Tag Archives: 11月

サントリナの根元が茶色くなりました

Q:10月7日着で数種類の苗を購入させて頂いた神奈川県のSと申します。

グリーンサントリナが少し心配です。植え付け前に比べると根元部分が茶色くなってきました。写真添付しました。

植え付け場所は東向きの風通しの良い庭に10月8日に地植えしました。土はハーブ講座を拝見し、同じように腐葉土・石灰・肥料を混ぜました。

植え付け直後は天気の悪い日が続き、雨もよく降りました。水やりは植え付け時以降していません。

日当たりが良い場所だと思ったのですが、秋が深まるにつれ日の当たる時間がとても減り日光不足を一番心配してます。

まだ小さいのですが、もう木質化しているのか、枯れ始めているのか分からず相談させて頂きました。

今度どのようにしたらよいのでしょうか?

A:お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。
おっしゃる通り、小さくても徐々に木質化は進みますし、下記のように古い葉も枯れて更新されていきます。
ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

写真を見る限り比較的良い状態と思えますし、小さくとも樹木ですので、成長はゆっくりですが新芽も伸びている感じです。暑い時期ならば、蒸れを疑う必要もありますが、それも心配ないと思います。
この調子で様子を見られれば大丈夫だと思います。

また、写真からは判断しかねますが、もし強い雨が当たるような時、土がはねるようならば、株元にバークチップや藁などでマルチをしていただくとなお安心だと思います。

エキナケアが枯れてしまいました

Q:こんにちは。
福島県のAと申します。

5月頃に購入したエキナケアが枯れてしまいました。
夏頃までは成長は遅いなと思いながらも、元気な緑の葉でした。
最近の朝晩寒くなり冷え込んできたら一気に枯葉となりました。水は、表面の土が乾いたらあげるようにしてます。3回ほど、強い雨風にあたった時もありました。
10月に鉢を プラから素焼きに替えました。

今後、元気に育ってくれますでしょうか?
対策、原因など分かること教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

 

上:12/11 下:7/13

A:元気に育っていたようですね。エキナケアは多年草ですが、冬は地上部の葉が枯れて越冬します。当地松江でも、この時期既に葉が枯れています。

春にはまた株元から新芽が出てきます。基本的に寒さにはとても強いので、しっかり寒さにあてるようにしていただくと、春の新芽も勢いよくのびます。
枯れた葉は取り除いていただいても構いません。これからの時期水の消費は少ないですので極端に乾かない程度の水やりで構いません。

夏の状態を見るととても調子良く育っていると思います。元気な新芽が春に出てくると思います。

一年目で大きくなったラベンダーの剪定は?

Q:いつもお世話になります。ラベンダーの冬剪定について教えてください。
昨年購入したラベンダーですが、おかげさまで株も大きくなりました。冬に入る前に剪定
をするべきか迷っています。アドバイスを見ると強剪定は2年後からとのことですがどうでしょうか。
写真を添付します。よろしくお願いします。

(群馬県 H様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
いい感じに育っていますね。今年の夏はラベンダーがいたんだという方も多かったようですが、この様子ならバッチリですね。

さて、剪定ですが、今後どうしたいかによります。もう一回り大きくしたいなら来年でいいですし、形よくまとめることを重視したいなら一度強剪定してもよいでしょう。
いい茎が育っていますので、剪定されるならば挿木もお試しいただくとよいかもしれません。

ローズマリーに成長が見られず、葉の先が茶色くなりました

Q:10月頭にトスカナブルーローズマリーの苗と初心者向けのハーブの鉢植えセットを購入した者です。丁寧な梱包と説明書も付いており、わかりやすかったです。

およそ1ヶ月くらい経ちましたが、形、大きさは変わらなく、葉の先端が少し茶や黄色っぽくなってきてるものがあります。
日当たりはそれほど悪くなく、水やりは土の少し中まで乾いてるのを確認してから行っております。
成長のスピードがわからず、これは正常なのか、このまま育てて良いのか気になり質問させて戴きました。

