冬場は植物の地上部が枯れて庭が寂しくなります。
冬枯れの前にちょっとした思い出づくりを思い立ちました。
気ままにいろいろな葉っぱを集めてはアクリル絵具で着色し
葉脈や花をエプロンに転写してみました。
エプロンを身につける度、緑の季節を思い出します。
葉脈がまたいい感じで・・・・
ハーブは葉のバリエーションもおおいですから色々楽しめそうですね!試してみたくなりました。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
ソラミミさんで数年前に購入したナスタチウムを挿し木で毎年楽しんでいましたが、去年の冬、数日(急な寒気)気を抜いたスキに全滅してしまいました。ナスタチウムは、葉の形や株姿がとても可愛らしく、ピリッとアクセントになるエディブルフラワーとしての味も好きなので、残念でした。
しかし、今年の春にアストランティアの株分けをして鉢に植えたところから何やら見たことのある柔らかな葉がっ!!
何と!!こぼれ種で生き残ってくれていました☆
シンボルツリーの株元で、夏の暑さにも耐えて、鉢から溢れています!!まだ花は付けていないので、アプリコットなのか…チェリーローズなのか…楽しみに待っています!!
ソラミミさんのグロッソラベンダー(挿し木の子株です)との共演です(^^)
ナスタチウム、こぼれ種子ですと、いろいろな形質が出てくるので、花いろも楽しみですね。葉の色が薄い感じですので、花の色も薄めかもしれません。おそらくこの秋には咲いて年内ぐらいは楽しめると思います。ぜひまたエディブルフラワーとしてもお楽しみください。今度の冬はしっかり乗り越えてくださいね!
グロッソラベンダーも元気なようですね。今年の夏はダメにされた方も多かったようです。元気に秋を迎えてよかったです。
8〜10月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。
A. 鉢植え部門
エントリーNo.402 市川市 緑川様 「レモンバームの鉢植え」
B. 庭部門
エントリーNo.404 千葉県 N様 「手作りの薬草ガーデン」
C.収穫・利用部門
エントリーNo.405 東京都 H様 「ミントチャイとレモンのハーブティー」
D.成長部門
エントリーNo.403 千葉県 S様 「ハーブたちと一緒に成長」
おめでとうございます!
各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)
今回もスタッフ全員で審査にあたらせて頂きました。
今回は、一点のみのエントリー部門も多くありましたが、いずれも皆様のハーブとの関わりが伝わってきて当店も大変参考になる作品ばかりでした。
皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。