Category Archives: 東京都

フォトコンテストエントリーNo.92 東京都 K様  成長部門 「もっこうばら『一郎、二郎、三郎、四郎』」

2015年4月1日

もっこうばらもっこうばら

もっこうばら、1年でこんなに大きくなりました。本当にかわいい小さな苗でした。最初は中型のプラスチックの鉢4つに別々に植え、日当たりの良い2階のベランダに置いて育てました。一郎から四郎まで名前をつけて。

多少成長に差が出ましたが、10月ころには4鉢ともわき芽から伸びた枝が1メートル以上になりました。
そこで、当初から予定していた自宅西側のフェンス手前の土を、堆肥や腐葉土を混ぜて耕して、プラスチックの鉢の底を糸ノコで切断して、土の上に押し付けるように置いたところ、うまい具合に根付いたようです。移植すると、折角張り巡らされた根を切ってしまって成長が遅れるのではないかと思い、鉢のまま定植したのが良かったのかもしれません。

それと、小さくても元気な苗を送っていただいたお陰かと。ありがとうございました。

思わず声を上げてしまいました。すごいですね!
調べてみたらお送りしたのが昨年6月、あの小さな苗が、ここまでに!
とても大切にお育てになっていらっしゃるというのが伝わってきて大変嬉しく思います。 名前までつけていただいたのが、きっと成長の励みになったのかもしれませんね。しかも、鉢植えかと思っていましたが、鉢のまま根付かせられたのですね。確かにその方法ですと根への負担は最小限!目から鱗の面白いアイディアで す。今後の成長がますます楽しみです。

フォトコンテストエントリーNo.83 新宿区 今井様  鉢植え部門 「ルスカス」

2015年2月1日

ルスカス

いただいた花束に添えられていた枝葉を水に差しておいたら葉から花らしきものが。あり得ないと思ってネットで調べたら、植物の名が「ルスカス」と判明。

そして、花ではなく特殊化した枝であることも分かりました。どっちにしろ寒さの中、元気に成長中。

それはびっくりされたことでしょう。葉っぱから花が咲くといえば、ハナイカダがよく知られていますが、雰囲気もかなり違いますね。しかも枝とは驚きです。しかも葉の裏表に!花束の送り主はご存知だったのでしょうか???

それにしても水挿しで花が咲くとはきっととても元気な植物なのでしょう。
もしかしたらこのまま根が出てくるかもしれませんね!

サックスの花瓶(?)にちょこんとのった姿もまた可愛らしいです〜!

東京都 N様  「安心して植え付けをしました」

2015年1月30日

先程苗たちが無事に到着し、対面しました。予報どおり、雪が降るほど寒い日になりましたが、甘やかさずに育てられた強い子たちということですので、安心して植え付けをしました。

大切に育てます。

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
東京の方は積雪もあるようですね。配送に遅れが生じないか心配しておりましたが、無事届いたようで安心いたしました。
この寒さが一段落しましたらきっと順調に育ってくれると思います。ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

東京都 E様  「国営『昭和記念公園』花木園売店前花壇の晩秋風景」

2014年12月23日

サルビア・マドレンシス

二年前に御社から購入したサルビア・マドレンシス イエローマジェスティーが今秋、特に見事に咲いてくれ、来園のお客様に喜んでいただきました。
(平成26年12月2日写す)

素敵な写真付きのお葉書、誠にありがとうございました。
当店からお送りした時はあんなに小さかったのに、こんなに見事になって!感慨深く思います。
これも、E様をはじめボランティアで園内を管理しておられる皆様の努力の賜物ですね。
それにしても、12月初めで、これほど見事に咲いているとは、初冬の園内がすごく明るい感じになるのではないでしょうか。昭和記念公園、お近くの方は是非ご覧になってください。

フォトコンテストエントリーNo.81 東京都 K様  収穫・利用部門 「生まれ変わったラベンダー」

2014年12月18日

生まれ変わったラベンダー

初めて挑戦したラベンダーを枯らせてしまい、悲しく申し訳なく思ってましたが、サシェにして生まれ変わってもらうことを思いつきました。裁縫は大の苦手で中学校以来でしたが、ハーブ君のためになんとか。せっかくなので、ローズマリーやローズゼラニウムも加え、自然の香り豊かなサシェが出来上がりました(^_^)

クローゼットを開けるたびにいい香りがして大満足です。

枯らせてしまわれたとはいえ、しっかり良い花穂が収穫できたようで良かったですね。

しかも、きちんとサシェにまでしてもらったラベンダー君、これからもきっと香り続けてくれるでしょう。

自分でお育てになったハーブで作るサシェ、きっと寒い日にも初夏の香りがたっぷり漂ってきそうです。