Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.235 高知県 K*NATURAL様  収穫・利用部門 「ハーブのアレンジ」

2017年5月18日

ハーブのアレンジ

庭から 香りの プレゼント(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡

たくさんお育てなんですね!!
ミントにレモンバーム、イタリアンパセリにフレンチラベンダー、エリゲロンetc…それぞれが小さい花束になっていて、素敵ですね。誰の手に渡るのでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.234 茨城県 茨城のスギちゃん様  成長部門 「苗達の初お披露目」

ハーブの揺りかごハーブの揺りかご

今回は、先の揺りかごの中で少しずつ育ち始めたハーブ達の姿のお披露目を兼ねての応募になります。
元々、ハーブ栽培を始めたキッカケは、妻の料理に使うローズマリーがスーパーで品切れしていた事が発端でした。
合わせて、昔よく聴いていた、S&Gのスカボローフェアのバックに流れてくる呪文のような歌詞に「パースリー、セージ、ローズマリー&タイム」とあった事を思い出して、ネットでお店を探していたところ、たまたま、結婚前に行ったことのある松江で、タモリ倶楽部を彷彿させるような、ちょっと変わった名前のショップ、soramimiさんを見つけてしまったことが大きいと思いますナンテ、、? 今後ともよろしくお願いします。

ハーブを育てるきっかけはその人によって様々のようですが、奥様のお料理の材料が品切れで・・・というのは初めて聞きます(笑)。優しいご主人ですね。ハーブの揺りかごをつくってハーブたちを守ろうとなさっているのも納得です。

そんなスギちゃん様の気持ちを汲んでハーブたちもすくすくと育っていますね。

ご結婚前に松江にいらしたことがあるとか、これも何かのご縁ですね。

フォトコンテストエントリーNo.233 大阪府 藤原様  成長部門 「初めてのマールラベンダー」

マールラベンダーマールラベンダー

満開でとってもキレイです
ロンギカウリスタイムがかなり攻め混んでますが大丈夫かなぁ?
別の場所にも植えたロンギカウリスタイムもキレイに成長してくれています♪

見事に咲きましたね。お送りしたのが2015年の10月、そのときに、鉢植えではラベンダーがうまく育たないというご相談をいただいておりましたが地植えにして正解だったようで何よりです。

ロンギカウリスタイムも元気なようですね。さすがにあまりラベンダーの足元まで来るとこれから蒸れてお互いによくありませんから移植されるといいと思います。

フォトコンテストエントリーNo.232 広島県 K様  成長部門 「不毛の大地に広がるアジュガ」

2017年5月14日

アジュガ・チョコレートチップアジュガ・チョコレートチップ

2年前の9月に5つ購入したアジュガ・チョコレートチップが少しずつ増えました。日当たり悪く水はけ悪く、親を言わしめて曰く「不毛の大地」だったのですが、アジュガは好んでくれたようです。

春になると咲く青い花に心癒されています。カニングハムミント、コルシカンミントも増えていますが、アジュガが一番成長しました。

「不毛の大地」に思わず笑ってしまいましたが、アジュガが育ってくれて良かったですね。

チョコレートチップは花はちいさいですけれどそれがまた可愛いですよね。5株がこれぐらい増えれば見事です!!きっと環境にぴったり合ったのでしょう。

まだまだ増えていきそうな予感ですね。

フォトコンテストエントリーNo.231 広島県 黒瀬様  庭部門 「バジルの園」

バジルの園

我が家のハーブ園です。家族の『理解』があり、狭い庭やガレージに、30数種類のハーブと物置小屋を置きました。SORAMIMIで購入したディルとフェンネルは、狭いところでも文句を言わずに元気に育ってます!DIYのチョークボードがポイントです。

「バジルの園」!!名前も素敵ですね〜。狭いとおっしゃいますが、楽しさがぎっしり詰まった感じが伝わってきます。チョークボードの「めだかがいるよ」に惹かれてしまいます。

奥の方にみえるのは作業台でしょうか。時間が経つのを忘れてしまいそうな空間ですね。

いずれにせよ、ご家族のご理解が一番ありがたいことだと思います。