Q:昨年ホップの苗を購入した者です。
今年になって大きく育ちグリーンカーテンとしても役立つくらいに伸びています。
そろそろ花が付く時期だと待っていましたところいくつか花が付き始めましたが、数ミリ程度の大きさで期待していたホップの毬花と違うものです。
HPの「ホップの雌雄」を見ますと雄株の花に似ているように思います。
これから毬花をつけることはあるでしょうか。また、雌雄だと苦みが増すとありますが、どうでしょう。
HPでは、雌株だけを出荷とありますが、混ざってしまうこともありうるのでしょうか?
ご多忙のところ恐縮ですがご教授願います。
環境:日当たり、水はけ風通しいずれもよい南向きの花壇で育てています。(埼玉県 N様)
A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
ホップ、大きくなったようで何よりです。
花もつき始めたということで調子が良いですね。五年ぐらいでようやくという方も多いです。
花の咲きはじめは仰るように小さく、充実した毱花になるにはまだ少しかかると思います。
もちろん、株の成熟度も関係しますので、もし株が十分に育っていない場合や成熟期に水分が不足するなどの場合は毱花まで大きくならないこともあるかもしれません。ただ、これぐらい株が成長していれば心配はないでしょう。
当店には雌株しかなく、挿し木や株分で栽培しておりますので雄が混じることははありえませんし、20年ぐらいそういった事例もございませんのでご安心ください。
当店のホップの今日の様子も写しましたのでご覧ください。
同じ一株からの写真ですが、かなり花の様子に差が出ていますので徐々に大きくなる様子もわかりやすいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。