Category Archives: 地域

フォトコンテストエントリーNo.502 高知県 Vegefulport佐野淳敏様  庭部門 「オレガノと金色のカエル」

2024年6月5日

オレガノに幸せ運ぶ金色のカエル登場

オレガノの葉の色に合わせたようなかわいいカエルですね!
色を変えたのでしょうか、それとも、こんな色のカエル?
害虫も食べてくれますからそれだけでも幸せですね。

フォトコンテストエントリーNo.501 千葉県 Zealpassion様  庭部門 「紋白蝶のランチタイム」

2024年6月4日

入賞

レースラベンダーが庭に広く開花しました。今年も紋白蝶、揚羽蝶等が密を吸いに飛んできます。

紋白蝶は正午と夕刻に飛来します。梅雨まじかの日々を楽しんでます。

普段何気なくみている紋白蝶もこうしてみると別の昆虫のようですね。
触覚や足もこんなに真っ白なんて!
やってくる時間も決まっているのでしょうか?ラベンダーの蜜、きっと美味しいのでしょうね!

愛知県 K様  「稲のような葉っぱが出てきました」

2024年5月30日

4月にローズマリーと土を買わせてもらって順調に育っています。もうそろそろ収穫して使えそうと楽しみにしています。

ただ、鉢の端の方から稲のような形のすっとした葉っぱが出てきました。ローズマリーの葉のようには見えないのですが、抜いてしまうのもちょっと怖くてそのままにしています。マンションの高層階なので雑草が飛んでくるとも思えませんが御社の土に入っていたのでしょうか。大きくならないうちに抜いたほうが良いでしょうか。

メッセージありがとうございました。
無事に成長しているようで嬉しく思います。これから伸びてくる時期を迎えますので、ぜひ使ってみてください。さて、お伝えいただいた葉っぱですが、おそらく雑草の葉だと思います。当店の土にはマサ土(真砂土・山土)といって、山から掘り出した土が含まれています。殺菌や消毒されていないため、稀に雑草の種子が発芽してくることがあると思います。御心配をおかけしまして申し訳ございません。
大きくならないうちに取っていただくと安心だと思います。

奈良県 W様  「来年の春こそは念願の草餅を食べたいです」

2024年5月26日

ヨモギの苗、無事届きました。
毎年、春散歩の途中で見かけるヨモギを見ては、懐かしい草餅を作りたいなと思いながらも道端のはちょっと心配で取る勇気がでませんでした。
でもSORAMIMIさんで見つけて、来年の楽しみができました。雑草化に注意ということですが、鉢なら大丈夫でしょうか。鉢でも草餅にするぐらい収穫できるでしょうか。
来年の春こそは念願の草餅を食べたいです。

到着のご連絡ありがとうございました。無事届いたようでよかったです。
そうですね、畑や庭に植えると増えすぎて困ることが多いと思います。大きなプランターなどでも十分草餅にするぐらいは収穫できると思いますのでそちらをお勧めいたします。
ぜひ草餅を御楽しみください。

フォトコンテストエントリーNo.500 香川県 マユ様  庭部門 「月桂樹の花満開に」

2024年5月20日

入賞

地植えにしてから6年ほどたつ月桂樹。花が咲いたのは昨年からで、今年はたくさんの花を咲かせてくれました。
青空に向かってグングン成長する姿に強い生命力を感じ元気をもらっています。葉は乾燥させて、料理はもちろん、
抗菌力があると聞いたので、ハーブ浴にもしています。

月桂樹、綺麗な色で咲きましたね。みなさん開花まで(というか大きくなり始めるまで)かなり時間がかかるという感想がおおいのですが、6年でこれぐらい咲けばすごいですね。
枝もたくさんあるみたいで、料理やお風呂にどんどん使えそうですね!
多分これからもっと成長すると思いますので負けずにご利用ください。