(山梨県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ローズマリーは木の仲間ですので、特に初期の成長はゆっくりです。
ただ、葉の先端が茶色くなるというのは少し水が足りていないかもしれません。これから気温が下がり、水の消費量も減りますが、一時的に若干増やしてみても良いと思います。

また、下記のページのように、ちょうどこれからの季節、開花期を迎えるために成長が抑えられるという理由もあると思います。焦らず観察してみてください。

もし可能でしたらこのアドレスまで写真をお送りください。なお確実に判断できると思います。

ローズマリーに成長が見られません | ヘルプ・Q&A

ローズマリーに成長が見られません

 

お写真ありがとうございました。拝見いたしました。
やはり一時的な水切れだと思いますが、それほど深刻ではない感じです。すくなくとも、病気や害虫の影響ではありませんので心配ないでしょう。
しばらくの間少し多めに水やりしてみてください(今後の気温も考えると今までと同じでも構わないぐらいですが)。ちなみに下の方の葉は、古い葉が更新のために落ちますので、心配いりません。

コンフリーの葉が枯れてきます

Q:度たびお願いします。今回、コモンコンフリーを、2つ購入しました。以前、空畑にと、教えていただきました。そして、前に、1つ購入して、とても気に入っています。ただ、大きな葉が、地面につくためか、地面に近い葉が、茶褐色から、黒っぽく変化して、枯れてしまいます。他の葉は、大丈夫なので、枯れてしまうわけではありません。一部の葉が、黒くなるのは仕方がないのですか?わらなど空くのですか?そのままでいいのですか?教えてください。

(東京都 T様)

A:コンフリーに限らず、多くのハーブも時期やタイミングは違いますが下の方の古い葉から徐々に枯れて更新されます。ご心配戴かなくても大丈夫です。
あわせてコンフリーは、冬は地上部を枯らして越冬しますので今後徐々に新しい葉も落ちていくと思います。春に株元からまた新芽が出ます。
そのままでもいいですし、見た目が悪ければ取り除いても構いません。藁を敷くのは泥除けなどには効果的ですので悪くはありませんがそれによる影響はあまりないと思います。

冬、それまでの葉が枯れて黒くなったコンフリー。

株元から新芽が出てきた春のコンフリー

ミントの苗から横に茎のようなものが出てきました

Q:お世話になっております。
先日ミントとローズマリーを送っていただきました。ありがとうございます。2、3質問があり、ご連絡させていただきました。

1) ミントの苗の横から伸びていた茎から、たくさん芽が出てきました!(写真)これはどうしたらいいでしょうか?

2) ミントの下の方の葉が落ちた所から、小っっちゃな芽が出てきました。全体的にこんもり繁ってほしいのですが、枝(茎?)が出てほしい所は葉を取ったら芽が出てきますか?または自然に葉が落ちるのに任せた方がいいですか?

3) まだ少し先になりますが、収穫の際は、どこから摘めばいいですか?

4) ミントは他の種類と寄植えしない方がいいと聞きましたが、違うミント同士(例えばアップルミントとスペアミントなど)も同じ鉢に植えない方がいいですか?

急ぎませんので、お手すきの時に教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
(東京都 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ミントの茎ですが、夏までは上に伸びますが、秋以降はこのように横に茎を伸ばしたり、地下茎を伸ばして冬を過ごします。きちんと冬への態勢を整えた証拠です。
横に伸びた茎は、長過ぎたら剪定していただいてもいいですし、鉢の内側の縁に沿わせるようにしても良いでしょう。そこから根が出てきます。
上に伸びた茎は、冬の間に枯れるか、残っても来年はあまり良い成長をしませんから剪定しても構いません。おそらく自然に葉が落ちてくるでしょう。

収穫については下記ページも参考にしてみてください。形を整えるにも、収穫方法は大事です。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

