植えたくて探していたベチパーが届き、早速庭の端に並べて植えました。それから夏を越し、こんなに大きく育ちました。葉がスッと伸びて見るだけで涼しく感じていました。冬になる前に株分けに挑戦する予定です。
それにしても、お庭のデザイン用に使われるとは!こういう使い方もあったと勉強になりました!確かに存在感強いですね〜株分けにもぜひ挑戦してみてください。結構根が手強いかもしれません。あまり寒くならないうちに始めると活着も良好です。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
2022年6月〜7月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。
A.鉢植え部門
エントリーNo.469 東京都 H様 「ベランダでラベンダー祭り」
B.庭部門
エントリーNo.466 宮城県 T様 「虫たちの公園」
D.成長部門
エントリーNo.471 島根県 H様 「ラベンダー花火のよう」
C.収穫・利用部門にはエントリーがありませんでした。
おめでとうございます!
各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)
今回は、庭部門のエントリーが多く、審査も票が分かれました。
みなさま、育てているハーブへの愛着が伝わってくるお写真でした。
毎回、皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。
一昨年秋に初めて購入したハーブ苗グロッソラベンダー8株が、2年目の今年また大きくなり満開になりました。
上から見ると大きなラベンダー花火のようです。
場所は島根の方ならすぐに分かる国道沿いヒントは写真の数字
近くにバス停がありご近所の方から
「バスを待つ間、ラベンダー楽しませてもらったよ。」
と言っていただき嬉しかったです。
これからの管理が未知の世界ですが、楽しみながらやっていきたいと思っています。
うちの庭の入り口にあるラベンダーです。毎年前の年よりも多くの花を咲かせようと施肥をしています。今年は、3株増やすことに成功しました。毎日多くのミツバチやモンシロチョウが遊びに来ています。今年はアゲハチョウまで来ています。2歳になる娘はそのアゲハチョウにいつも
「アゲハチョウさんどこ行くんだい??」と話しかけています。アゲハチョウが1日でも長く来てくれるように少しでも長く花を咲かせ続けてもらいたいです。