活けてあり、とても爽やかな香りが部屋に広がり、緑もとても素敵で、ハーブを楽しんだ経験があります。リビングのテーブルでいつもハーブを鑑賞する為には、どういった苗を購入し、どういった鉢(?)を購入すればいいですか。テーブルで育てて楽しむことはできますか?(H様)

A:一番満足いただくには、地植えか、鉢植えで屋外で栽培されて、それを切り花で楽しまれることだと思います。

室内栽培は実はかなり技術や手間が必要で、病害虫に悩まされることもあります。テーブルの上ですとサイズも限られますし。それに、屋外で育てたほうが、一般には香りも強くなります。

おそらく泊まられたホテルでも地植えで育てられたものを収穫して活けてあったのでしょう。香りも良かったと思います。種類は、ミントやニオイゼラニウム等がお薦めです。

オレガノの香りが弱いです

Q:ホームセンターで購入したオレガノを育てていますが、あまり香りがしません。ハーブというよりは青臭い香りの方が強いです。こんなものでしょうか。グリークオレガノというのはもっと良く香りますか?
(大阪府 N様他)

A:色々な理由が考えられます。一つは、今の時期、急激に成長していますから、もし肥料や水が多い場合は香りが弱くなるかもしれません。秋から冬、成長が落ち着くと香りが強くなることも考えられます。次に、もともと香りが弱いものを購入された場合。この場合はなかなか改善は難しいかもしれません。
グリークオレガノですが、普通のオレガノよりは明らかに香りが強いです。是非お試しください。

グリークオレガノ

グリークオレガノ

バジルの種まきはどのような土ですると良いでしょう?

Q: バジルの種子を友達から頂いたのですが、どんな土にまいたらよいかわかりません。庭の土?鉢植えの土?それとも専用の土が良いでしょうか。(大阪府 N様他)

A:植物の種まきに慣れておられるのならば、バジルは比較的発芽しやすいですから、花壇に直播きしたり、鉢植え用土などをプランターに入れて、そこに撒かれても良いですが、初めてならば、きちんと発芽するよう、無菌の種まき用土に撒くことをおすすめいたします。
普通、種まき用土には肥料分はありませんので、発芽したら今度は鉢植え用土等に植え替えをしてみましょう。ちょっと面倒かもしれませんが、せっかく初めてチャレンジされるなら確実に育ったほうがよいでしょうから。当店にも、「挿し木、種まき用土」として取り扱いがございますので、よろしければお試しください。

あわせて種まきの方法について下記ページで解説してありますので参考にしてみてください。

ハーブの種まき(準備編)

 

料理用の柔らかいローズマリーはありますか

Q :葉が柔らかく香りのよいローズマリーを探しています。使用目的は料理とハーブティーです。一般的な立性のものは葉が固すぎてそのまま料理に使うとごわごわします。以前持っていたのは匍匐性で、葉がとてもやわらかでしたが枯らしてしまいました。おすすめはありますか?(O様)

A:ローズマリーですが、匍匐性は成長が速いぶん、葉が柔らかめになるのも確かです。立性も、肥料や水を多めにして、半日陰で育てると柔らかくなります。ただ、葉が厚めのものはやはり口当たりが悪いでしょうから、細めのパインローズマリーやベネンデンブルー、ミスジェサップ等を試してみられてはいかがでしょうか。

料理用としては成長が速く、剪定しても戻りが早く葉が大きいものを普段お勧めしておりますが、口当たりということを考えるとまた別の選び方が必要ですね。

農場を見学したいのですが可能でしょうか

Q:ハーブを育てている農場を見学したいのですが可能でしょうか。

A:昨年、各種媒体で紹介されたあと、研修旅行の一環としての見学ご希望や、個人的な来訪ご希望を多数いただくようになりました。
ただ、残念ですが、当店農場は生産農場で、観光農場としては運営しておりません。

あわせて当店、少人数で運営しております関係上、ご来訪頂いても十分な対応ができづらく、また、本来の作業に支障が出ることが多くなってしまいました。
そのため、現在見学については承っておりません。何卒ご了承ください。

栽培方法など、詳しいノウハウについて学びたい方は、店長自身がお教えするマンツーマンレッスンもございます。ご希望の場合はこのなかで農場の案内もいたします。

割引の苗の理由は?

Q:ホームページを見て、マリンブルーローズマリーと、イタリアンパセリ、スイートバジル、オレガノを購入しようと思っていますが、マリンブルーローズマリーとオレガノは今20%引きになっていますし、イタリアンパセリも10%引きです。
これはどうしてなのでしょうか。何か悪いところがあって割引なのでしょうか。
(埼玉県 I様)

A:お問い合わせありがとうございました。スーパーの割引と同じようなものです。

単なるセールだったり、たくさん生産できたのでサービスとしてだったり、時期的に早めに植えた方が良いものだったり、またたくさん余っているのでという理由の場合もありますし、少し株が古くなってきたのでなど、いろいろです。複数の理由もありますので、そのときによって生産担当の判断で決定しております。

すくなくとも、生育に問題があるようなものは販売いたしませんし、見た目など差し支えある場合はご注文いただいた際にご説明いたしますので安心してご購入ください。

スーパーの商品と同じように「ラッキー!」と思っていただければよろしいかとと思います。

ちなみに割引になっている商品は短期間でなくなることもありますのでご注文はお早めにどうぞ。

1年前に鉢植えしたローズマリーの植え替えは?

