Author Archives: admin

福岡県 N様  「楽しんで育てていきます」

2021年2月2日

こんにちは
今朝、無事に届きました。
丁寧に梱包していただき、苗もイキイキしていました。
お気遣いありがとうございます。
地植えにしたり鉢植えにしたり、楽しんで育てていきます。
また、注文させていただきますね。
その時はよろしくお願いします。

御社のますますのご活躍を祈念いたします。

御丁寧に到着の御連絡をいただき、恐縮です。昨日定休日の為、返事が遅くなり大変失礼いたしました。
無事届いたようで何よりです。
この時期は、成長は穏やかですが、着実に育ちますので、あんしんしていお育ていただけると思います。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。

こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

フォトコンテストエントリーNo.411 神奈川県 WN様  鉢植え部門 「バジルの復活」

2021年1月17日

入賞

去年の夏の終わりころ
大切に育てていたバジルの葉がシワシワになり始め、ところどころ虫食いのように欠けてきたりしました。
おかしいなーと思い続けていたある日、水やりをしていたら、土の表面が”もこっ”と動きました。
まさかのコガネムシの幼虫でした。
きゃーーー( ̄▽ ̄;)

色々調べると、コガネムシの幼虫にやられたら「諦めてください」と。
直径30センチの鉢に、セージやオレガノ、レモンタイムも寄せ植えしていて、どれもかわいい我が子です。諦められるはずがない!!
新しい土に植え替えよう!!

新しい土が届くまで一週間、毎日土を掘りかえしては幼虫をつまみだす、掘ってはポイ掘ってはポイを繰り返しました。怖いのも最初だけ。4日目くらいには見つからないと寂しくなりました(笑)

土が届き、少ししか残ってなかった根を洗い、新しい鉢に植え替えました。
しばらくすると、枯れ果てた葉は落ちて、皆元気に新しい芽を出し、みごと復活!!
バジルの前後の写真を見ていただきたいと思います!
いまは、あえて花芽を摘まずにいたので真っ白なかわいいお花を咲かせています。
春になってまた新しい芽が出てくるのかなととても楽しみです。そして、また夏の終わりに同じことが起きないよう対策に頭を悩ます日々です(笑)

おー、すごいですね。バジルへの愛情が伝わってきます。その愛情がバジルにも届いたのでしょう。見事な復活!!
普通、夏の終わりからは勢いが衰えて枯れていくことが多いのですけれど。新しい土に植え替えたのも功を奏したのでしょうか。葉もツヤツヤで、最盛期みたいですね。「土の表面が”もこっ”と」、本当にそうですよね。見つけられてよかったですね。
時期的に厳しい寒さですし、花を咲かせると、寿命を終えてしまうかもしれませんが、無事冬を乗り越えて、暖かくなったら挿木で増やしてもいいかもしれませんね。御試しください。

千葉県 O様  「ラベルが間違ってつけてありました」

2021年1月16日

昨日商品、無事到着いたしました。早速植え付けました。ありがとうございました。

ただ、一点、苗のラベルが一組逆に刺さっていました。
ローズマリーにラベンダーのラベルが、ラベンダーにローズマリーのラベルが刺さっていました。普段目にしているのですぐにわかりましたが、初めて育てる種類だったらわからなかったかもしれません。注意していただくようお願いいたします。

いつもありがとうございます。到着のご連絡ありがとうございました。

ラベルの件、大変申し訳ございませんでした。普段はクリーニングの際、写真撮影の際、発送の際と、それぞれにチェックするようにしておりますが、今回は見逃してしまったようです。わかったようでよかったですが、今後このようなことがないよう、注意いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

愛知県 H様  「これからのハーブライフが楽しみでワクワクしています!」

2021年1月15日

愛知県のHと申します。

本日、注文していた商品(鉢植えセット他用土)を無事受け取りました。
早々に送っていただきありがとうございました。
配送中に倒れてしまったみたいで、中身を確認しての受け取りとなりました。
少し袋が破れて土がこぼれていましたが、ほんの少量でしたので大丈夫と判断しました。

今回届いたものには今育てているハーブを植え替えようと思っています。
そこで質問ですが、入っている用土の②と④は配合が違うのでしょうか?
肥料が入っているとかいないとか?

また今年は新しくセイジ(コモンセージとホワイトセージ)を育ててみたいと思っているのですが、通常ですとだいたい何月頃に苗が市場に出回るものでしょうか?

出来ればSORAMIMIさんで購入したいと考えていますが、販売はメルマガを待ちます。
おおよその時期を教えて頂けると嬉しいです。

商品と一緒に入っていたリーフレット「Herbを楽しく育てる」にあった「観察とタイミング」の項目がまだまだ自分は出来ていないなぁと感じました!
これからのハーブライフが楽しみでワクワクしています!😊
ここまで読んでいただきありがとうございました。
取り急ぎメールにて失礼します。

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
転倒でご心配おかけして申し訳ございませんでした。大きな転倒でなかったのが幸いでしたが。あわせてお問い合わせありがとうございました。
鉢植えセットの用土の②と④は 同じものです。どちらにも肥料が含まれています。

セイジ類は一般には春から初夏に市場に出回ることが多いです。当店でもその時期と秋に発売することが多いです。
どちらも夏の暑さや蒸れを嫌うため、確実なのは秋植えのほうです。

観察はとても大事ですので、是非実践してみてください。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

フォトコンテストエントリーNo.410 千葉県 N様  収穫・利用部門 「ハーブのエプロン」

2021年1月13日

冬場は植物の地上部が枯れて庭が寂しくなります。
冬枯れの前にちょっとした思い出づくりを思い立ちました。
気ままにいろいろな葉っぱを集めてはアクリル絵具で着色し
葉脈や花をエプロンに転写してみました。
エプロンを身につける度、緑の季節を思い出します。

すごい!こんなことできるんですね〜。出来上がりはすごくアートっぽい感じになりますね。
葉脈がまたいい感じで・・・・
ハーブは葉のバリエーションもおおいですから色々楽しめそうですね!試してみたくなりました。