ベランダ栽培ですが、モリモリ大きくなり真っ赤ないちごが実りました!てんとう虫にアブラムシを退治してもらいながら、無農薬栽培を実践しています。脇にはランナーから子株になり、無事独り立ちしました。
なるほど、お隣にいるのが独り立ちされた子株ですね。まだまだたくさん増えそうな感じ。無農薬栽培も頑張っていらっしゃるようで素敵です。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
お蔭さまで本日ハーブの苗が届きました。
迅速に対応していただきありがとうございました。また、発送前に写真も送っていただきありがとうございます。
どの位成長しているのか確認できて安心ですし、とても良いサービスですね。
苗もしっかりしていて、直ぐに地植えしました。日本の夏は高温多湿でハーブたちには厳しい環境ですし、天候不順も気になりますが、何とか頑張って夏越しして欲しいと思っています。
これからお休みに入られるそうですが、また秋口に注文をお願いしようと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
夕方のほんの2時間ほどしか日が当たらない玄関先に、来客者の方に少しでも心が和むように耐寒性と耐陰性のある日本の山野草を中心に植え込み小さな庭という感じにしました。
トキイロツボサンゴ、屋久島イッスンキンカ、青森マンテマ、野州ハナセキショウ、コガクウツギ。
青森マンテマは種を播種して5年目の今年やっと春に開花し、今、種をつけています。
青森マンテマの株元にある石は庭を整備して時に出てきた石を置きました。苔は家にあったのです。
花オレガノの優しい色合いと美しい形に一目惚れし、10種類以上集めて5年になります。 その中でも我が家の3人娘(左奥:ユノ、右奥:ベリシモ、中央:ミルフィーユリーフ)をパチリ。 色の濃さも苞(ほう)の形も三種三様で、眺めていると元気が出ます! 私の推しオレガノはユノ!その名の通り、女神に匹敵する美しさ…。この世の物とは思えません。 ドライフラワーもいいですが、生き生きと咲いている今の時期の姿を楽しみ、大事にしたいです。