Q:一年ほど前に植えたローズマリーがだいぶ大きくなりました。お陰さまで、冬にすこしですが花をつけ、感激しました。最初6号鉢に植えましたが、これは植え替えは必要でしょうか。また、どれぐらいの間隔で植えかえると良いですか。
(大阪府 K様他)

A:ローズマリーの開花、おめでとうございます。良かったですね。6号鉢で一年経つともうだいぶ根が詰まっているかもしれません。今、これからの時期成長を始めますので、植えかえるには良い季節です。7号、8号と少しずつ大きくするのも良いですし、収穫メインなら一気に8号に替えても良いです。また、同じサイズのまま、土だけ替えるのも良いでしょう。全体の1/4から1/3ぐらい、新しい土に替えてみましょう。
植え替えの間隔としては一年おきだとちょうど良いですが、2年ぐらいになってもそう弱ることは無いと思います。葉が黄色くなってきたら根詰まりの証拠ですので植えかえてみてください。

植え替えについては下記ページに詳しく説明してありますので参考にしてみてください。

冬に行う鉢の植え替え(その1)-初心者のためのハーブ講座

ローズマリーの花が少ししか咲きません

Q:モーツアルトブルーローズマリーについて教えて下さい。
地植えにして3年ほどたち、横幅50センチぐらいですが、花が少ししか咲きません。
咲いたら見事だろうな~と楽しみにしているのですが・・・
今まで、特に手入れはしていません。
育て方をお教え下さい。宜しくお願いします。
(千葉県 I様)

A:3年でだいぶ大きくなりましたね。花がすこししか咲かないとのことですね。
まず、咲き始めているというのは、全く咲かないのに比べるとかなり良いと思います。少なくとも育てかたについてはそれほど問題は無いと思います。また、サイズ的にも十分開花する条件を満たしていると思います。

花の数が少ないという点で、考えられることと言えば、
1、肥料の与え過ぎ
2、初夏から秋冬にかけて剪定または収穫量が多い
3、畑等、肥料分が多く、非常に根が深く行く場所に植わっている。

等が考えられます。
1、2の場合は肥料や剪定を制限することで変わってくるとおもいますが、3の場合は時間をかけるしか方法はありません。

基本的にたくさん咲く枝というのは、今年、今の時期から伸びて充実する枝です。この枝をたくさん残し、育てることが大事ですので、気をつけてみて頂ければと思います。

ミントブッシュの下の方の葉が寂しくなってきました

Q:何年か前に植えたミントブッシュが大きく育ち、背丈を超えました。花も今年たくさん咲いて、香りよくてとても楽しんでいますが、下のほうの枝の葉が無くなってきてすこし寂しい感じです。どうしたら下のほうの葉が出てくるでしょうか。径30cmぐらいの鉢植えで、日向で育てています。(島根県 A様)

A:背丈を超えるほどに育ったとは、素晴らしいですね。
下のほうから新しい枝を出すには、株に刺激を与えて頂く必要があります。花が終ってしばらくしたら(梅雨に入ったころですね)、上から1/3ぐらいのところで剪定してみましょう。植えかえるのも良いですが、
大株になると、どうしても下のほうの葉は落ちてきやすいものです。株元に何か他のものを植えて補って頂くのも良いでしょう。

モッコウバラでフェンスを覆うには何株必要でしょうか

Q:モッコウバラをフェンスにきれいに咲かせているお家がありました。私も同じようにフェンスの目隠しをしたいと思います。10メートルくらいありますが、何株必要でしょうか?(山口県 O様)

A:地植えで大株にすれば、時間をかければ左右それぞれ5メートルぐらいは延ばすことができますから、一株でも十分でしょう。万全を期しても、2株あれば十分だと思います。ただ、大きくするためにはしっかり根を延ばす必要がありますから、植え付け前にはしっかり深く耕しましょう。また、成長を第一に考えるなら元肥をしっかり施してください。その場合、すこし開花までは時間がかかるかもしれません。もし短期間で成長させたいならば4、5株あっても良いかもしれません。下記ページのお客様の場合は4株のようです。

白花モッコウバラ

白花モッコウバラーフォトコンテストエントリーNo.166 東京都 K様  成長部門 「2年で急成長」

コンパニオンプランツ用のカモミールはどれでしょうか

Q:カモミールには、ローマンカモミールジャーマンカモミールダブルフラワーカモミールダイヤーズなど、いろいろあるようですが、畑でコンパニオンプランツにしてみたいと思います。どの種類が適当でしょうか。(群馬県 O様 他)

A;野菜類のコンパニオンプランツとしては一般にジャーマンカモミールがおすすめです。「植物のお医者様」との別名もあります。周囲の植物を健康にする言われ、枯れた後も土壌にすき込むとよいとされます。

ローマン(ダブルフラワー)カモミールはむしろグラウンドカバーとしての利用でよく使われており ます。
ダイヤーズカモミールは、染料用として、また、観賞用としてもお薦めです。

オリジナルハーブ用土は野菜などにも使えますか

Q:オリジナルハーブ用土ですが、買ってすこし余りました。こちらはハーブだけにしか使えませんか?野菜や、草花、バラ等につかっても差し支えないでしょうか。(静岡県 I様 他)

A:オリジナルハーブ用土、草花にはお薦めです。また、バラも比較的締まった丈夫な育ちとなりますので、無農薬栽培には使ってみてはいかがでしょう。すこし肥料は足されても良いかもしれません。
野菜ですが、葉もの等、肥料を多めに必要とするものにはやや肥料不足です。こちらも肥料を足してもらうと良いですし、すこし水はけが良すぎるかもしれません。ミニトマト等にはお使い頂けると思います。

イングリッシュラベンダーは茎が地面から何本も出ますか

Q:イングリッシュ・ラベンダーについて教えてください。店で売っている鉢植えは一つの鉢に数本から十数本の茎が立っていますが、これは一つの苗から複数の茎が 出るのでしょうか。それとも複数の苗を寄せ植えしているのでしょうか。

