フォトコンテストエントリーNo.472 青森県 K様  成長部門 「急成長のレモンヴァーベナ」

2022年7月21日

SORAMIMIハーブショップ様から購入したレモンヴァーベナ。5月に植え付けした時はとても小さな苗でしたが、ほんの2ヶ月程で50cmほどの草丈に成長しました!
小さなベランダのため、大きくそだてることは難しいのかもしれませんがハーブの生命力に日々驚かされています。

お送りしたのが5月の末ですので、ものすごく早く成長しましたね!!これからまだまだ伸びそうな予感です。
葉の調子もとても良さそうです。どんどん収穫して、生のハーブティー、是非お試しください。コンパクトに育てるためにも剪定していただくのがおすすめです。

フォトコンテストエントリーNo.471 島根県 H様  成長部門 「ラベンダー花火のよう」

2022年7月20日

入賞

一昨年秋に初めて購入したハーブ苗グロッソラベンダー8株が、2年目の今年また大きくなり満開になりました。
上から見ると大きなラベンダー花火のようです。
場所は島根の方ならすぐに分かる国道沿いヒントは写真の数字
近くにバス停がありご近所の方から
「バスを待つ間、ラベンダー楽しませてもらったよ。」
と言っていただき嬉しかったです。
これからの管理が未知の世界ですが、楽しみながらやっていきたいと思っています。

グロッソラベンダー、すごくいい感じですね。理想的な形というか・・。
この頃は夏の花火大会も無くなることが多いですからブルーの花火、昼間から楽しむのもまたいいものですね。
バス待ちの方々の目の保養になっているんですね。地元の景観向上にも役立っていますね!ヒントで同県民の私はおおよそわかりましたから近くを通ったとき気をつけて見てみますね(笑)

フォトコンテストエントリーNo.470 栃木県 ほく様  庭部門 「ラベンダーとアゲハチョウ」

2022年7月15日

うちの庭の入り口にあるラベンダーです。毎年前の年よりも多くの花を咲かせようと施肥をしています。今年は、3株増やすことに成功しました。毎日多くのミツバチやモンシロチョウが遊びに来ています。今年はアゲハチョウまで来ています。2歳になる娘はそのアゲハチョウにいつも
「アゲハチョウさんどこ行くんだい??」と話しかけています。アゲハチョウが1日でも長く来てくれるように少しでも長く花を咲かせ続けてもらいたいです。

ラベンダー、調子良く開花していますね。蝶を始め、蜜を好む昆虫には大人気ですね!
アゲハチョウに話しかけるお嬢さん、可愛いですね。
アゲハチョウに尋ねてみたくなる気持ち、小さな子供ならではですね〜。微笑ましいです。
たくさんの昆虫が集う庭にしてください。

フォトコンテストエントリーNo.469 東京都 H様  鉢植え部門 「ベランダでラベンダー祭り」

2022年7月3日

入賞

一昨年、soramimiさんから購入したイレーネドイルと、
その他集めたラベンダーが2年目になりたくさん花を咲かせました。
また去年挿し木した苗も花をつけました。
試しにベランダの床に並べてみたら、ラベンダー畑とはいかないものの
祭りと言えるくらいの写真は撮れたかと思いますので応募しました。
ただ、ここまで増えると成長に合わせた植え替えが大変です。。。

これぐらい揃って咲くと確かに「祭り」ですね。ベランダを通る風もいい香りがしそうです。
しかも調子もとっても良さそう。環境も、お手入れもバッチリなのでしょう。
大変ですとおっしゃいますが、次のシーズンの花を思い浮かべながら作業すればきっとあっという間では?

兵庫県 O様  「これまでのハーブもうまく育っております」

ハーブの苗が届きました。
どれも元気そうな苗で、丁寧に梱包されておりました。
ありがとうございました!
マンションのベランダですので、なかなかうまく育てられませんが、
向かいに立った大きなマンションのおかげ(?)で
真夏の直射日光がさえぎられて、
今のところこれまでのハーブもうまく育っております。
遮光シートもはって、万全にしました。

ありがとうございました。
一株づつの育て方シートも大変ありがたかったです。

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようでよかったです。
建物による日射の影響も、この猛暑だとかえって良い方にかんがえることができますね。
夏の対策もバッチリなようで、元気に育つよう願っています。ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。