ミントの寄せ植えですが、このように横に伸びる茎や地下茎が多く、ごちゃごちゃになってしまいますので、お勧めできません。単独の方が管理もしやすいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ミントとレモンヴァーベナに斑点がでてきました

Q:10月にハーブの苗を購入しまして、毎日楽しくお世話をしたり、料理に使ったりしております。
今週、オレンジミントとレモンヴァーヴェナの葉に添付のような濃い色の模様が出ているのが気になるようになりまして、これはどのような状態なのか、このままで良いのか、葉を取るべきなのか、教えていただけませんでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

まず、どちらも病気や害虫などではなく、この時期の普通の姿ですのでご安心ください。

まず、オレンジミントですが、夏までに上に伸びた茎とその葉は秋以降落葉して枯れます。下の方の葉から徐々に落ちていきますので、放っておいても構いません。
おそらく、株元から横に伸びる茎が出始めているかもしれません。それが冬越しする芽ですので、それが出ていれば上に伸びている茎は剪定しても良いでしょう。
冬はしっかり寒さに当ててください。

レモンヴァーベナも落葉性ですので、冬は丸坊主で茎だけになります。次に新芽が出るのは春遅く、神奈川なら4月前後になると思います。こちらは少し寒さに弱いので強い北風と霜を避けてください。ただ、家の中に入れるような必要はありません。

スイートブライアーローズの葉が黄色くなってきました

Q:10月10日(土)にそちらでスィートブライアーローズを購入した者です。

到着してすぐに初心者栽培セットを使って鉢植えにしました。
到着日では一番下の葉だけがほんの少し黄色がかっている程度でしたが、徐々に黄色に変色する葉が増えてしまい、現在は全体1/2の葉っぱが黄色になってしまいました(添付写真)

このままで大丈夫でしょうか?

バラの鉢植えは日当たりの良い場所に置いています。

(静岡県 Y様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

スイートブライアーローズは落葉性で、今後徐々に下の葉から落葉してまいります。
ですので、この時期には正常な動きです。ご安心ください。
ローズ類は一般に落葉後の枝だけの苗を植えることが多いように、これからの時期は安定して育てることができ、植え付け時期としてもおすすめです。
寒さには強いですので、しっかりと寒さに当てていただくと春からの成長にプラスとなります。

冬の間はそんなに大きくならないものですか?

Q:10月28日ヒッドコートラベンダー、ローマンカモミールなどを購入しました。
1ヶ月経過しますが、地上部分はほとんど大きくなっていません。
地上部分の色も変わらないので枯れてしまっている感じではないのですが、育っているのでしょうか?冬の間はそんなに大きくならないものですか?

初めて育てるのでご指導お願いします。

(神奈川県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。
秋から冬にかけては気温が下がっていくぶん、成長も徐々にゆっくりになっていきます。特に寒さに強い種類ほど、成長が穏やかになりやすいものです。逆に寒さに弱い種類は、今回の種類には含まれませんが、冬でもある程度気温があると成長します。

また、毎日見ているとなかなか分かりにくいですが、少しずつは成長しているものです。できれば、写真を撮っておくと、案外成長していることがわかるものです。

むしろ、この時期に大きく成長して柔らかい枝や葉が伸びると本格的な寒さで傷んでしまいますので、きちんと冬の対策ができていると考えていいでしょう。
ただ、宿根ネメシアは冬でもほかの2種類に比べると割と成長すると思います。

秋のホップ

冬前になってホップが枯れてきました

Q:お世話になっております。
先日購入させていただいたハーブについて
うまく育てられず、何かアドバイスをいただけますようでしたら
お願いできればと思い、ご連絡をさせていただきました。

ホップなのですが、葉っぱが枯れてきてしまい
葉の周りが茶色くなりしおれてきてしまっています。

ベランダに出しており、水やリは、基本毎朝やっております。
(雨のあとなど、土がしめっているとき以外)

何か、肥料などを与えたりしたほうがよろしいのでしょうか?
このまま枯れていってしまわないようになにか
アドバイスいただけることがありましたら、
よろしくお願いいたします。