A:イングリッシュ(コモン)ラベンダーですが、ラベンダーは基本的に一つの苗から枝分かれして複数の茎が出ます。とはいえ、市販されている鉢植えの中にはボリュームを出すためにひとつの鉢に複数の苗を寄せ植えしている場合もあるとおもいます。

ただ、後者の場合はのちのち蒸れて傷むことが多いですから、できれば植えられる時は苗一つを鉢一つの方がお薦めです。剪定などの管理もしやすいと思います。

ローズマリーに成長が見られません

Q:冬に送って頂いたローズマリーですが、青々とはしているものの、あまり成長が見られません。肥料が足りないとか、何かトラブルでしょうか。一緒に注文したチャービルはとても大きくなって、日々楽しんでいるのですが・・・。
(大阪府 M様 他)

A:ローズマリーは、一般に秋から春にかけて開花することが多く、この時期の成長は他の時期に比べてかなりゆっくりです。おそらくこれから本格的な成長が始まると思いますのでもう少しお待ちください。
また、チャービルは一年草で、成長が速いですが、ローズマリーは、木ですので、チャービルに比べるとなおさらゆっくりに思えるかもしれませんね。

コリアンダーの摘芯はどうしたらよいでしょう

Q:コリアンダー、花芽が見えたらとるようにとのアドバイスをいただきましたが、つぼみ(になりそうなもの?)が出たらつぼみだけプチッと摘んでしまうということでしょうか?
そうしないと、早く枯れてしまうのですか?
花を楽しみつつ、たまに収穫できたらという感じだったのですが、少しでも残すと良くないのでしょうか。(東京都 N様)

A:コリアンダーは、仰るようにつぼみだけプチッと摘めば良いです。枯れるわけではなく、花が咲くことで葉の勢いが無くなるのを防止して、長く葉を楽しむためです。

といっても、いつまでもその状態が続けられるわけではなく、ある一定のところまで来るといくら摘んでも葉の勢いが戻らずに花芽が付くようになります。一年草ですから、次の世代を残すために、なんとか花を咲かせようとします。この状態になったら花を咲かせてやりましょう。その後、種子をとって頂ければ、秋に撒くと次またお楽しみいただけます。

雪が降る時期、レモンヴァーベナはどうしたらよいでしょう

Q:昨年夏に購入したレモンヴァーベナ、だいぶ大きくなり、冬に入って落葉し始めました。この辺りでは冬に少し注意が必要とのことですが、雪が降る時などはどうした方がよいでしょうか。雪がかかっても大丈夫ですか。部屋に入れるべきでしょうか。
育てているのは南向きのマンションのベランダで少し風が強いです。(千葉県 S様他)

A:大きく育っているようで何よりです。雪はそれほど問題ないと思います。枝折れするような雪ではないと思いますし。溶けるのを待っていただければよいでしょう。
それよりも、風が強いとのことですので、極端に冷え込む日だけでもビニールなどで覆いをしていただくと安心です(飛ばないようにお気をつけください)。もし万全を期すならば、鉢(根の部分)も保護していただくとより安心だと思います。もちろん、寒波が過ぎたら外していただくようお願いします。
部屋に入れるというのは相当気温差が出来ますのでむしろお勧めしにくいです。ただ、普段からマイナス5℃など下がるような地域の場合は、暖かくなるまでは室内での管理がよいと思います。

鉢の表面にウッドチップなどを敷いても良いですか

Q:ハーブを植えた鉢に、ウッドチップやインテリアバークなどをしいても大丈夫でしょうか。見た目は良いと思いますが、生育に影響はでますか?匍匐性のタイムなどにはしかない方が良いのでしょうか。大阪府 E様、長崎県 T様他

A:まず、植えておられる種類が問題です。立性のローズマリーのように株元に枝が少なく、空いているのならさして問題はありません。土の表面を保護する点でもよいですし、雑草の種も落ちにくいのですが、一つ難点があるとすれば、土の乾き具合が目でみても分かりにくいことです。それさえ差し支えなければ試してみてください。

また、仰るように匍匐性のタイムはのびた枝から土に根を伸ばしますので、ウッドチップがかなり大きめだとこの根が張りにくくなります。チップが細かいならば問題ないと思います。

一年草は自然に増えますか

Q:一年草についてですが、普通に育てていると、自然に種が落ちてまたでてくるのでしょうか。
(東京都 N様 他)

A:一年草はその場所に合えば、こぼれ種でも
出てきます。ただ、種類によってかなりこぼれ種で出やすい場所は違ってきます。たとえば、ジャーマンカモミールは比較的さらさらとした場所ですと、こぼれ種も良くでてきますが、ねっとりとした畑の土などではやや出にくい感じです。一方でボリジはどちらかといえばその反対です。

また、鉢植えならば、きちんと種を収穫して秋に撒かれるとよいでしょう。東京なら年内に発芽して、そのまま冬を越せば、翌春はとても充実した株になります。

実家の空いた畑をハーブ畑にしたいのですが

Q:広島県三次市に、実家があり、父が畑で野菜を作っていましたが、二年ほど前に亡くなり、現在何も育っていない2反ほどの空き地があります。
私も定年になり、しばしば実家に戻れるので、雑草畑にしておくのは勿体無く、ハーブ畑にしたいと思いますが、どのようにしたらうまくいくでしょうか。プランターでの栽培経験はありますが、広すぎてどうしたら良いか想像がつきません。
三次でも島根県境に近い場所で、マイナス10度近くになることもあります。夏も結構暑いですが、夕方以降はぐっと気温が下がります。
土づくりや、肥料、植える種類など、アドバイスいただけないでしょうか。
(山口県 Y様)

