梅雨前の剪定で、小さな花目を残してしまったディリーディリーラベンダーです。花をつけました。もう刈り取ってしまおう❕と思ったら、小さなミノムシ???
ラベンダーにも、つくんだ~初めて見たので、パチリッと撮りました。それにしても…留守でしょうか?
それとも、自分のお家をいい香りにしたくて花をもらいに来たのでしょうか。咲いたばかりの花茎ですから、きっと御在宅だと思いますよ(笑)
各種クレジットカードがご利用いただけます。
松江の方も、梅雨とは思えぬ天候のようですが、、、。揺りかごのハーブたちも其々元気に成長していますが、シルバークインタイムとオレガノが勢力争いを繰り広げているようです。
ローズマリーとキャラウェイタイムは天地を分つように争いには我関せずですが、セイジだけが争いに巻き込まれつつ、グンバイムシと悪戦苦闘しています。 ところで、レモンバームですが、強め?の剪定をしましたが、無事、新芽が成長しています。
今回は、そんな情勢の揺りかごに舞い降りた来訪者を捉えたものです。
残念ながら、オレガノの花に降りた瞬間は逃し、ランタナでの光景となりましたが、、。では、猛暑、豪雨に注意しつつ御身大切に
松江も今朝は強い雨が降りましたが、もう夏のような強い日差しが照りつけています。そろろそ梅雨明けの発表がありそうなかんじです。
環境が合ったためか、余裕の夏越しをしてもりもり花を咲かせてるフィーバーフュー。お店ではあまり見かけたことのないハーブですが、切っても切ってもモコモコした可愛い花が咲いてとても好きです。
まだ2年目ですが、隣に植えてあるコモンマロウやフィーバーフューと一緒に購入したレモンバーベナを押しのけ気味(^^;)
切花としてもとても魅力がありますので、飾って楽しむのもおすすめですよ。
5~6月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。
A.鉢植え部門
エントリーNo.230 東京都 I様 「我が家のゼラニウム三姉妹」
B. 庭部門
エントリーNo.254 茨城県 吉田様「梅雨の花曇りのひと時」
C.収穫・利用部門
エントリーNo.239 高知県 佐々木みゆき様 「ハーブ達のリース」
D.成長部門
エントリーNo.243 東京都 S様 「まるで森のようなマロウ」
おめでとうございます!
各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)
今回もスタッフ全員で審査にあたらせて頂きました。特に成長部門と庭部門はたくさんのエントリーをいただき、当店スタッフも選考に苦労いたしました。
皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。
ハーブフォトコンテスト、次回は7月1日から9月20日までの開催です。素敵な一枚をお待ちしております。