(東京都 K様)

秋のホップ

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
ホップは落葉性で説明書にもあるとおり、秋から冬にかけて葉が落ち、地上部が枯れてきます。これは大株になっても一緒ですので、毎年秋に地上部を片付けると良いでしょう。
東京では、4月初めからGWぐらいに地下から新芽が出ます。

水はこれからはより乾きにくくなりますので、徐々に減らしてください。
寒さには強いですからしっかり寒さに当てていただくと春からの成長が良いでしょう。

ロンギカウリスタイム

匍匐性タイムが秋になって枯れてきました

Q:お世話になります。
5月に購入したタイムについて質問です。

10月の台風以降に急に葉が枯れてきました。このままにしてよいのか、全部抜いて新たに植え替えた方がよいのか。初めは緑の芽がちらほら出てきたのでそのまま様子をみてました。購入後は花は咲いていないので剪定はしていません。

レイタータイム

レイタータイム

レイタータイムとロンギカリウスタイムがかれており、少し別の場所のゴールデンレモンは少し枯れた後元気に回復しております。

ロンギカウリスタイム

ロンギカウリスタイム

全て同じタイミングで水やりをしていました。10月に入り、夏よりは水やり頻度は少なくなったと思います。夏は土が乾いていることが多く毎日やっていました。肥料についてもあげた方がよいのか教えて下さい。

ゴールデンレモンタイム

ゴールデンレモンタイム

(神奈川県 S様)

A:ご連絡ありがとうございました。基本的に地植えで雨がかかる場所の場合は水やりは不要です。もちろん、植えたときにはたっぷり与える必要がありますが、その後は基本雨水だけで養うのがいいです。とくにタイムのような乾燥を好むハーブは乾燥気味にする必要がありますからなおさらです。

もちろん、今年のような極端な夏は仕方がないのですが、秋以降はやらないでも良いぐらいだったかもしれません。それでレイタータイムやロンギカウリスの方がいたんだのでしょう。
幸いこれからはますます水を吸う量が減ってきますから、徐々に減らしていくか、一旦与えないようにしてしばらく様子を見ても良いかもしれません。

ローズマリーの枝に白い毛のようなものがついています

Q:いつもありがとうございます。春に買ったベネンデンブルーローズマリー、ずいぶん大きくなりました。花が咲くのをいま楽しみにしています。
さて、今日ふと枝を見たら、枝に白くてとても細かい毛のようなものがついているのに気が付きました。うどん粉病かと思ってこすりましたが取れる感じがありません。
病気でしょうか。対策を教えてください。

A:お問い合わせありがとうございました。
おそらく下記の写真のような感じではないかと思います。これは枝の表面の細かい毛です。病気などではありませんのでご安心ください。葉の裏にも見つけられると思います。

ベネンデンブルーローズマリーや、アープローズマリーのように寒さに強い種類に際立っている感じですので、もしかしたら寒さから枝を守る役目もあるのかもしれません。

コンフリーの苗に新芽がなくて大丈夫ですか

Q:注文の品いただきました。
ありがとうございます。

質問なのですが、コモンコンフリーですが、新芽がないのですが大丈夫ですか?
冬は落葉するのだと思いますが苗の時から葉が黄色くなっているのですが大丈夫ですか。
ちょっとどうかなと思いました。

(滋賀県 S様)

A:御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。

あわせてお問い合わせありがとうございました。
コンフリーはマイナス30度にも耐えると言われ、寒さに強い分冬は落葉してほぼ地上部が完全になくなって冬越しします。ですので、今残っている葉も徐々に落ちていくと思いますが心配はいりません。また、そういう意味でも定植には良い季節です。

むしろしっかり寒さに当てていただく方が春からの成長にはプラスになります。

冬は下記のようにほとんど葉がなくなることがおおいです。

秋以降、ホップのツルはどの様にすれば良いでしょうか

Q:今年初めてホップを育てました。背丈を越えるぐらい伸びて、グリーンカーテンらしくなりました。今、葉が全部落ちかけていますが、この後どうすればいいですか。ツルはそのままでも良いのでしょうか。また、来年もっと大きくするのにはどうすれば良いか教えてください。
(和歌山県 K様)