A:お問い合わせありがとうございました。
そうですね、現地を見てみないとなんとも言えない点が多く、確実なアドバイスはできにくいというのが実情です。
かなりの広さがあるようですので、草取りなど管理が大変になる可能性は高いです。また、今までそこで育てられた経験がおありでないようですので、まずはいろいろな種類、特にご自身が育ててみたいと思われるようなものを少量(1〜2株)ずつ試してみられるのが良いと思います。

畑も日当たりや水はけ、肥料の具合など環境は様々ですので、思っていたようなものがうまく育たず、逆に思いがけないものが育つということはよくあります。以前畑だったということで、案外ハーブが育つにはまだ十分な肥料が残っている可能性もありますので、現在の土の状況を把握せずに肥料を加えるのはデメリットが多いです。

また、場所が広い場合、いっぺんに全体を完成させようとすると、多くの場合うまくいかないことが多いです。まずは、畑の1区画だけを一年でも育ててみて、どういった種類がよく育ってどういった種類がうまくいかないかを調べてみるのが良いでしょう。そのうえで、うまくいった種類に近い種類を増やしていくと失敗が少ないと思います。大きく育った種類は株分けや挿し木で増やしても良いと思います。また、一年を通して育てると、大雨の時の水捌けや、大雪の後の状態なども分かりますので、その後に畝をどの様にするとか、どの場所に何を植えるかを考える方が得策です。

ある程度の寒冷地のようですので、周囲でどのような草花や野菜、樹木などが育っているかということを観察することも大事です。花や野菜が好きなご近所さんにいろいろ尋ねてみることも良いでしょう。

現在は少し離れたところに住んでいらしゃるようですのでそういう状況を考えるとまずは管理が楽にできるように小規模でスタートされると良いかと思います。

素敵なハーブ畑になるよう願っております。

寄せ植えを作っていただくことはできますか

Q:全くの初心者で、植え方もハーブの選び方も全く分かりませんが、寄せ植えを育ててみたいです。お薦めのものをそちらで寄せ植えをしていただいて、それを送ってもらうことは可能でしょうか?

A;寄せ植えですが、店頭でお引き渡しできるならば、喜んでお受けいたしますが、植え込んだものの発送は、運送中のトラブルもありますし、重量の面でかなり制限があります。そもそも、植え付けたばかりの苗を輸送すると振動で根の負担が大きく、あまり植物にとって良くありません。

そのため、残念ですがお受けしておりません。御了承願います。

また、当店には寄せ植えに適した鉢のストックも無く、ご満足いただけるような容器がご用意できにくい状態です。鉢もご自分でお選びいただいたほうが、お好みにあうものが使えると思います。

寄せ植えは決して難しくないですし、ご自分でチャレンジして頂く方が学ぶこともおおく、絶対楽しいと思います。

組み合わせなどにつきましてはご相談承ります。少なくとも一つか二つ、お好みのものをお伝えいただければそれに合う種類をご提案させていただきます。
お好みの色や、目的(鑑賞用、料理用など)栽培される環境(日当たり、鉢のサイズ)などお伝えください。
下記ページも参考にしてみてください。
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/selectherbs.html

ホームページの水彩画はどなたが書かれたものでしょうか

Q:ホームページ上のハーブの水彩画、素敵ですね。見入ってしまいました。
生命力に満ちたハーブの絵は、どなたが書かれたものでしょうか。”もっともっと見せていただきたい”と思いました。
私も、そんな生き生きとしたハーブの絵、描いてみたいと思いました。

(宮城県 S様他)

ハーブのイラスト

A: 水彩画の作者は広島在住のイラストレーター、瀧川 裕恵さんです。先日はニューヨークで個展を開催なさいました。

昨秋、広島と松江で開催された展覧会では、当店スタッフもたくさんの素敵な原画を拝見させていただきました。

瀧川 裕恵さんのWebサイトはこちらです。水彩画もアップしておられますので是非御覧ください。
hiroe’s gallery

冬にも地植えができるでしょうか

Q:京都市在住です。玄関前(一軒家)の東南角にハーブを植えたい(ポットで)と考えてます。
基本はハーブ茶や食べれるのを中心に、春夏は観賞用のハーブも少し入れたいと思っています。
購入時期(苗から植え替えが)冬でも大丈夫かどうかもし春の方が良ければ待とうかと考えてます。
ミント・レモンバーム類・レモングラス・香菜等しか知りません。その際に用土も買いたいです。
初心者なので購入時期が一番心配でメールしました。
育てる環境は東南角なので日中は日差しも有りますが、夜は京都の底冷えです。京都の西山に近いので寒いですが雪は2月に2~3回はドカッと積もる年もあります。屋根の無い外にポットで植えたいです。
宜しくお願い致します。
(京都府 Y様)

A;ハーブの購入・定植時期ですが、当店HPで「耐寒性」と示してある種類でしたら京都市なら大丈夫です。雪も問題ないと思います。寒さに強い種類(ミント、レモンバーム)は秋以降、なるべく寒いうちに植える方が夏までに株がしっかり育ち、夏の暑さも越えやすいですのでお薦めです。一年草の香菜(コリアンダー)は、秋から春先までに定植していただくと、夏前の開花までに大きく育ち、収量も期待できます。

「半耐寒性」または、「非耐寒性」のものにつきましては春以降の方が安心だと 思います。レモングラスは鉢植えにされれば、秋遅くからは軒下などのひだまりにおいて越冬させてみてください。

アップルミントの冬の水やりは?

