写真コンクールに入選し、頂きましたぺパーミント・ゼラニウムの種が賞品の用土に抱かれて見事に成長して開花いたしました。ご報告とお礼の意味も込めて応募いたしました。
ペパーミントゼラニウムの花は小さくて可愛らしいですね。これからは葉もまた広がって楽しませてくれると思いますよ。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
以前フォトコンテストの参加賞で頂いたペレニアルフラックス(宿根アマ)の種を2年前にまいたところ、去年は初めて花が咲き、今年はさらに株が成長してオオデマリと清々しい共演を見せてくれています。数日前の強風で花びらが全て散ってしまい心配しましたが、また元気に沢山花を咲かせてくれています。
参加賞で頂いた種がこうやって何年も楽しませてくれるなんて、ハーブの持つご縁に感謝です。
このような素敵なコンテストをされているsoramimiさんへのささやかなお礼に写真を応募させていただきました。
素晴らしいですね!ペレニアルフラックスは種子から育てると結構時間がかかりますのに、しっかり大きく育ってお花まで!お送りさせていただいてよかったといまさらながら思います。
色もとても素敵ですね。オオデマリの白とペレニアルフラックスのブルー、そして新緑のグリーン。とっても映える組み合わせだと思いますよ。
ソラミミさんから初めて買ったハーブのオレンジミント、一ヶ月経った頃ソラミミさんからどんな様子ですかとメールをいただき、送った子供達をずっと心配してくださっているのだなとびっくり、感激。
その時ソラミミさんに送ろうと撮った写真がこちら。1ヶ月でこんなに大きくなりました。
家の楠の木の枝を剪定したものと小田原の辻村植物公園で拾った桜の枝で気に入ったネームプレートも付き、我が家の子供になりました。
これから、長~くよろしくね、オレンジミントさん。
このプレートはご自作なんですね!最初拝見した時、てっきり市販のものかと思いました。ナチュラルな雰囲気がガーデンにぴったりですね。
それにしてもウサちゃんとオレンジミント。まるでお互いに背の高さを競い合っているよう!!
オレンジミントもなぜかピシッと背伸びしているかのようにみえますね。お送りしてひと月ですが、とっても元気そうです。