A:ホップ、順調に育ったようで良かったです。今年伸びたツルからは、翌年芽は出ませんから落葉したらツルは地際まで剪定して頂いて構いません。また、秋早目に、グリーンカーテンの役目を終えたころでも大丈夫です。
より大きくするなら、冬の間追肥をすると良いでしょう。堆肥等を株元近くに埋めて頂いたり、マルチのように株元に敷いて頂いても良いと思います。

グリーンカーテンのホップが上の方だけ茂ってしまいました。

Q:この夏初めてホップをグリーンカーテンにしました。下の方が枝分かれせず、上のほうだけが茂ってしまいました。下の方も茂らすには、早いうちに剪定すれば茂るのでしょうか・・・?成長が遅かったので、切るのが怖くて切れませんでした。

A;ホップでグリーンカーテンを作る時は、成長し初めのころから徐々に形作って行くほうがうまくいきます。伸ばしておいて後で整えるのは結構大変です。
仰るように、下のほうから枝分かれさせるには、伸び始めた蔓の先を早いうちに剪定して頂くと良いでしょう。剪定には強いですので、気兼ねなく試してみてください。一冬越した株はかなり成長も良いと思いますので、来年はもう少し楽にグリーンカーテンがお楽しみいただけると思います。

ミントの葉が秋になって枯れてきました

Q:いつもありがとうございます。夏前に買った日本ハッカとケンタッキーカーネルミント、花壇でとてもよく育ち、ケンタッキーカーネルミントのほうは夏の間ハーブティで大活躍でした。
ただ、11月ごろから、どちらも下の方の葉が枯れはじめ、12月には日本ハッカはほぼ全部が枯れてしまいました。ケンタッキーカーネルミントのほうは、まだ上半分は元気です。これから寒くなりますが、防寒などした方が良いでしょうか。来年もしっかり楽しみたいです。
(広島県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ミント類、よく育ったようで何よりです。ミントはとても寒さに強いので、冬は放っておいても大丈夫です。ただ、その年の夏までに伸びた枝は冬の間には枯れます。また、ケンタッキーカーネルミントやアップルミントのように、ある程度冬でも気温がある地域では寒くても葉が枯れずに残ることがありますが、やはりこれらの枝からは次の春からあまり良い芽がでません。順調に育っているならば株元に新芽が出ていると思いますので、伸びた枝は剪定してしまうと良いでしょう。春でもいいですが冬を越した後は硬くなって剪定しにくいです。
日本ハッカのように完全に地上部がなくなる種類は特に何もしなくて良いでしょう。枯れた枝だけ取り除いてください。春になると、地下から新芽が出ます。

(K様の場合は地植えですので、ほったらかしで構いません。鉢植えの場合も屋内などに入れて防寒するとむしろ春の成長に影響がありますので、しっかり寒さに当てることが大事です)

クリーピングタイムとドーンバレータイム、両方植えるとどちらかが勝ちますか?

Q:グラウンドカバーとして、クリーピングタイムドーンバレータイムを一緒に植えようと思います。どちらかの繁殖力が強くて、弱い方が枯れてなくなったりしますか?(広島県 N様ほか)

A:繁殖力はクリーピングタイムのほうがやや強いです。場合によってはドーンバレーが押されてしまう(クリーピングタイムのほうが環境によっては立ち上がりがやや大きいため、覆い被さられると蒸れてしまうのもやや心配です)ことがあるかもしれません。区画を分けるなどすれば大丈夫ですが、長く育てると強いほうがどうしても勝ってしまいます。

秋にバジルの苗はありませんか

Q:今、バジルの苗は販売していませんか?
あるとしたら、いくらくらいですか?
(島根県 K様)