Q:去年の夏前にアップルミントを買いました。プランターで順調に育って結構楽しむことができました。寒くなったら枝が枯れて行って、剪定しました。いま、下のほうから小さな葉が出ているだけです。この状態で水はどのぐらいやるとよいのでしょうか。日当りはよいほうだと思いますが、寒いせいかあまり乾かない感じです。(東京都 J様)

A:問題なく育っているようですね。下から出ている小さな葉は、春にかけて成長してくると思います。あまり乾かないようなら水はそれほど与えなくてもよいと思います。ただ、極端に乾かないよう、時々チェックしてみてください。暖かくなって徐々に伸びてきたら水を吸う量も増えてくると思いますので、それ以降は水やりを増やす感じでお願いします。

ミントの葉が秋になって枯れてきました

Q:いつもありがとうございます。夏前に買った日本ハッカとケンタッキーカーネルミント、花壇でとてもよく育ち、ケンタッキーカーネルミントのほうは夏の間ハーブティで大活躍でした。
ただ、11月ごろから、どちらも下の方の葉が枯れはじめ、12月には日本ハッカはほぼ全部が枯れてしまいました。ケンタッキーカーネルミントのほうは、まだ上半分は元気です。これから寒くなりますが、防寒などした方が良いでしょうか。来年もしっかり楽しみたいです。
(広島県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ミント類、よく育ったようで何よりです。ミントはとても寒さに強いので、冬は放っておいても大丈夫です。ただ、その年の夏までに伸びた枝は冬の間には枯れます。また、ケンタッキーカーネルミントやアップルミントのように、ある程度冬でも気温がある地域では寒くても葉が枯れずに残ることがありますが、やはりこれらの枝からは次の春からあまり良い芽がでません。順調に育っているならば株元に新芽が出ていると思いますので、伸びた枝は剪定してしまうと良いでしょう。春でもいいですが冬を越した後は硬くなって剪定しにくいです。
日本ハッカのように完全に地上部がなくなる種類は特に何もしなくて良いでしょう。枯れた枝だけ取り除いてください。春になると、地下から新芽が出ます。

(K様の場合は地植えですので、ほったらかしで構いません。鉢植えの場合も屋内などに入れて防寒するとむしろ春の成長に影響がありますので、しっかり寒さに当てることが大事です)

冬に苗を植えるのは寒すぎるでしょうか

Q:こんにちは
しばらくほったらかしにしていた庭をきれいにしようと思い、花やハーブの苗をいろいろ植えたいと思っています。
そこで教えていただきたいのですが今からだと植えるのには寒過ぎるでしょうか。
春先を待つ方がよいのなら、苗を今から買って自宅で管理するよりは、お店で春まで置いてもらってから買う方が安心だと思うのですが、いかかがでしょうか?
植え時についてアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。(島根県 I様)

A:寒さに強い(耐寒性と表記してある)種類なら、むしろ秋から冬にかけての定植がお薦めです。県内でもマイナス10℃ぐらいまで下がる地域ですと、半耐寒性の種類はやや厳しいですので避けていただくほうが安心 です。

地上部が無くなったり、落葉するものはあまり心配ないですし、もみ殻やわら、腐葉土などで上を覆っておけばさらに安心です。ローズマリーやラベンダーのような常緑のものは、雪での枝折れ対策に支柱などはしていただくほうがよいで しょう。

クリーピングタイムとドーンバレータイム、両方植えるとどちらかが勝ちますか?

Q:グラウンドカバーとして、クリーピングタイムドーンバレータイムを一緒に植えようと思います。どちらかの繁殖力が強くて、弱い方が枯れてなくなったりしますか?(広島県 N様ほか)

A:繁殖力はクリーピングタイムのほうがやや強いです。場合によってはドーンバレーが押されてしまう(クリーピングタイムのほうが環境によっては立ち上がりがやや大きいため、覆い被さられると蒸れてしまうのもやや心配です)ことがあるかもしれません。区画を分けるなどすれば大丈夫ですが、長く育てると強いほうがどうしても勝ってしまいます。

秋にバジルの苗はありませんか

Q:今、バジルの苗は販売していませんか?
あるとしたら、いくらくらいですか?
(島根県 K様)

A:バジルの苗ですが、毎年お盆ぐらいまでで販売は終了いたします。春から夏まで楽しむ一年草ですので、秋以降は満足のゆく収穫が難しくなります。かなりの温度があれば越冬させることも不可能ではないですが、2年目の成長は、冬を越させる労力に対して、春から新しく育てる場合と同じか、むしろ劣ることも多いですのであまりおすすめできません。

山陰地方でしたら、一番の植え時は5月のゴールデンウイーク前後からです。来年、この時期からお楽しみいただければと思います。毎年この時期から発売いたします。種類にもよりますが150円〜ぐらいです。

ポットの中の土が少ないですが大丈夫でしょうか?

Q:ドッグローズの苗が届きましたが、一緒に買った他の種類に比べて土の量が1/3ぐらい少ないですが、大丈夫でしょうか。このまま植えてもよいのでしょうか。
(徳島県 I様)

A:ご心配おかけして申し訳ございません。ドッグローズは育苗期間が一般のハーブに比べかなり長く、場合によっては2年ぐらいかかることもあります。そのため、永井育苗期間の間水やりなどで土が流出しやすく、ポットの土が少なくなることがよくあります。あまり減ってくると足すこともありますが、基本そのままお送りしております。
ローズの他にも特にボダイジュやゲッケイジュなど、木になる種類は育苗に時間がかかりますので同様のことが起こりやすいです。
また、これらの種類は細い根が少ない種類もおおいため、泥が抜けやすいことも原因の一つです。

アメジストセイジの株元の新芽は?

