4週間前に迎え入れたワイルドストロベリー。アブラムシの大群に襲われながらも、テデトール作戦で元気に成長しています。もう少し大きくなれば、花も咲くでしょうか。
葉っぱもずいぶん増えましたし、ランナーの先には子株も見えますね〜テデトール作戦!素晴らしいですね。株への刺激にもなりますから、それで成長も良好なのかもしれません。高崎様の愛情に答えてきっと花もつけてくれると思いますよ!!
各種クレジットカードがご利用いただけます。
我が家の愛犬まひるは、散歩の後にワイルドストロベリーを食べるのが日課でした。散歩から帰ると、まっすぐプランターがある場所に行き、おねだりします。しかし、一昨年の夏、ずっと雨が降り続く異常気象のせいか、枯れてしまいました。でも、愛するまひるの好物です。もう一度苗を購入し育てましたが、昨年は不作で、あまり食べさせてあげることができませんでした。
そして、今年の春分の日、初物ワイルドストロベリーを待たず、まひるは18歳を目前にお空に旅立ちました。今年はワイルドストロベリーが次から次へと実を付けています。きっと、お供えするまでもなく、つまみ食いをしているんだろうなぁという思いと、昨年食べさせてあげられなかったなぁという思いと、嬉しさと切なさが交差するような複雑な感情ですが、ワイルドストロベリーの可愛い白い花や赤い実、その他の草花を見ていると心が癒されます。小さなスペースですが、ゼラニウム、レモンバーベナ、レモンバーム、ホップ、ラベンダー、ハッカ、ローズマリー、ステビア、ローレル、見かけよりも沢山の子たちで賑わっている大好きな場所です。
昨年購入させていただいたハーブ、暖かくなってまたぐんぐん成長してきました!
去年より沢山お花をつけてきているロゼアラベンダー(去年少しだけ収穫できたお花はとても香り高かったです!)、
去年はお花を咲かせなかったレッドヤローももうすぐ咲きそうで楽しみです。
そして今年もセージを収穫してソーセージ作りをしようと思います。
ハーブに囲まれてお茶をするのもわたしたちの楽しみです。
元気な苗を、ありがとうございます!
アーチチョークは植える場所が悪くて枯れかけたので、
植木鉢に戻して養成中ですが、カルドンの方は場所が気に入ってくれて、今では見上げる高さに成長してつぼみが膨らんでもうすぐ開花です。自宅は寺院で、お参りの方がびっくりされてなんという植物かとよく聞かれます。
咲いて、本堂にお供えするのが楽しみです。
カルドンすごいですね。お送りしたのが昨年7月の初旬でしたのでまだ1年経っていないですのに・・・。奥様と比べるとその大きさが尚更よくわかります。葉も見事!元気そうですね〜。
さすが和歌山、気候が良いのでしょう。当店のほうではまだつぼみなど全然見えませんよ。
しかも咲いたらご本堂に飾っていただけるなんて・・・。ありがたいことですね。本堂に飾られた姿も拝見したいです(笑)。