A:バジルの苗ですが、毎年お盆ぐらいまでで販売は終了いたします。春から夏まで楽しむ一年草ですので、秋以降は満足のゆく収穫が難しくなります。かなりの温度があれば越冬させることも不可能ではないですが、2年目の成長は、冬を越させる労力に対して、春から新しく育てる場合と同じか、むしろ劣ることも多いですのであまりおすすめできません。

山陰地方でしたら、一番の植え時は5月のゴールデンウイーク前後からです。来年、この時期からお楽しみいただければと思います。毎年この時期から発売いたします。種類にもよりますが150円〜ぐらいです。

ドライハーブやハーブティー用のラベンダー

Q:こんにちは。素人で知識がありませんので教えていただきたいのですが、ラベンダーの花を乾燥させて酢に漬けたり、ハーブティで飲んだりしたいのですが、この品種(イングリッシュラベンダー)で良いでしょうか?違う場合は品種の名前を教えていただけますか?又、この1ポットが60cm位に大きくなるのでしょうか?花がたくさん咲くのはこの品種ですか?質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。(神奈川県 D様)

A:ご質問ありがとうございました。香りを楽しむのであれば、イングリッシュラベンダーで構わないと思います。また、この種類をもととして、改良したり選抜したりした種類もございますので、ご検討いただいてはいかがでしょうか。それぞれに特徴がございますが、香りの良いオカムラサキや、花色の美しいブルーマウンテン、暑さにも比較的強いイレーネ・ドイルなどもお薦めです。他にも花がピンクや白のものなどもございます。

ブルーマウンテンラベンダー

また、ある程度時間はかかりますが、一株で60cmぐらいには十分育ちます。開花は品種の差よりもむしろ株のコンディションによるところが大きく、一概には言えません。健全な株に育てれば十分ご満足いただけるほどの開花は期待できます。

秋から成長するツル性ハーブはありませんか?

Q:夏が過ぎて、落葉し始めるものもあってフェンスに絡ませていた植物が寂しくなりました。目隠しという点でも何かこれから伸びるツル性のものがあれば良いのですがお薦めはないでしょうか。

A:残念ながら、ツル性の植物は主に暖かい時期に成長する種類が大半です。寒い時期にはほぼ活動をとめるものがほとんどですから、むしろ春からしっかりと伸びるように、十分な土作りをして冬の間か春の初めに植えるようにしてみてはいかがでしょうか。お住まいの地域にもよりますが落葉しにくいものを試してみられると次の冬は安心だと思われます。

アカンサスモリスの地植え

 

Q:アカンサス・モリスの葉が好きですが、庭が狭く、植えるのを躊躇しています。地植えすると大きくなると聞きますのでちょっと怖くて。剪定等で小さくすることはできないでしょうか。あまり日当たりがよくない、ちょっとじめじめした庭です。(兵庫県 S様)
A:そうですね、地植えをした場合、特に仰るような環境ですとまず相当に大きくなると思われます。残念ながら剪定等でも小さめに育てることは難しいのではないでしょうか。
代替案として、大きめの鉢植えで育てて見られてはいかがでしょう。葉の雰囲気が良いですから、やや背丈のある鉢だと良い感じになると思います。

アカンサスの大きめの鉢植え

モッコウバラのサイズと株数

 

Q:この冬、モッコウバラを植えようと思っています。午後から日陰になる東向きの場所で、窓の前のフェンスに絡ませて目隠しになるようにしたいです。幅3メートル、高さ1.5メートルぐらいになるようにしたいと思っていますが、何株ぐらい植えると良いでしょう。また何か注意することがあったら教えてください。
A:ご希望のサイズに広がらせるのでしたら一株で大丈夫だと思います。一年目から覆うのは難しいかも知れませんが、翌年辺りにはかなり満足行く程度に育つでしょう。根がしっかり張るように深く掘り、牛糞などを多めにすき込むと成長が速いです。(開花は少し遅れるかも知れません)