Q:庭に春に植えたアメジストセイジ、秋にたくさん花を咲かせ、まだ庭で鮮やかに咲いています。切り花にもたくさん楽しみました。今、根元からたくさん白い芽が出ていますが、この芽や、花の咲いたあとはどうしたらよいでしょうか。
(福井県 E様)

A:アメジストセイジ(メキシカンブッシュセイジ)、良く咲いたようでなによりです。福井の沿岸部ですと、おそらく当地と気候が良く似ておりますから、この白い芽は一旦秋に出ますが、寒さで枯れると思います。ただ、株はダウンすることは無いと思いますので、同じような芽が、来春地面から出てくると思います。
花をお楽しみいただいた後は、株元10cmぐらいで切り戻していただくとよいでしょう。万全を期すならば、株の上に、わらやもみ殻、バーク、腐葉土などを厚めにかけておくと尚安心だと思います。

剪定は春でもよいのですが、古い枝が硬くなって剪定にも骨が折れますので、秋のうちが楽だと思います。

ナスタチウムの種から芽が出ません

Q:先日、種子から育ててみようとナスタチウムの種をまきました。
が、まったく芽がでてきません。最初は水にひたさずそのまままいて、2週間くらいしてもまったく出てこず、やり直しました。やり直した種子は2晩くらい水にひたしてまきました。
今、3日目になります。
何か問題があるのでしょうか?大変お手数ですが教えてください。(島根県 N様 他)

A:おそらく、購入された種子だと思いますが、ナスタチウムは結構種子の品質にばらつきがあります。当店でも、以前仕入れた種子の例では、すべてが出る場合もあったり、2割ぐらいしか出なかったりとまちまちでした。特に種子が古くなると発芽率が落ちてきやすいようです

水に浸すのも良いですが、少しヤスリなどで削ってからまくのもよいでしょう。また、撒かれて3日ならまだこれからという事も考えられます。特に大きな種子ほど発芽まで時間がかかる事が多いのでしばらく待たれてみてはいかがでしょうか。

秋の植物は水やりすくなめが良いでしょうか

Q:いつもお世話になっております。
ハーブさんたち今のところ順調です。さて先日いただきました
グロッソラベンダー
トスカナブルーローズマリー
ホワイトワイルドストロベリー
も、レモングラス等と同じように、植木鉢の下から結構水が滴るぐらいのお水のあげ方で、いいのでしょうか?
それとも秋の植物ということでもう少し少なめにした方がいいのでしょうか?
最近毎日雨で量を調整しながらあげてます。(東京都 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。

鉢からしっかり水が流れ出すぐらい水やりをすることは基本的に品種に違いなく共通です。

ただ、涼しくなると、鉢の水分が無くなるまでの期間が長くなってきます。水を上げてから、しっかり乾くまで待って、たっぷり水をやってください。

今後もっと気温が下がってくるとさらに水が切れるまで期間が空いてくると思います。

また、種類による違いは少しずつあると思います。ストロベリーは比較的水を必要としますが、ラベンダーとローズマリーはそれほどではないでしょう。

土の量が違うように思いますが

Q:本日、苗と土が無事届きました。ありがとうございました。
さて、土をそれぞれ10リットルずつ注文しましたが、微妙に量が違うように思います。
赤玉土やパーライトは多めで、ココナッツピートや、特にフヨウ土が少ないように感じるのですが大丈夫でしょうか。

A:到着のご連絡ありがとうございました。
お問い合わせの件ですが、いずれの種類も同じように計量しておりますが、赤玉土やパーライトは比較的硬質であることから、詰めた時とその後の容積が変わりにくいです。
それに比べて、ココナッツピートや腐葉土は、隙間が多く柔らかい土ですので、輸送中などの振動で間が詰まってしまい、容積が変化しやすいのは確かです。
ただ、これらの用土はそういう特性があるからこそ、土を軽くして、土中に隙間を作る働きをしてくれると言えると思います。

ローズマリーの枝に白い虫が

Q:最近、ベランダで育てているローズマリーの枝に白い虫が付くようになりました。最初は花の蕾かなと思っていたのですが、次第に数が増え、大きくなり、足がはえ、虫だと気付きました。
取り敢えず、わかるものはティッシュで摘まんで取り除いてみましたが、なかなか頑固そうな虫です。どうしたものかと考えております。
ローズマリーは害虫に強いと安易に考えておりましたが、そうでもないのでしょうか?
何か対策がありましたら、教えていただけると助かります。
(M様)

A:ローズマリーの虫ですが、ワタフキカイガラムシ当りではないでしょうか。
もしこれならば、歯ブラシなどでこそげ落とすのが良いと思います。あまり害虫は来ないローズマリーですが、この害虫はたまに見かけます。カイガラムシは、放っておきますと徐々に増えますので早目の対処が必要です。

ブラッシングは一度行ったら、1週間おきに2回ほどチェックしておくと、見落としたものも発見しやすいです。被害が収まることを願っております。

ワタフキカイガラムシ

M様より後日返信をいただきました。

早々のご解答をありがとうございます!
ワタフキカイガラムシで画像検索しました。まさにこの虫です!
歯ブラシでこそぎ落とすことができるのですね!
簡単な方法を教えてくださり、ありがとうございます。
見た目に少々気持ち悪い虫なので、せっせとブラッシングしてみようと思います。

レモンユーカリの茶色い斑点は

Q:春に購入したレモンユーカリですが、鉢植えにして少しづつ大きくなっていましたが、この夏グンと大きくなりました。ただ、先日よく見ると葉に茶色い斑点ができていました。日当りと風通しが良いベランダで育てていますので、条件はいいと思いますが、病気でしょうか。

何か薬をかけるなどしないとダメですか?大好きな香りなので、大きく育てたいのです。アドバイスお願いします。(兵庫県 T様他)

