Category Archives: 地域

大阪府 N様  「初めての手作りピザに挑戦しようと思います」

2014年6月1日

本日植物、無事受けとりました。ありがとうございました。大変丁寧に発送頂き、ただただ感謝と驚きでした。

頂きました説明書を参考に、明日午前中に植え込みしようと考えています。

また、バジルを購入しましたので、初めての手作りピザに挑戦しようと思います。

高校生の息子は、「期待せずに待ってます。バジルの匂いはおいしそうやなぁ。」(笑)だそうです。

このご縁を大切に、今後もお取引をお願いいたします。

取り急ぎ、お礼まで。

到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。
バジル、これからは成長も順調ですから、是非大きく育てて、美味しいピザを作ってください。是非期待してもらいましょう!育てかた等、ご不明な点はどうぞお気軽に。

こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い致します。

神奈川県 I様  「少しずつ好みの植物を増やしていこうと思います」

先ほど、無事に苗が届きました。
さっそく、梱包をといて水やりをしました。
前回いただいたローズマリーなども元気です。
狭いベランダなので、多くは育てられないのですが、少しずつ好みの植物を増やしていこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。
前回お送りしたものも元気だと聞いて嬉しく思います。狭いベランダでも工夫して皆さん楽しんでおられますね。数が少ない分、一つ一つにかけることのできる愛情は多いですから、ハーブ達は嬉しいと思います。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い致します。

福岡県 S様  「水遣りや肥料などどのくらいの間隔でやっているか一覧表にしてつけています」

大変詳しいご説明感謝致します。
とてもためになりました。
そうですね、あまり人間がいらんことしないほうがよいかもしれませんよね。
害虫といいましても、人間にとってはこうじゃないと困る、という都合で害虫なのであって植物と虫はうまいこと共存関係なんですよね。
おっしゃるようにどうしようもないときはあきらめる、ということも必要なのですね。
もっと気楽に園芸を楽しんだ方がいいですね。
SORAMIMIハーブショップさんのハーブはどれも健康で梱包や、このように質問にも懇切丁寧に答えて下さるので本当に安心して購入できますし、信頼できます。
ありがとうございます。

特に土が本当によくって。
水がすーーーっとひいていって、時間が経って土が粘り気を持たないんですよね。
今年の冬はバラの植え替え時に、いくつかはこちらのハーブ用土を混ぜてみようかと思っています。

カマキリさんにカエルさんですかーー。
うちはマンションの6階ですから、カエルさんは無理ですね。(笑)
でも結構ハナアブやヒタラアブ、クロマルハナバチ、アシナガバチが来てくれて、しべに飛び込んではモシャモシャお食事しとりました。
特にクロマルハナバチはチャイブと薔薇がお気に入りで、毎日のように来てましたが、花柄をつんだ朝は「あれ?ない、ない。」とでも言ってるように
うろうろしてどこかに行ってしまいました。

しかし、ハナアブあたりはわかりやすいんですが、どれが害虫で益虫なのかわからないのも多くて、しつこく様子を伺っている輩は駆除させていただいてます。(苦笑)
今年はコナジラミを少し見つけたので手でつぶしてニームオイルを薄めてスプレーしました。
日々の観察、本当にそうですね。
上からも下からも。鉢をくるくるまわして。
最近は水遣りや肥料などどのくらいの間隔でやっているか一覧表にしてつけています。
その日の気温や風の具合、ベランダの日照時間なども一緒に。
少しくったりしていたが、水遣りは我慢して日陰に移動したら少し元気になった、などのメモも書いたりしてます。するとどこまで耐えられるのかが少しですがわかってきました。
できるだけ強く育ってほしいので極力水遣りは控えて暑い時期などはよしずや置き場所を工夫することで水遣りの回数を減らして、植物がどのくらい耐えられるかというのも知りたいと思ってます。

旅行で家をあけたりする時に参考になるのではと始めたのですが日々の世話に役立ってます。

ご丁寧なメッセージ、恐れ入ります。
マンションの6階でも、たくさんの昆虫がきてくれるんですね。マルハナバチの仕草はきっと見ていても微笑ましいことでしょう。

実際、昆虫は種類が多いですから、おっしゃるように害虫と益虫を区別するにはずいぶん苦労しますよね。今はネットで割と調べやすくなったとはいえ・・・・

それにしても、水やりや施肥、気温や風まで記録なさるとは!素晴らしいですね。当店でもなかなか実践できておりません。頭が下がります。

メモもあわせて、貴重なデータになると思います。きちんとデータを取ることで、行った作業や手入れの結果が正しかったかどうかも分かりますよね。

きっとお送りしたハーブ達も喜んでいることでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.2 滋賀県  ヒライ様  庭部門 「ラベンダーの庭」

ラベンダーの庭

昨年夏、家の前の畑を「私のガーデン」に作り変えました。その一画に、昨年購入したラベンダーセンティウ`ィア5苗を植えました。(写真)

昨秋は、まだ小さくて花も少なかったのですが、今年の春はたくさんの花を楽しませてくれています。ガーデン作りは初めてのことで、まだまだ思ったように仕上がっていませんが、少しずつ手を入れています。

鉢植えの薔薇を庭に下してやったところ大きくなって沢山の花をつけてくれたり、ポピー、忘れな草、スイトピー、等を種から育て、綺麗な花を咲かせてくれた時は、とても嬉しかったです。

仕事を辞めて、両親の介護の合間にガーデンに足を運ぶことが私の楽しみになりました。花達は元気をくれますし、気分を和ませてくれます。

ラベンダーの花の左向こうに小さな苗が植えてありますが、これはミニひまわりです。

種から育てて、5日前に定植しました。夏にはラベンダーに負けないくらいの黄色の花で微笑んでくれるでしょうか。また機会があれば、ガーデンの全体を紹介させていただきます。

「私のガーデン」とっても良い感じで咲いていますね。ラベンダーにも良く合う土のようです。ラベンダーも元気そう。写真がとりたくなりますよね!株間もしっ
かりとっておられるので、通気性も良好だと思います。両親のご介護は大変だと思いますが、「介護をしながら、園芸も楽しむ」という
ヒライ様の姿勢は素晴らしいと思います。
ミニヒマワリもこれからぐんぐん大きくなってくれるでしょう。夏も楽しみですね。是非またガーデン全体もお伝えください。

東京都 K様 「soramimiさんにささえていただき、着々とハーブ生活はじまってます」

先日、友達が遊びに来た時に、炭酸水にレモンバーベナを。生春巻きに香菜、カーリースペアミント、ディルを入れてみました。すごく評判が良かったです。

今朝はチャービル、バジル、イタリアンパセリをいれ、ハーブオムレツを作りました(^∇^)

目下のところ、ラベンダーの開花の見極めが難しく観察してます。

soramimiさんにささえていただき、着々とハーブ生活はじまってます。

ハーブ達色々活用して頂いているようですね。
炭酸水&レモンバーベナ、美味しそうですね。生春巻きに香菜は使われる方も多いですが、ディルもよさそうですね。また、3種ハーブのハーブオムレツ、食欲がわいてきそうですね。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。