Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.230 東京都 I様  鉢植え部門 「我が家のゼラニウム三姉妹」

2017年5月13日

ゼラニウム三姉妹
入賞

左からスイートミモザ、ミセス テイラー、ローズ。今日も楽しいおしゃべりが聞こえてきそうです。どのゼラニウムも暑さ・寒さに強く、ぐんぐん育ち、今年もきれいな花を咲かせてくれました。昨秋に挿木で株を増やしたので、ファミリー増員中です。ますます賑やかになりそうです。

それぞれ個性的で、「三姉妹」というのが本当ぴったりですね。落ち着いているお姉さんはローズゼラニウム?そんなことを考えるのも楽しいですね。

それに、みんなとても元気!!きっと育てていらっしゃる母の愛情のおかげなのでしょう。
更に大家族になるとか、楽しみですね!!

フォトコンテストエントリーNo.229 兵庫県 田中様  庭部門 「芝の代わりのタイムのお庭」

タイム

芝の代わりに、低い背丈のタイムで試しています。ロンギカウリスタイムの花が咲きました。とても花が白っぽい色で、ホームセンターで買ったもの

だったので、間違えて買ったのかな??と観察中です。

左下のレイタータイムが今年の初めに、soramimiさんから来たもので、春になって緑の葉が成長して

嬉しいです。葉がとても可愛くて、お気に入りでいつもなでて、います。

soramimiさんからはイブキジャコウソウもやってきて、成長中です。丈夫な強いハーブをありがとうございます。

可愛いです。

いままさにタイムで埋め尽くされようとしていますね。花も次々と咲いていますし、密に詰まった葉の状態もとてもいい感じです。踏み石の周りって本当にタイムがよく育ちますね!!

土もコンディションが良さそうで丁寧にお育てになっているのがよく伝わってきます。きっといつも撫でていただいているのも、調子よく育っている理由なのでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.228 千葉県 I様  成長部門 「たくさん増えたワイルドストロベリー」

2017年5月12日

ワイルドストロベリーワイルドストロベリー

3年程前にもコンテストに応募させていただいたワイルドストロベリーです。
みるみる増えて、今ではこんなに大きな苺畑になりました(*^^*)
今年も美味しいワイルドストロベリーの実をたくさん楽しめそうで、今からワクワクしています♪

3年前の写真、見てみました。
https://www.qherb.jp/voice/?p=1891
当時も順調に育っていましたが、更に3年経つと、いったい何倍に増えたのでしょう!!まさに苺畑ですね。これぐらい花が咲いて実がなると、収穫も大変かもしれませんね(笑)。
グラウンドカバーにも使われるワイルドストロベリーですが、これぐらい密集すると雑草の生える余地がないというのもよくわかります。

フォトコンテストエントリーNo.227 埼玉県 青山様  成長部門 「2年目のルバーブシャンパーニュ」

ルバーブシャンパーニュルバーブシャンパーニュ

2年目のルバーブシャンパーニュです。蒸し暑い関東の夏に耐えられるのかと心配しておりましたが、無事に夏を越し、冬を越し、こんなに大きく育ってくれました。既に一度収穫し、ジャムにして美味しくいただきました。春に出て来た花芽を取り除きましたところ、新しい葉がワサワサと延びてきてご覧のような姿に。また収穫を楽しみにしています。

素晴らしいですね!ルバーブ、暖かい地域ではうまく育たなくて苦労していらっしゃる方も多いですのに2年目で収穫までできたというのは見事です。きっと環境もあっていたのだと思います。

自分でお育てになったルバーブのジャムは格別だったことでしょう。

次に出てきた葉も元気そうですね!!ことしもまだ何度か収穫できそうですね!!

フォトコンテストエントリーNo.226 千葉県 とん吉様  成長部門 「今年は、どんな姿になるんだろう?」

2017年5月11日

レモンヴァーベナレモンヴァーベナ

何年か前に購入させていただきました。
冬は、外で過ごすことも(;^_^Aありましたが大丈夫でした。
去年、ヒョロッとして横70㎝高さ80㎝位でしたが、コンパクトにしたくて、秋頃初心者ですが思いきってバッサリ!
春になり、芽が出ない…生きてるのかな?(;´д`)正直焦りました。
気になって…先っぽをチョキッ!
生きてる~!(*^^*)と、わかったら
またまた思いきって、鉢の植え替え!
やってみたら、「あら?鉢、小さい(・・;)」なので、大丈夫か?と思いながらも…根もスッキリさせて「元気にな~れッ!!」と待ちました。
数日前から、小さい葉が出てきました~!
根元からも、こんなに葉が出るんだ(@_@)とビックリです。
今年は、どんな姿になるんだろう?
大きくなると、台風の時大変です(-_-;)
みなさん、どうしてるんでしょ?

調べてみましたら、お送りしたのが2014年の秋、まだ小さい株が2年半もするとしっかりした株になりますね〜。冬の寒さも、台風も乗り越えて成長しているのですね。

レモンヴァーベナは完全に落葉してしまいますから、毎年我々も春の芽吹きを見ると胸をなで下ろします。それにしても硬い茎からぎっしりと新芽が。今年の勢いを感じますね。

台風の時はあらかじめ少し剪定してもよいと思います。レモンヴァーベナのお茶を飲みながら台風が過ぎ去るのを待つのもまたよいのではないでしょうか。