A:おそらく、水切れの跡だと思われます。急激に成長して、必要とする水分量も多くなったのでしょう。気温が高く、風も強いと、急に水ぎれする可能性が高いです。病気ではないですのでご心配はいりません。

おそらく根もかなり張っていると思いますから、涼しくなったら少し大きめの鉢に植え替えられても良いかもしれませんね。

ホップのツルはいつ頃処分するのでしょうか

Q:今年の暑かった夏も、ホップの日陰のおかげで涼しく過ごさせてもらいました。3年目でようやく花も実も楽しむことができました。ところで、今はまだ青々としているのですが、いつ頃ツルは処分すると良いのでしょう。昨年は枯れるまで放っておきましたがそのほうが良いですか?(長崎県 E様)

A:グリーンカーテン用としてお楽しみならば、ある程度役目が終わったら片付けられても大丈夫です。あまり遅くまで置いておくことで、コガネムシのようなちいさな虫?がいっぱいついたという報告もいただいております。
差し支えなければほったらかしでもいいですが、春に片付けるのは大変ですから、適当な時期に地際で剪定しておくと良いでしょう。また、冬から春先に株元に追肥しておけば来年もすくすくと育ってくれるでしょう。

レモンバーベナの葉先が茶色くなってきます

Q:先月末レモンバーベナの苗と土を初めて購入し、プラスチック製の7号鉢に植え替えました。植え替え時にたっぷりと水やりをしてからは、土の表面が乾いてきたら水やりをしています。

受け皿に溜まった水は捨てています。

ここ数日で段々と葉先が茶色くなってきたのですが何が原因かわかりません。水やりが足りないのでしょうか?

環境はマンションの三階南向きベランダ゙の窓越し(レースカーテンを引いてます)に置いています。日中は30度位になります。風通しはまずまずです。
よろしくお願いいたします。
(京都府 O様)

A:まず、レモンバーベナの葉先が茶色くなってきているのは、葉まで十分な水分が届いていないためです。

今の時期は気温的には問題ないですし、置いておられる場所もそれほど問題は無いと思います。原因を突き止めれば解決すると思います。

考えられる原因としては、

1.仰るように水やりが足りない場合
数日間の間、日に2度ほど鉢からたっぷり水が流れ落ちるぐらいやってみてください。

2.エアコンの風
エアコンの風が長時間直接当たると葉先が傷むことがあります。置き場所のチェックを。

3.根のトラブル
あまり考えにくいですが(地植えならあります)、根切り虫などに食害されている場合。また、水のやり過ぎ(これは無いと思いますが)

4.一時的な水切れ
茶色くなったところは、剪定しておきましょう。その上で、今後どうなるかをみてはいかがでしょうか。

他の対策としてはもう少し涼しくなるまでやや日陰の場所に置いておく、全体の1/3ほど剪定してみる

などが考えられます。

ちなみに植え付け時と比べて成長のほうはどうでしょうか。成長もしているのならそれほど心配は無いと思います。回復することを願っております。

スリット鉢に鉢底石は不要?

Q:Q&Aのページなどを拝読させて頂いているのですが、ひとつ質問があります。
初心者講座ではスリット鉢にも鉢底石を入れておられますが、「スリット鉢には鉢底石を入れない方が良い」との意見を聞いた事がありまして…
今回注文しました苗は、どちらもスリット鉢5号サイズに植える予定なのですが、やはり鉢底石を入れる方が通気や排水性の為には良いですか?

A:スリット鉢に鉢底石を入れるかどうかは、植物の性質、そして鉢のサイズと土の性質、置き場などを勘案して決めると良いと思います。

今回、乾燥気味を好むゼラニウムとローズマリーですので、水はけを良くするために入れると良いと思いますが、5号鉢というサイズに鉢底石を入れて主体の用土が少なくなるよりは、もともと構造的に水はけ良好なスリット鉢ですから用土分を確保するために鉢底石はやめるという選択肢もありだと思います。もちろん、土も水はけが良いという条件付きでですが。

置き場所が風通しが悪かったり、じめじめしている場所ならそれでも鉢底石を入れるほうが良いと思います。

また、当店でも経験しておりますが、スリットから土が流れ落ちると、ポケットのような構造になり、そこがナメクジのすみかとなりやすいようです。暗くて湿っていて、すぐ上に餌場がある環境で、天敵からも守られやすい場所で、快適なのでしょう。ナメクジが多くいる場所では、スリットの高さまで鉢底石を入れるとかなり防ぐことができます(スリット部分に鉢底網をつけて対策しておられる方もいらっしゃるようです)。

スリット部分はナメクジの居場所になりやすい

また、スリット鉢のメリットとして根がきれいに巻いていくというポイントがあります。もしその点を重視するならば鉢底石を入れるよりは入れない方が良いでしょう。

いろいろためしていかれると、徐々に良い方法が決まってくると思います。

当店では、入れたり入れなかったり、いろいろ試しています。10号サイズなど大きなスリット鉢の場合は全部土を入れると相当な重さになるため、多めに軽い鉢底石(パーライト)を入れて軽量化を図ったりもしています。

スリット鉢。底に縦にスリットが入っています

ローズマリーとミント、タイムを植える鉢のサイズは?

