初めてリースを作ってみました☆
100%我が家の庭で育てた草花をドライにして盛り込んでいます。
デザインや彩りを考えながら作って、毎日眺めて楽しんでいます☆
ディタニーオブクリートの葉っぱが可愛くてお気に入りです(^^)
ラムズイヤーにサントリナに、ローズetc.
どんな素敵なお庭か想像が広がります。
ディタニーオブクリート、結構栽培難しい方ですが、いい感じですね!!
各種クレジットカードがご利用いただけます。
やっと秋らしい季節になって、チョットほっとしています。
庭では、近所の人に頂いたツワブキが八年ぶりに咲いたり、山茶花を目当てにオオスズメバチが巡回する様になったり、また夏場に虫に葉が食べられて、楽しみにしていたマルバノキの紅葉が期待出来ずにいた枝に、エイリアンを思わせる花が咲き始めるなど、新しい発見もありました、、、。
それに、ウッドデッキもどきの手作り濡縁もやっと完成し、これからはハーブの香りを感じつつ空を眺めながら、例の巡回猫と一緒にやっとお昼寝ができそう????です。なんて、、、、。
今回はそんなデッキの傍らに植えたハニーサックル-セロチナの誘引用棕櫚縄で枯葉になって、多分、「私は誰?」と言っているホシヒメホウジャク??を捉えたものです。(今回は、図鑑では検索出来ませんでした。ネットは凄い!)
8~9月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。
B. 庭部門
エントリーNo.320 茨城県 茨城のスギちゃん様「お爺さんエイリアン(青目虻)」
D.成長部門
エントリーNo.322 兵庫県 Y様 「憧れのアーティチョーク☆」
C.収穫・利用部門
A.鉢植え部門は、エントリーがございませんでした
おめでとうございます!
各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)
今回もスタッフ全員で審査にあたらせて頂きました。
今回は、猛暑や次々に起こる自然災害もあって、エントリー数が非常に限られてしまいましたが、そんななかでエントリーいただいた皆様には感謝しております。
また、庭部門はいつもの回では票が割れることが多いのですが、今回は青目虻に集中しました。
皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。