Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.216 岡山県 N様  鉢植え部門 「ミント水が楽しみ!」

2017年4月19日

ラベンダーミント

去年の夏に買ったラベンダーミント。小さなポットだったのが大きくなりました。冬には 枯れてしまいましたが、暖かくなってきてどんどん新しい葉が伸びてきてフサフサになり ました!

水遣りのときや葉が風で揺れたときはとても良い香りがします。

夏にミント水を作るのが楽しみです

本当に元気そうなラベンダーミントですね。ミントは寒さに強いのですが、地下でじっと寒さに耐えるために地上部がなくなります。
でもしっかり寒さに当たるとこうやって春からの成長は一層力強いですね。
厳しく育った分、きっと香りもすごく良いのでしょうね。ミント水、是非お試し下さい。案外夏まで待たなくても、すぐに暑くなってミント水が活躍するかもしれませんね。

フォトコンテストエントリーNo.215 茨城県 茨城のスギちゃん様  庭部門 「ハーブの揺りかご」

ハーブの揺りかご

まだ、四月だと言うのに、今日は初夏を思わせるようでしたが、松江は如何だったでしょうか?
ところで、送って頂いたハーブたちも、どうやら春を迎えられたようで、ひと安心しています。
何しろ、ハーブの初心者としては、成長の仕方が皆目解らない為、冬に向けてオレガノやセージが葉を落とし始めたの見ると、、心配でした。(耐寒性と書いてあったのに??)
それに加えて、植栽した場所が陽当たり良好で、トラ猫の散歩コースに重なったためか、猫のトイレとなり果ててしまいました。 猫好きの知人に相談したところ、一緒に昼寝でもしたらと、素っ気ない返事、、。
と言う訳で、今回の応募と相成りました。題して、猫のゆりかご、否、ハーブの揺りかごです。
では、くれぐれも御身大切に

初めてお育てだと、最初の冬は心配なものですよね。そのぶん、春の芽生えは嬉しいものだと思います。元気に葉を伸ばしているようで良かったですね。

ネコの被害に困っておられる方はたくさんいらっしゃいますが、これは見事な対策方法ですね。鳥害もふせげそうですし、夏はこのまま上に寒冷紗をかければ暑さ対策もバッチリ。ナイスアイディアです。まさに揺りかご!!

枝を使った細工がまた素晴らしいですね。何かヒントになるものがあったのでしょうか。

それにしても猫好きのお友達の助言も見事です。揺りかごの横でスギちゃんと猫がお昼寝している姿もまたいいじゃないでしょうか(笑)

関東ほどではありませんでしたが、松江も雨の後は気持ち良い天気でしたよ。

フォトコンテストエントリーNo.214 神奈川県藤沢市 スイたん様  庭部門 「ハーブさん暑いね〜!お水どーぞ♫」

ハーブさん暑いね〜!お水どーぞ♫

湘南に引っ越した家が畑付きの家だったので、ずっーとやりたかったハーブを植え始めました。
元気にどんどん成長していくハーブを見ると、とても気持ちが良いし
いろんなハーブを食卓で使えるようになるので、本当に重宝しています。

写真は、娘と一緒に水浴びしながらハーブにお水をあげているところです。
娘も大きくなる葉っぱやお花を見て楽しんでいました。

今年もいろんなハーブに挑戦していきたいです。

大きく育つハーブたちと強い日差し、去年の夏の一枚でしょうか。素敵なワンショットですね!

なんといっても可愛いガーデナーのお嬢ちゃん。ハーブと子供さんと一緒に成長していくのを眺めるなんて。幸せが伝わってきますね。

フォトコンテストエントリーNo.213 徳島県 花*花子様  成長部門 「大きく育ったロンギカウリスタイムとオールドローズのナチュラルガーデン」

2017年4月17日

ナチュラルガーデンのロンギカウリスタイム入賞ナチュラルガーデンのロンギカウリスタイム

去年春前に購入したロンギカウリスタイム 少し育った時1度コンテストに応募しました。
冬を越し春になり本当に大きく育ち可愛い桃色の花を咲かせだしました

オールドローズのマダムアリフレッドキャリエールなどが周りを囲み5月の饗宴が本当楽しみです。

後ろのケヤキには孫の為に手作りブランコを作りましたが 私の方が喜んで 乗ってます。
可愛く素敵なタイム ありがとうございました。

前回ご応募いただいたのは昨年の6月でしたね。フォトコンテストエントリーNo.192

見比べてみると、タイムの成長の度合いがよくわかります。お送りしたときと比べると何十倍になっているかもしれませんね。
しかももうびっしりと花が!きっとこの場所によく合っていたのでしょう。

タイムとオーズドローズの庭にブランコ!夢のようなスペースですね。
おばあちゃんが楽しそうに乗っている姿がイメージできて思わず微笑んでしまいます!!

フォトコンテストエントリーNo.212 山口県 I様  庭部門 「癒しのハーブと草花が共生する花壇」

癒しのハーブと草花が共生する花壇入賞

お庭と駐車場の間の狭いスペースを「癒しのハーブと草花が共生する花壇」にしようと思い立って、少しずつ色々なものを植えて来ました。
ハーブは奥にあるエルダーフラワーの木をメインに、カモミール、セントジョーンズワートなどが植わっています。花は家族に喜んでもらえる種類や私の好きなものを選んで植えています。
収穫にはまだ時間がかかりそうですが、目で見ても可愛く、味わっても楽しめる空間を目指して楽しんでいます。

エルダーにカモミール、セントジョーンズワート、癒しのハーブですね!
色とりどりの可愛いお花も咲き始めて、目も癒されますね〜。
ハーブはハーブティーで楽しまれるのでしょうか。鉢と花壇の組み合わせも楽しそうですし、ご家族みんながお花がお好きなのでしょう。素敵です。