Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.394 滋賀県 F様  庭部門 「ハーブ咲き誇る庭」

2020年6月2日

入賞

先日、初めてSORAMIMIハーブショップ様で苗を購入しました。ハーブコンテストを開催していることをホームページで知り応募いたしました。
10年前に自宅を建て、少しずつですがガーデニングを行っています。春から秋にかけてチェリーセージやパイナップルセージが花を咲かし続けてくれます。5月はラベンダーやミモザの花が咲き乱れ素晴らしい香りをもたらしてくれます。6月になると西洋ニンジンボクが青々としてきます。ローズマリーは花壇から垂れ下がり良い形になりました、体に触れると素晴らしい香りがします。届いたオレガノバーバラチンゲイやマジックカーペットレモンタイムなどの苗を花壇の中央に植えました。成長が楽しみです!! ハーブは素晴らしいですね。

素敵なお庭ですね!植物たちも活き活きとしていてとても環境がいいのでしょう。これから一番楽しい時期を迎えますね!

毎月つぎつぎと見頃の種類が入れ替わるので、いつも楽しいお庭ですね。10年かかったということですが、きちんと手入れをされていることも伺えます。

左上のアプローチはローズマリーでしょうか。花の時期はさぞ見事だと思います。新しく迎えていただいた種類も、元気に育つことと思います。

4〜5月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。

2020年5月31日

4〜5月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。

A. 鉢植え部門

エントリーNo.388 広島県 菅様  「アンテミス・テットワースの花束を」
B. 庭部門

エントリーNo.386 東京都 H様  「今年は揃って満開」

C.収穫・利用部門
エントリーNo.393 香川県 李優様  「これを作ればいつでもパクチー ✴︎」
D.成長部門
エントリーNo.385 茨城県 O様 「こんな時期にこの花を見るとほっとします」

おめでとうございます!

各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)

今回もスタッフ全員で審査にあたらせて頂きました。
今回、例年なら一番エントリーが多いシーズンですが、緊急事態宣言の時期と重なり、エントリー数は少なめでした。ですが、そのような中、応募していただいた皆様には感謝するばかりです。

また、特に収穫・利用部門と庭部門は僅差での入賞となりました。

皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。

フォトコンテストエントリーNo.393 香川県 李優様  収穫・利用部門 「これを作ればいつでもパクチー ✴︎」

2020年5月20日

入賞

パクチー は
毎年、種取りを繰り返して育てています。
花が咲く前に収穫した葉を
ペーストで冷凍保存することにしました。
調味はクセのないオリーブオイルとレモン汁、塩のみなので何にでも合います。
カレーのトッピングや、チキンのグリルにも。
生の葉を食べれない人でも
食べやすいと思います。

きちんと種取りをしてお育ていただいているんですね。素晴らしいです。しかもしっかり活用しておられるのもいいですね。
なるほど、パクチーにレモン汁のペースト、試してみたくなります。
「生の葉を食べれない人でも食べやすい」と聞くとなおさらどんな味か気になりますね〜

フォトコンテストエントリーNo.392 東京都 スコーン様  鉢植え部門 「緑のカーペット」

隣の月極駐車場からの目隠しになってくれたらと植えたアイビーがみるみる立派な緑の壁になって働いてくれています。ただ勢いの止まらない我が家のアイビー君は壁の向こう側まで成長し、とうとう月極駐車場に緑のカーペットのようになってきてしまいました。アイビーのカーペットの駐車場なんて夏の照り返しも無くエコだな〜洒落てるな〜なんて眺めていますが、そろそろ管理人さんから言われる前にカットしなくてはいけないかな…。

これはすごい勢いですね。壁のみならず、地面にまで伸びようとする力に驚きます。壁も熱くならないし、確かにとってもエコですね。それに何と言っても目に優しいことは間違いなさそうです。一つ気になったのがエントリーしていただいた部門が「鉢植え部門」だったこと。もしかしてもとは鉢植え?アイビーならありそうですけど(笑)

フォトコンテストエントリーNo.391 東京都 K様  収穫・利用部門 「ハーブと過ごす”stay home”」

2020年5月19日

母が作ったレモンケーキに、お庭で育てているミントを添え、炭酸水にもミントとレモンバームを浮かべていただきました。
お料理に採れたてのハーブを加えると、少量でも一気に風味が良くなり、そのままで美味しいお料理がよりいっそう美味しく感じます。
今年の春、学校が休校になり、”stay home” を楽しむためにおうちのすみっこでハーブを育て始めました。これからの成長が楽しみです!

お母様のレモンケーキと炭酸水!この季節にぴったりですね。

お料理上手なお母様がいらっしゃるのは羨ましい限りです。

こういう時間が楽しめると、”stay home”も少しでも紛らわせることができそうです。ゆったりとしたひと時を楽しんでください。