花壇に植えて3年目の春。昨年よりたくさんのお花が咲き、なんともいえないいい香り。
そういえば、白い花が咲くと書いてあったように思うのですがコントラストのある紫色が咲いています♪高さがあるので花壇が立体的になって
すごく綺麗です。
もう一種類の方も、もっと紫系ですし、育て方なのでしょうか。香りも確かめてみたくなります。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
ラッジドロビンを植え、2年目に花が咲き、お約束の黄金虫幼虫に根っこを食べられて、枯れてしまいました。翌年、ポニーテールグラスとイエローヤメンシスの間に、雑草とは違うぞ、と確信のようなものを感じる小さな苗が育っていました。葉っぱが、枯れてしまったロビンちゃんに似てる?と、楽しみにしつつも、プライベートでとてもしんどくて、庭の計画もせず、手入れも惰性でやっていたのですが、すっと首を伸ばした、細いピンクの花びらを見たときはとても嬉しくなりました。
昨年5月にSORAMIMIさんからお送り
いただきましたホワイトワイルドストロベリー(1苗)は、昨夏には1つも実りませんでした。
しかし、その後、苗を2代目・3代目と殖やし、今、花や小さな実をたくさんつけて収穫の時を待っております。
3代目からは4代目の苗も1つ育苗ポットで守られています。
ほかにも「ミニョネットストロベリー」「ゴールデンセイジ」「レモンヴァーベナ」「レモンバーム」「チコリ」、ホワイトワイルドストロベーリーの間に寄せ植えした「ゴールデンレモンタイム」たちも元気です。
無農薬の安心な苗をお送りくださるSORAMIMIさんに感謝しつつ。
庭のちょっとしたスペースの除草に悩まされていました。土の状態も固く植物を植えることを諦めていました。ネットを調べているとSORAMIMI様のホームページを見つけました。そこにグランドカバーに適しているというロンギカリウスタイムを見つけました。早速オーダーさせていただき無事に到着後、土をなるべくやわらかくし定植しました。グランドカバーという特徴のとおり広くカバーし少しでも草が生えないようにしてもらうことが目標でした。花も咲くということだったので、除草の苦労もなく花も楽しめると家族に伝えました。すると、「グランドカバーは広がるだけで花など楽しめないよ」と寂しい反応でした。その言葉が私の心に火がつきました。昨年1年は広がるつる先の土を耕すことと花芽を多くつけるようにリンの葉面散布を行いました。すると3月に多くの蕾をつけ4月から満開になり、花など楽しめないと言っていた母は「すごいきれいだね」
と写真を撮っていました。1つ1つの管理がこうして花を咲かせてハーブから花というプレゼントをもらった気分で嬉しくなりました。僕の勝ちです!