Category Archives: 佐賀県

フォトコンテストエントリーNo.479 佐賀県 Y.T.様  収穫・利用部門 「ベチバーのサシェ」

2023年3月19日

暑い夏が続きやっと涼しくなった頃、大きく育ったベチパーの株分けに挑戦!
株を掘り上げ3つに分け、葉と根を揃えて切り、鉢に植え替えました。
葉は干してマルチ材に、根はきれいに泥を落としサシェに。ほのかに香る懐かしい香りに癒されます。

それにしても綺麗なベチバーの根ですね!今までみたことがあるのはもっと茶色っぽくて丸く絡められたベチバーの根ばかりでしたから、びっくりしました!
きっと優しい香りがしていそうですね。自分でも作ってみたくなりました。
株分け後の葉もしっかり活用しておられて素晴らしいと思います。

フォトコンテストエントリーNo.473 佐賀県 Saga.T.Y.様  成長部門 「庭1番の存在感!」

2022年10月9日

入賞

植えたくて探していたベチパーが届き、早速庭の端に並べて植えました。それから夏を越し、こんなに大きく育ちました。葉がスッと伸びて見るだけで涼しく感じていました。冬になる前に株分けに挑戦する予定です。

お送りしたのが6月の半ば、それでここまで大きくなったんですね。今年の夏は暑かったですからかえって成長もよかったのでしょう。
それにしても、お庭のデザイン用に使われるとは!こういう使い方もあったと勉強になりました!確かに存在感強いですね〜株分けにもぜひ挑戦してみてください。結構根が手強いかもしれません。あまり寒くならないうちに始めると活着も良好です。

フォトコンテストエントリーNo.468 佐賀県 Y.T.様  庭部門 「えんどうと足長蜂」

2022年6月25日

豆の花は綺麗なので、庭の中にスナップえんどうとさやえんどうを植えていました。
ツルがどんどん伸びて、綺麗な花が咲き、えんどうも可愛く育ってきました。
ある晴れた日、花の写真を撮ろうとカメラを向けると、小さな足長蜂がえんどうの中へ消えて行きました。
反対側へ回ってみると…、なんと、えんどうの葉の裏に一生懸命に巣を作っていました。雨の当たらない場所を探し、ここへ辿り着いたようです。
一生懸命に生きている姿を見て、とても心強く感じました!

よく見つけられましたね!
どうして小さなえんどうの葉の下を巣作り場所と決めたのか不思議ですが、えんどうにつくイモムシを取ってくれるので、エンドウにとっては益虫ですね。
餌が近くにいるのが魅力だったのかもしれませんね。
でもくれぐれもご注意しつつ、仲良くつきあってください。

フォトコンテストエントリーNo.370 佐賀県 樋口ひとみ様  成長部門 「庭の香りの女王様」

2019年7月14日

6月初旬のクラリーセイジです。
今年で二度目の開花になります。昨年の花後の種が、少し離れたところにも飛んでいて、発芽して花が咲いたものもあります。
初めて花の香りを嗅いだ時は、濃厚な匂いに少しクラクラしそうになりましたが(笑)今では、何故かやみつきになる良い香りだと思うのが不思議なんです!

お送りしたのが、一昨年の6月、昨年一度咲いてまた今年も楽しませてくれたんですね。しかも株数まで増えて!!最初はこんなに小さい株でしたのにね。

確かにクラリーセイジの香りってクラクラとしますね〜。エッセンシャルオイルにもなるぐらいですから強力なのでしょう。お庭は甘い香りで充満していることでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.319 佐賀県 樋口ひとみ様  庭部門 「ときめきのエキナセア」

2018年7月18日

エキナセア

4、5年前にそらみみさんから購入したエキナセア。今年、最高にステキな花が沢山咲きました。隣のホワイトベルガモットも頑張っています。
赤毛のアンにほめられるような、ときめきのある庭にするのが、私の夢です!

うわー、たくさん咲きましたね、とってもいい成長ぶりです。まだまだ小さな蕾もたくさん見えますし、ずいぶん長く楽しめることでしょう。ホワイトベルガモットも調子良さそうです。
よく見るとチョウチョもおいしそうに蜜を吸いにやってきていますね!きっとこれなら赤毛のアンにも気に入ってもらえるのではないでしょうか。