Q:ローズマリーとミント、タイムを購入して植えようと思っていますが、どれぐらいの鉢を用意したら良いのでしょう。ベランダで、料理に使いたいのですが。(大阪府 T様)

A;鉢のサイズは、初めて育てる方にとってはとても迷うポイントだとおもいます。料理用ということですので、大きく育てたいところです。ローズマリーとミントは6号鉢以上、ミントは大量に必要なら横長のプランターも良いでしょう。タイムは5号鉢以上がおすすめです。

各苗のページの下部におすすめの鉢サイズを表示するようにいたしましたので参考になさってください。

おすすめの鉢サイズ

あわせて、選び方の要点を下記ページに詳しくまとめましたのでこちらも参考になさってください。

鉢のサイズ選び-初心者のためのハーブ講座

1ポットの苗ですと、何号の鉢に植えると良いのでしょうか

Q:1ポットの苗ですと、何号の鉢に植えると良いのでしょうか。(愛知県 M様)

 

A:とても基本的ですが、おこたえするのが難しい質問です。一般には小さめの鉢からスタートして徐々に大きな鉢に植えるとよいとよく言われますが、例えばバジルのような一年草の場合、成長も速いので初めから大きな鉢に植える方が良いでしょう。一方でローズマリーのように比較的成長がゆっくりとしたハーブなら、小さめの鉢で初めて、植え替えをしながら大きくしてゆくという方法もあります。

 

一般に小さい鉢は、取り扱いが容易でスペースも取らず、用土も少なくてすむという利点があります。一方で大きな鉢は水ぎれしにくく、水やりの手間が省けます。植え替えの回数も減りますし、大きく育てるのならこちらです。また、初めから大きな鉢で育てるのを好まれる方もいらっしゃいますし小さな鉢から徐々にという方も多いです。ただ、あまりに小さい鉢はすぐ根が詰まりますので、一般的なハーブなら5号鉢以上ぐらいが管理がしやすいでしょう。大きい方は、10号以上になりますと相当重くなりますので管理の点も考えて程々にしておくと良いでしょう。

追記

下記ページに詳細をまとめました。

 

鉢のサイズ選び | 初心者のためのハーブ講座

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtoselectpotsize.html

レモンヴァーベナの葉が落ちていきます

Q;先日購入したレモンヴァーベナについて質問です。下の葉から黄色くなって落ちていきます。折角根元から出た新芽も大きくならずに葉が落ちてしまいました。どのように対処すればよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。
環境はマンション15階南側ベランダ、日当たりは良いが風が強い日もあります。セージ・タイム・ローズマリー等は良く育っています。
(広島県 N様)

A:セージやタイム、ローズマリーが元気で、レモンヴァーベナがこういう状態とい うことはおそらく水切れとか乾燥のし過ぎでは無いでしょうか。
ベランダで風も強いということですので、鉢が小さいと水切れの可能性は高くな ります。
根詰まりでもこういう傾向はありますが、まだお買い上げいただいてひと月も 経っておりませんので考えにくいと思います。時期的にも今一番伸び盛りの時期 です。まだ葉がのこっているなら大丈夫ですので、少し日陰に移して、まずは しっかり水を与えてみてください。鉢サイズは、できれば6号(18cm・直径) 以上が管理は楽だと思います。調子が戻って来たら植えかえても良いでしょう。

秋植えのための苗を夏の間に買っても大丈夫でしょうか

Q:今月、ようやく新居にうつり、これから庭づくりを始めようと思っています。全くの初心者です。夏はさすがに暑いので、秋になって植え込みしようと思う場合、今(7月)、苗を購入して秋まで大丈夫でしょうか。涼しいところで水やりしておけば大丈夫ですか?
(愛媛県 S様他)

A:夏は苗の管理がとても大変な時期です。成長も著しく、水切れの心配も多いです。初心者でいらっしゃるとのことですし、できる限り植える直前になってからのご購入をお勧めいたします。庭づくりもこれから取りかかられるとのこと、土づくりや、植える植物の配置計画等が出来上がってからでも遅くはないと思います。秋になってから植えたほうがいいものも多いですから、夏は準備に力を注がれると良いと思いますよ。

バジルの葉が何かにかじられました

Q:プランターに植えたバジルがだいぶ大きくなって来たと思ったら、葉が何かにものすごくかじられてしまって無惨な姿になっていました。主人はナメクジだというのですが、他になにか考えられるでしょうか。(滋賀県 K様)

A:時期的にナメクジの可能性は非常に高いと思います。昼は隠れていて見つけにくいことが多いですので、夜(真夜中でなくてもいいですから)になってから調べてみましょう。また、よく見ると葉に粘液の跡がついているのがわかると思います。あと、ものすごくかじられてという点からヨトウムシも考えられます。この場合は、朝早くチェックしてみてください。株元に丸まっているのが見つかると思います。これから秋にかけてはバッタの害もよくあります。この場合は昼までも見つかりますから捕殺すると良いでしょう。

夏の水やりのポイントは

Q:夏の水やりについて教えてください。暑い時の水やりは朝にするとよいのでしょうか。それとも夕方がよいのでしょうか。本等を読んでもいろいろ書いてあって良く分かりません。(神奈川県 H様)

A:そうですね、土が冷えている朝のほうが根が傷みにくいとか、夕方のほうが気温が下がって行くので水やりには良いとか、いろいろな考え方があると思います。

一概には言えませんが、まず、ご自身にとって水やりしやすい時間帯であるかどうかが一番大事だと思います。夕方に水やりをすると、夜から朝にかけてゆっくり土になじみますが、もし、朝に水がやれない場合、翌日の日中に乾く恐れもあります。一方で朝に水をやる場合は夕方まで持てば良いですが、強い日差しで急激に土が乾いていきますので、やや植物にとっては厳しいかもしれません。

天気やお育ての環境を考慮していろいろお試しいただくと良いでしょう。きっとご自分に取ってぴったりの水やりの方法が見つかると思います。

また、真昼にはやらないほうが良いとよく言われていますが、今にも枯れそうなほどしおれていたら、涼しくなるのを待つのではなく、躊躇せずにすぐやりましょう!