Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.466 宮城県 T様  庭部門 「虫たちの公園」

2022年6月7日

入賞

毎朝、庭にでるのが楽しみです。バラバラに植えたそれぞれのハーブ🌿何年たつか忘れました(^-^)/この季節は次々と花が咲き始めます。ナナホシてんとう虫、ミツバチ、トンボ、蝶々
等、虫たちの公園。大好きなハーブを摘むのが楽しみです。

バラバラに植えたとおっしゃっていても、きちんと手入れされてまとまった感がありますね。毎日の変化が楽しみなのもよくわかります。

「虫たちの公園」素敵ですね。たくさん花が咲いていて虫たちも目移りすることでしょう。

2022年4月〜5月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。

2022年5月31日

2022年4月〜5月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。

C. 庭部門

 エントリーNo.464 群馬県 かっか様     「ラッジドロビン」

D.成長部門

 エントリーNo.462 栃木県 ほく様     「僕の勝ち」

A. 鉢植え部門と、C.収穫・利用部門にはエントリーがありませんでした。

 

おめでとうございます!

各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)

今回は、庭部門と成長部門に作品が集中し、いずれも甲乙つけ難いお写真ばかりでした。

みなさま、愛情を込めて育てていただいているのが写真からもヒシヒシと伝わってまいりました。

毎回、皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。

フォトコンテストエントリーNo.465 香川県 リユウ様  庭部門 「雨あがりの朝。ニオイアヤメ」

2022年5月19日

花壇に植えて3年目の春。昨年よりたくさんのお花が咲き、なんともいえないいい香り。
そういえば、白い花が咲くと書いてあったように思うのですがコントラストのある紫色が咲いています♪高さがあるので花壇が立体的になって
すごく綺麗です。

お〜、すごくきれいですね。お調べしたら、確かに白系の方をお送りしているのですが、とっても良い色ですね!個人的に欲しくなるぐらいです(笑)
もう一種類の方も、もっと紫系ですし、育て方なのでしょうか。香りも確かめてみたくなります。

フォトコンテストエントリーNo.464 群馬県 かっか様  庭部門 「ラッジドロビン」

2022年5月10日

入賞

ラッジドロビンを植え、2年目に花が咲き、お約束の黄金虫幼虫に根っこを食べられて、枯れてしまいました。翌年、ポニーテールグラスとイエローヤメンシスの間に、雑草とは違うぞ、と確信のようなものを感じる小さな苗が育っていました。葉っぱが、枯れてしまったロビンちゃんに似てる?と、楽しみにしつつも、プライベートでとてもしんどくて、庭の計画もせず、手入れも惰性でやっていたのですが、すっと首を伸ばした、細いピンクの花びらを見たときはとても嬉しくなりました。

枯れてしまった苗が実は生きていた!とわかるのは嬉しいものですよね。
それにしても、あまりパッとしない(失礼!)ラッジドロビンの葉、よく見つけられましたね!雑草と間違えてしまいそうなのに。
元々強いワイルドフラワーなので、ほったらかしにしていたぐらいがちょうどよかったのかも知れませんね。

フォトコンテストエントリーNo.463 山口県 KUU様  成長部門 「実りの予感!ホワイトワイルドストロベリー」

2022年5月5日

昨年5月にSORAMIMIさんからお送り
いただきましたホワイトワイルドストロベリー(1苗)は、昨夏には1つも実りませんでした。
しかし、その後、苗を2代目・3代目と殖やし、今、花や小さな実をたくさんつけて収穫の時を待っております。
3代目からは4代目の苗も1つ育苗ポットで守られています。
ほかにも「ミニョネットストロベリー」「ゴールデンセイジ」「レモンヴァーベナ」「レモンバーム」「チコリ」、ホワイトワイルドストロベーリーの間に寄せ植えした「ゴールデンレモンタイム」たちも元気です。
無農薬の安心な苗をお送りくださるSORAMIMIさんに感謝しつつ。

着々と増えていますね〜。まるで昨年咲かなかった分を取り戻すかのように。それにしても一年で4代目まで育てられるってすごいですね。
ぜひ味見の方もしっかりと。一年待った甲斐があると思いますよ!
他のハーブたちも元気そうですね。賑やかな初夏をお楽しみください。