Category Archives: 山口県

フォトコンテストエントリーNo.463 山口県 KUU様  成長部門 「実りの予感!ホワイトワイルドストロベリー」

2022年5月5日

昨年5月にSORAMIMIさんからお送り
いただきましたホワイトワイルドストロベリー(1苗)は、昨夏には1つも実りませんでした。
しかし、その後、苗を2代目・3代目と殖やし、今、花や小さな実をたくさんつけて収穫の時を待っております。
3代目からは4代目の苗も1つ育苗ポットで守られています。
ほかにも「ミニョネットストロベリー」「ゴールデンセイジ」「レモンヴァーベナ」「レモンバーム」「チコリ」、ホワイトワイルドストロベーリーの間に寄せ植えした「ゴールデンレモンタイム」たちも元気です。
無農薬の安心な苗をお送りくださるSORAMIMIさんに感謝しつつ。

着々と増えていますね〜。まるで昨年咲かなかった分を取り戻すかのように。それにしても一年で4代目まで育てられるってすごいですね。
ぜひ味見の方もしっかりと。一年待った甲斐があると思いますよ!
他のハーブたちも元気そうですね。賑やかな初夏をお楽しみください。

フォトコンテストエントリーNo.458 山口県 くう様  成長部門 「1苗が7苗に!」

2022年3月6日

昨年5月に1苗お送りいただいた
ホワイトワイルドストロベリーが、
右上の丸鉢(1代目)です。左の
55㎝と45㎝プランターの4苗が2代目、
右下の37㎝プランターの2苗が3代目
です。2代目は、他に20~30の育苗
ポットに植えられ、知人へのおすそ
分けや、地植えの苗となりました。
今年の実りが楽しみです。

どれも元気そうですね。

「1苗が7苗に」とのタイトルですが、実際には40ぐらいに増えたんですね!すごいです。
当店でも1苗を一年で40に増やすのはできるかな・・・?とちょっと自信がありません(笑)

普通古い株は徐々に弱って行きやすいものですが、そんなそぶりもないようです。きっと大事にお育ていただいているのでしょう。収穫が楽しみですね。

フォトコンテストエントリーNo.452 山口県 ひぐけい様  庭部門 「アサギマダラの庭」

2021年11月5日

入賞

我が家の庭に今年初めてアサギマダラが来ました。決して日当たりよく手入れした美しい庭とは言えませんが、頑張って咲いているフジバカマにアサギマダラが来てくれた事が、とても嬉しいです。うちの庭は大好きな花とハーブと緑と虫たちがてんこ盛りの、幸せな庭です。

アサギマダラ、綺麗ですよね。私も夏の終わり、中国山地に山登りに行った時に華麗に舞っていたのを見ました。そういえばフジバカマも咲いていたように思います。
西へ向かって渡る蝶ですから、私が見たのがひぐけい様のお庭に伺っていた可能性もありますね(笑)
虫も植物も幸せな庭づくり、楽しんでください。

フォトコンテストエントリーNo.444 山口県 KUU様  成長部門 「挿し木して増えました!」

2021年9月14日

SORAMIMIさんから今年3月末にお送り
いただいた「レモンバーム」(写真上の
プランター)と5月中旬にお送りいただいた
「ゴールデンセイジ」(写真下のプランター)
です。それぞれ6月頃、育苗ポットに挿し木を
して根付きましたので、プランターに植え替え
ました。「レモンバーム」は、ハーブティーや
ハーブビネガーに、「ゴールデンセイジ」は、
葉を天ぷらにしたり、乾燥させてスパイスとして
活用しております。1株だったものが株数が増え、
収穫量も増えて嬉しいです。これからも順調に
育ってほしいです。

とっても元気に育っていますね!レモンバームもゴールデンセイジも見事です。
特にセイジの方は結構挿木が難しいですし、暑い時期は尚更です。それなのにこんなにいい感じで!すごいですね。
おやぎが育った場所で増やした株はいっそう元気に育つことが多いです。たくさん増やして使ってください。
ゴールデンセイジの天ぷらって葉も柔らかそうでいいですね!!

フォトコンテストエントリーNo.441 山口県 くう様  収穫・利用部門 「チコリの花が咲きました」

2021年7月13日

入賞

薄紫のチコリの花が昨日(2021年7月10日)咲きはじめました。
今年3月末にSORAMIMIさんからお送りいただい苗のお花です。
1輪と葉を花瓶に挿してみました。
まわりに清々しい空気が漂っています。

長い梅雨空で、青空が見えて欲しいこの時期、本当に清々しいブルーに気持ちまで爽やかになってきますね。
ガラスの瓶がまた涼しさを感じさせてくれますね〜