Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.47 千葉県 K様  成長部門 「サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス」

2014年7月4日

サルビア・ミクロフィラ・ホットリップスサルビア・ミクロフィラ・ホットリップス

昨年12月からお庭づくりを始めた初心者です。Soramimi さんでホットリップスの切り戻し苗を購入して大きくなるか心配でしたが、ぐんぐんと成長し、今では我が家のアプローチを華やかに飾ってくれています。

庭道に沿ってクリーピングタイムもグランドカバーに植えています。これから広がってくれることを期待しています。

庭の雑草対策で頭を悩ませる日々、先日こちらの担当者さんに、お庭が落ち着くのは2~3年先。すぐに結果を求めず長い目で根気よく…とお言葉をいただき、とても気が楽になりました。

これからもお庭づくりを、マイペースに楽しんでいきたいと思います。

ホットリップス、大きくなりましたね〜。しかも花もどんどん咲き始めているようで。ご購入いただいたのが3月の終わりで、もうこの状態ですか?よほどこの場所があっていたのでしょう。きっとこれから秋遅くまで楽しんで頂けると思います。花色の移り変わりもぜひお楽しみください。

「庭づくりを始めた初心者」さんには見えない素敵なお庭ですね。これからどんどん変わって行くお庭をゆっくり楽しんでください。

フォトコンテストエントリーNo.46 岡山県  S様  庭部門 「粘土質の土壌でも楽しめるハーブの庭 再び」

粘土質の土壌でも楽しめるハーブの庭 再び

先月のフォトコンテストに応募させて頂いた写真と同じ場所を違うアングルから撮りま した。1ヶ月でタイムもセルフヒールも花ざかりに!!

こうやって移ろいで行く庭の写真も 楽しいかなあと思って応募させて頂きました。

今回は欲張って、ディルとボッグセージも 一緒にパチリ。ごちゃごちゃしていますが、私にとっては楽しい野趣あふれるハーブガーデンです。

他のところでは、ペニーロイヤルミント、フィーバーフュー、エキナセアも花ざかり。

ハーブのお花たちが賑わう初夏の庭、意味も無く庭に出てはついつい時間を忘れ て眺めてしまいます…。

ひと月で、ずいぶん変わるものですね。つい、以前お送りいただいた写真と見比べてしまいました。

本当にタイムが満開ですね。とっても調子が良さそうです。それに、それぞれのハーブがとっても上手にスペースを分け合って育っていますね。ボッグセイジの葉も元気良さそうで、ついつい庭で過ごす時間が長くなる・・・というお気持ちもよくわかります。

フォトコンテストエントリーNo.45 兵庫県 aiko様  庭部門 「マリーゴールド」

2014年7月2日

マリーゴールド

数年前にもらった種をようやく蒔いたにも関わらず立派に育ってくれました。家庭菜園に、コンパニオンプランツとしてナスやトマトの株間に植えています。

おおぶりの花が存在感たっぷりで、畑がいきいきと楽しそうにみえます。

摘んだ花は、同じく畑から摘んできたペパーミントやベランダに咲いたラベンダーとあわせてバスソルトをつくろうと思っています。

まるで太陽を思わせるようなマリーゴールドですね。
コンパニオンプランツとして、またバスハーブとして大活躍してくれるうえに、畑も明るく楽しく演出!そのうえ、頂いた種子となるとものすごく得した気分ではないでしょうか。バスソルトも明るい花びらが入ると鮮やかになりそうですし、畑作業の疲れも飛んで行きそうですね。

フォトコンテストエントリーNo.44 大阪府 T様  庭部門 「八重咲きのタチアオイとアゲハ蝶」

八重咲きのタチアオイとアゲハ蝶

庭で育てている八重咲きのタチアオイ。そこに蜜を求めてアゲハ蝶が。
どちらかだけでも綺麗だけれど、合わさるとより美しくなる気がします。

八重のタチアオイはこの季節とても目立ちますが、この色はとっても優しい色ですね。本当に、アゲハの羽根がより際立つ感じです。お食事中?それともふんわりとした花びらの上で一休み?

フォトコンテストエントリーNo.43 山形県 S様  庭部門 「イングリッシュローズのマサコ」

2014年7月1日

イングリッシュローズのマサコ

イングリッシュローズのマサコです。撮影日は6月30日です。

6月も一番最初にエントリーいただきましたが、今回もまた一番乗りですね。素敵なローズの写真ありがとうございました。梅雨のうっとうしさをしばし忘れさせてくれるような一枚です。

今まで存じませんでしたが、雅子妃にちなんで名付けられたのですね・・・。なんとも優しいピンク色ですね。きっと香りも素晴らしいのでしょうね。