ステイホームを充実させようと思い、5月に、ローズマリーの苗を購入しました。
可愛らしいネズミくんが、お世話を頑張ってくれているようで、元気に美しく生育してくれています。
触れるだけで、心と身体に気持ちのよい芳香を放ってくれるローズマリー。
これからも大切にしていきます。
ローズマリーの下の方に見える、バケツやスコップ、塀にポストでしょうか?これもまたいい感じですね〜。
ローズマリーの香りでステイホームもリフレッシュしてもらえそうです。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
去年種から育てたホワイトキャンピオン8株、鉢の中で苦しそうにしてたので
秋に空いてる雑草畑に植えました。
今年は見たことない雑草が生えてきたなと思っていたら、白い花が咲いているのを見てホワイトキャンピオンとわかりました。
植えた時は小さかったのこんなに背が高くなるとは想像できませんでした。
綺麗な白い花が沢山咲いてるの見て癒されました。
種子からの栽培って、こういう楽しさなんですよね〜。特に初めて育てる種類の場合はなおさらです。知らないうちに育って、気がついていたら咲いていた時の嬉しさは、不意にもらったプレゼントのようですね。
ホワイトキャンピオン、可憐な白い花ですが、じつは案外丈夫です。周りが雑草なので余計高く伸びたのかもしれません。
※今回は種子からの栽培ですので、「発送時」の苗の写真はありません。ご了承ください。
先日、初めてSORAMIMIハーブショップ様で苗を購入しました。ハーブコンテストを開催していることをホームページで知り応募いたしました。
10年前に自宅を建て、少しずつですがガーデニングを行っています。春から秋にかけてチェリーセージやパイナップルセージが花を咲かし続けてくれます。5月はラベンダーやミモザの花が咲き乱れ素晴らしい香りをもたらしてくれます。6月になると西洋ニンジンボクが青々としてきます。ローズマリーは花壇から垂れ下がり良い形になりました、体に触れると素晴らしい香りがします。届いたオレガノバーバラチンゲイやマジックカーペットレモンタイムなどの苗を花壇の中央に植えました。成長が楽しみです!! ハーブは素晴らしいですね。
素敵なお庭ですね!植物たちも活き活きとしていてとても環境がいいのでしょう。これから一番楽しい時期を迎えますね!
毎月つぎつぎと見頃の種類が入れ替わるので、いつも楽しいお庭ですね。10年かかったということですが、きちんと手入れをされていることも伺えます。
左上のアプローチはローズマリーでしょうか。花の時期はさぞ見事だと思います。新しく迎えていただいた種類も、元気に育つことと思います。
4〜5月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。
A. 鉢植え部門
エントリーNo.388 広島県 菅様 「アンテミス・テットワースの花束を」
B. 庭部門
C.収穫・利用部門
エントリーNo.393 香川県 李優様 「これを作ればいつでもパクチー ✴︎」
D.成長部門
エントリーNo.385 茨城県 O様 「こんな時期にこの花を見るとほっとします」
おめでとうございます!
各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)
今回もスタッフ全員で審査にあたらせて頂きました。
今回、例年なら一番エントリーが多いシーズンですが、緊急事態宣言の時期と重なり、エントリー数は少なめでした。ですが、そのような中、応募していただいた皆様には感謝するばかりです。
また、特に収穫・利用部門と庭部門は僅差での入賞となりました。
皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。