ボダイジュを大きくしすぎないためには

Q:ボダイジュをシンボルツリーとして庭に植えようと思います。成長は早いでしょうか。できれば樹高を4〜5mで抑えたいのですが、30mにもなるというのがネットに出ていました。大丈夫でしょうか。また、西日には耐えるでしょうか。(滋賀県 N様)

A:当店で販売中の9cmポットサイズからですと最初の成長はゆっくりです。おそらく一メートルぐらいに達するまで2〜3年かかるかも知れません。しかし、その後の成長は速いと思います。

樹高の件ですが、冬場に刈り込んで頂くと有る程度抑えることができます。また、あるお客様は円すい状に刈り込んで、4メートル程度に抑え、冬はクリスマスツリーとして楽しんでいらっしゃいます。西日については特に弱いとは思えませんが、極端に水ぎれすると、夏場葉が傷むおそれもございます。

なお、頂いた質問とは関係ありませんが、鉢植えにして育てる事も可能です。

半耐寒性のハーブの秋植え

Q:何年か育てたレモンバーベナがこの夏、水切れのために枯らしてしまいまして、先日苗を購入させていただきましたが、秋に半耐寒性の植物を植えるのってどうなのでしょう。今までは地植えで越冬していましたが・・・春までは鉢植えでおいたほうが良いのでしょうか。(兵庫県 N様 他)

A:秋は比較的天候も安定していますし、きちんと寒さに当ててやる方が春からの成育には良い影響を与えます。

既に一度お育ての経験がお有りですので、植え込みを否定はしませんが、強い北風などを避けられる場所をお薦めいたします。もし万全を期すのなら一度鉢植えにしていただいて、春先に地に下ろされてはいかがでしょうか。

レモンヴァーベナは新芽が伸びはじめるのがやや遅いのですが、動き始める兆候として、枝の部分が徐々に緑味をおびてきます。その頃を見計らって植えられると良いでしょう。

ワイルドストロベリーについた黒い虫について

Q:お久しぶりです。お元気でお過ごしでいらっしゃいますか? ワイルドストロベリーは沢山ランナーを土に植えたおかげで沢山、子株ができました。実は今回のご相談というのが、葉っぱや茎に黒い虫のようなものがついて困っています。
後、全体的に横には広がり育つのですが、縦に大きく成長が見受けられないのです。後日、写真を添付して送りますので一度ご覧いただけないでしょうか?最近、神奈川県は天候が春のようにポカポカですが、花は咲かないのかな〜っと思っています。 Yより 11/17

A:メールありがとうございました。御相談の件ですが、多分アブラムシだと思います。初夏から夏の間は高温多湿のためにあまり目立ちませんが特に冬の終わりから春先にかけて出没します。この期間には天敵となるものも少ないため、ひろがりやすいです。秋も、暖かいと時々出てきますね。風に乗って飛んできますのでなかなか防ぎようがありません。
成虫は光るものが嫌いなようですので株元にアルミ箔などをしいて対策している方もいらっしゃいます。 室内など、雨風の当たらないところだと増えていきますので対策としては雨の当たる風通しの良いところに置くことと洗い流すことがよいでしょう。一度洗い流しても 1週間後にもう一度チェックなさると良いと思います。牛乳をかけるなどの駆除方法もありますが、これも後で洗い流す必要があります。
葉の裏にいるものはブラシでこすり落とすと簡単です。歯ブラシなどが使いやすいですね。鉢を傾けて、鉢以外の場所に落ちるようにするとよいでしょう。
成長についてですが、今のシーズンは縦には伸びにくいです。特に原種のワイルドストロベリーは横ひろがりに育つ傾向が強いです。また、四季咲きの種類と違って、初夏以外に咲くことはほとんどないと思います。当方のビニールハウスでも今の時期咲いたのは見たことがありません。
※補足 アブラムシは株元の小さな葉の間など、見つけにくいすきまに入り込んでいることも多いです。こまめにチェックしましょう。

/* add secondmenu */