Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.80 福岡県 花田様  収穫・利用部門 「オリジナルハーブティ」

2014年12月15日

オリジナルハーブティ

庭のローズマリー、セントジョーンズワートに自家製生姜チップと大葉やクローブ、シナモン、粒黒胡椒をブレンドしたオリジナルハーブティ♪
優しいピンクの水色にも癒されながら、植物たちの力を借りて元気に冬を乗り切っていくために、朝晩毎日頂いています♡

色合いといい、ブレンド内容といい、体の芯からあったまりそうなハーブティーですね。大葉や胡椒を入れたハーブティーってどんな感じなのでしょう???とっても興味をそそられます。

フォトコンテストエントリーNo.79 青森県 K様  庭部門 「雪の下のパセリとスープセロリ」

2014年12月11日

パセリとスープセロリ

雪をかき分けると…秋のこぼれ種で花壇の周りにパセリとスープセロリの芽が出てます。

冬の間少しずつ成長しているので雪をかき分けてスープやサラダの彩りに。

甘みが有って、香りも良くとても美味しいです。

生命力があるので栄養もありそうですね。

雪の下でもこんなに元気に育つパセリたちの力強さには驚くばかりですよね。雪のなかに見えるフレッシュなグリーンは目にも鮮やか!

パセリたちの生命力に、今の時期、縮こまりがちな気持ちも前向きになってくる感じです。

K様のところでは毎年のようにこぼれ種ででてくるとか!羨ましいですね〜。

フォトコンテストエントリーNo.78 千葉県 前澤様  鉢植え部門 「11月のローズ・ド・メイ」

2014年12月10日

11月のローズ・ド・メイ

春に一度咲いたローズ・ド・メイ、日当りの良いベランダを気に入ってくれたのか、また蕾が!大事に見守っているうちに素敵な花を咲かせてくれました。

青空の下、暖かそうな秋の陽を浴びて咲くローズ・ド・メイ・カーネーション!
気持ちまでポカポカしてきそうな写真をありがとうございます。ローズ・ド・メイ・カーネーションが秋に咲いたのは初めて見ました。秋に咲く花はより鮮やかなことが多いですが、やはり色味がより深い感じですね。春に咲くときも他のカーネーションたちよりも一足先ですからきっと寒さにも強いのでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.77 茨城県 ぺりら様  庭部門 「ドッグローズの夕陽」

2014年11月20日

ドッグローズの夕陽

ドッグローズの夕陽です。一日中庭仕事をしていてふと、目を向けたとき、こんなに美しい夕陽があるんだと、見とれていたときの写真です。

心が洗われるような気持ちになりました。

庭仕事に頑張った後の、ご褒美のような風景ですね。水田に映える夕日に一日の作業が報われる気がする事でしょう。

しかもドッグローズの花数の多さ!相当大きく育った株ですね。きっとローズヒップもたくさんできているのではないでしょうか。

フォトコンテストエントリーNo.76 彦根 T子様  成長部門 「ラベンダーセイジ」

2014年11月19日

ラベンダーセイジラベンダーセイジ

ラベンダーセイジ、6月に届いた小さな苗が、暑さの中勢い良く咲くサルビアの陰になってわすれれていました。ところがさあ、私の番よと9月から今も可愛らしいブルーの花を咲かせています。がくだけになっても深い紫の美しさは、ラベンダーの様!

だからラベンダーセイジなのね。

ずいぶん大きく育ちましたね〜しかも木陰で程よい環境なのでしょうか、とてもしっとりした葉に育っているようです。葉のグリーンもまたいい感じです。

仰るように、ラベンダーセイジは花の後の萼がしっかり残ってくれるので長期間目を楽しませてくれるのも嬉しい所ですね。