Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.297 兵庫県 T様  鉢植え部門 「宿根ネメシア」

2018年5月5日

宿根ネメシア

宿根ネメシアが開花し始めました。黄緑の葉とピンクの小花が可愛らしく近づくと甘い香りがして気に入っています。

パンダスミレやビオラとオリジナル用土で寄せ植えしているのですが、ビオラの成長や開花数が別の用土で植えているもの(同一種類を種から育てたもの)よりも断然良いので驚きました。やはり違うのですね。

まるで空中に浮かんでいるようなネメシアの花!こんな姿を見て昔の人は妖精を思い描いたのでしょうか・・・

ネメシアの甘い香りって本当に独特ですよね。すごく主張するわけでもなし、でもふんわりと香って。

土による成長の違いを見るのもまた園芸の楽しみですね!しかも種からお育てだとなおさら興味深いことでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.296 愛媛県 松本 香様  成長部門 「待ちに待った白モッコウバラ」

2018年5月4日

白花モッコウバラ白花モッコウバラ

私の庭で1番に開花した白モッコウバラ!!
待ちに待ちました!今年最高な花を見せてくれて嬉しさ倍増です。
これから毎年、春が楽しみです。
ありがとうございました。

改めて調べてみましたら、お送りしたのが2013年の5月!!なんと5年かかって成長して遂に開花、これは本当に待ちに待たれたことでしょう。待った甲斐がありましたね。

葉の色もとってもいい感じですし、明るいグリーンに映える白花は素敵ですね〜。これからは毎年咲きますので安心ですね。モッコウバラもお待たせした分、期待に応えてくれるに違いないと思いますよ!

フォトコンテストエントリーNo.295 東京都 N様  成長部門 「ホワイトワイルドストロベリー」

2018年5月2日

ホワイトワイルドストロベリー295before

2年程前に購入したホワイトワイルドストロベリーです。たった一株だったのですが、昨年冬の間にみるみる広がり…見事にこの春は沢山の花を咲かせてくれました!!今日も蜜蜂が飛んできてせっせと受粉に励んでくれていました。
去年は数えるほどしか実がならず、分け合って食べた記憶がありますけど、今年は子ども達が仲良く沢山食べることができそうです

お送りしたのがちょうど2年前の5月、確かに一株でしたね。いったい何倍に増えたのでしょう(笑)ミツバチのレストランになっているんですね。ミツバチがたくさん来てくれると結実も多くなります。ミツバチも喜び、お子さん達も喜びと、いいことづくしですね。これからは木漏れ日が葉にさして、優しい感じになりそうですね。

フォトコンテストエントリーNo.294 東京都 K様  鉢植え部門 「鉢植えのハーブたち」

2018年5月1日

鉢植えのハーブたち入賞

セージが特に元気で、子供たちとのソーセージ作りが美味しくって大人気です。
ミントも徐々に生えてきて、これからが楽しみです。
ルバーブは、いただいた説明書にもありましたように、
収穫せずに株を充実させるよう見守りたいと思います。
ラベンダーもつぼみがついてきていて、開花が楽しみです。
元気な苗をありがとうございます!

柔らかそうなセイジですね、お子さんたちと一緒のソーセージ作り、ワイワイ楽しそうですね。たくさんの鉢植えのハーブたちも、とても元気そうです。

ルバーブも元気そうな葉が伸びて、順調そう、これはジャムになるのでしょうか。お子さんたち、喜んでくれるといいですね!!

フォトコンテストエントリーNo.293 高知県 M様  庭部門 「ひとときの幻」

ボリジ

甘いボリジの花の蜜に魅了され、ボリジとホワイトボリジを入手!地植にして大株に育てて沢山種を採取して庭中ボリジの花畑計画だ!…あれ、花の色がおかしくない?同じ茎から青とピンクと紫の花が咲いてました。お隣のホワイトボリジと折角だから記念撮影をば。数時間後の夕刻には変色の花は青くなってたので
ひとときの幻だったのかもしれません。
ちなみにホワイトボリジは101cm、ボリジは88cmまで元気に成長してますよ〜。今のところ計画通りです!

庭中ボリジ!!それはすごいですね。話の色の変化、お気づきになられたのですね。私も最初に見たときは「新しい種類かも!!」とドキドキしたことがありました。本当にひとときだけ見ることができる幻ですね。
それにしても元気そうなボリジ、たくさん種子もとれることでしょう。