Category Archives: 地域

フォトコンテストエントリーNo.278 高知県 M様  庭部門 「つがいのメジロ」

2018年1月14日

メジロ

新春に訪れるつがいのメジロ達。山茶花の蜜目当てに毎年裏山から下りてきています。この時期美味しい地元のみかん、山北みかんでこちらも御出迎え。可愛らしいのがつがいで互いに位置を譲り合ってあっちのみかん、こっちのみかんとクルクル交代しているんです!

お昼時で料理中、隣の小窓から見える風景に和みます。朝も来てたよね、君たち…。今年も家族仲良く、穏やかな年をメジロを始めとした季節の来訪者達共々過ごしていけますように。

メジロを目の前で見ることができるなんて素敵なお庭ですね。
場所を譲り合う姿なんて、見ていて微笑ましいですね。
きっと毎年、ここに来れば美味しい山茶花の蜜とデザートのみかんがいただけると覚えているんじゃないでしょうか。当店のビニールハウスの周りにも「メジロかな?」と思える小鳥を見かけるのですが、こんなにはっきりはわかりません。今度みかんを枝に掛けておきましょうか。

フォトコンテストエントリーNo.277 千葉県 H様  成長部門 「ドワーフコンフリー」

2018年1月7日

ドワーフコンフリー

入賞

ドワーフコンフリー

以前つくば市の筑波実検植物園で可憐に咲き誇るドワーフコンフリーの株を見て、見慣れたコンフリーと違って可憐な花をつけている姿が忘れられず、御社で販売されている苗を購入しました。1年目は小さな苗で花も数輪咲いただけでしたが、この秋には写真のような大型株になり来年が楽しみです。ただ、あまりにも頑丈に育ったようで葉だけ見ていると可憐に咲いてくれるのかちょっと心配な親心です。

お送りしたのが昨年の3月はじめ、大きく育ちましたね。かなり葉もしっかりしていますから株も充実していると思います。この春はきっとたくさん花を咲かせてくれるでしょう。もし肥料が多すぎても、そのまま放っておくときっと可憐なサイズになると思いますので、あまり手をかけないのも良いかもしれません。

フォトコンテストエントリーNo.276 兵庫県 T様  成長部門 「流行りそうな予感!?」

2017年12月17日

食用ホオズキ

 

食用ホオズキ

とあるビストロの前菜でコンポートを頂き、食用のホオズキがあることを知りました。今年8月末に苗を植え付け、さっそく実をつけてくれました。12月に入り気温が0度近くになることもありますが、特に防寒せずともまだ花が咲いています。

狭いベランダでも育てられる小さな果樹。流行りそうな予感!?

お送りしたのが8月の終わり、花も実もつけ始めたということは順調なのでしょう。気温が低いと熟すまで時間がかかることが多いですが、冬に熟した実はあまいですので、焦らずお待ちください。

冬をこすと次は初夏以降に花が咲いて実がつくことも多いですから是非お楽しみください。

確かに鉢植えでも楽しめる果樹ですから、育てる方も増えるかもしれませんね。

それにしてもスティックの上のピッチャー?が気になります。水やり用なのでしょうか???(笑)

鳥取県 W様  「これから植えて育てるのが楽しみです」

2017年12月2日

こんにちは。
先日、タイムやローズマリーなどの苗を注文したWです。先ほど、午前中に苗と土が届きました。
とてもキレイな状態でした!
丁寧な梱包ありがとうございました!

これから植えて育てるのが楽しみです。

ありがとうございました!

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。この時期はゆっくりですが、安定して育ちますので、安心してお育ていただけると思います。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

フォトコンテストエントリーNo.275 茨城県 茨城のスギちゃん様  庭部門 「タイムの守り主?」

2017年11月25日

シルバークイーンタイム

入賞

如何お過ごしでしょうか?
こちらは、モミジやドウダンツツジが色づき始めたと思ったら、寒波が来たりして、、、。
ハーブたちも何やら冬支度を始めたようです??
ドアーフローズマリーがいつの間にか小さな花をつけたり、あれほど勢力を広げていたオレガノもロゼットのように地を這い、レモンバームは色褪せたり、、。
そんな中一人元気に頑張ってるいるのが、今回の主役?シルバークインタイムです、、、?
元気の元は彼だったですね???
では 御身大切に

秋の終わりから冬の入り口は落ち着かない天気ですね。ハーブたちも敏感に季節の移ろいを感じていますね。

シルバークイーンタイムはこれからの時期、葉の色がますます鮮やかになってきますからお楽しみいただけると思います。

冬前のパトロールをしているカナヘビ君ですね。これぐらい大写しになるとまるでジュラシック・パークみたいな感じですね。害虫もしっかり食べて冬に備えるのでしょうか。