Category Archives: 地域

愛知県 K様  「育ち具合がそれぞれちがってきていて面白いです」

2014年6月5日

ご丁寧なメールをいただき、ありがとうございます。
6苗購入したレイタータイムの苗は、庭のあちこちに植えてみました。
届いたときの苗は同じような育ち具合でしたが、庭のそれぞれの場所で日当り具合やもともとの土の具合か(以前住んでいらっしゃった方が一部芝にしたり、野菜を植えていたのか、 場所によってところどころ土が違うように思います)育ち具合がそれぞれちがってきていて面白いです。よく育っているところは、こんもりとした緑の面積を徐々に広げていて、花のつぼみもいくつか見えていました。

こんもりした部分は、いよいよ東海地方でも梅雨入りしたということなので、「蒸れ」対策をしなければならないかなと思っています。
(ついでに、すかした枝を挿し芽にして他の場所に植えるのに挑戦するつもりです。
現在、1枝だけ「挿し芽→別の場所に定植」に成功したと思われるものがあり、経過を見守っています)

日当り具合があまり良くないと思われる場所の苗は、様子を見ながら日当りの良い場所に植え替えようと思います。

このところは暑く晴れの日が続いたので、朝、野菜の苗に水を上げるついでに、乾燥を好むとあるのでいらないかな…と思いつつ、少しだけ(表面の土が少し湿るくらい)水を上げています。

このような感じで、理科の自由研究のように、いろいろ手探りで育てています。届いた苗については、問題もなく、試行錯誤しながらの植物を育てる楽しみをもたらしてくれて満足しています。現在育てているレイタータイムの様子を見ながら、また、苗の販売の時期が来たら、レイタータイムを買い足したり、日当り具合がレイタータイムには向かないところにも向きそうな違うハーブの苗を購入したりしてみたいと思います。

ご丁寧なメッセージありがとうございます。大変興味深く読ませて頂きました。

本当、同じ種類でもちょっとした条件の違いで育ちかたは大きく違ってくるのは面白いですね。また、それをしっかり観察しておられる姿に感心いたしました。「理科の自由研究のように」楽しんでおられるのがまた素敵ですね。

水やりは梅雨入りもしましたし、もう必要ないと思われます。表面が乾いていても、土の中は結構湿っているものです。乾燥した時に一度掘ってみられると良いですね。とにかく厳しく育ててみてください。きちんと根付いたら、極端な渇水が続くようなとき以外はまず水やり不要だと思います。

また、徐々に増やされておられるのにも感心いたします。ご自分のところで増やすと、なおさらその場所にあった苗ができます。どんどんお試しください。

北海道 H様  「今後元気に育ってくれるのが楽しみです」

2014年6月4日

こんにちは
昨日、無事到着しております。こちらではなかなか手に入らないハーブを購入出来て
今後元気に育ってくれるのが楽しみです

また時々、利用させて頂きたいと思っております。
この度は有難うございました

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。
こちらは梅雨に入り、早速ジメジメ感が増してまいりました。涼しい北海道をうらやましく思いながら作業に励んでおります。お送りしたハーブ達もきっと快適な環境で喜んでいることでしょう。ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

フォトコンテストエントリーNo.15 青森県 K様  成長部門 「サルビア・ブカナニー、白花イブキジャコウソウ、コーンヘッドタイム」

サルビア・ブカナニー、白花イブキジャコウソウ、コーンヘッドタイム

寒くて湿度が高く海沿いの町。
花たちはなかなか東北の寒さを乗り越える事が難しいです。
そのなかでも5~8年、元気に生き残っているのが地植えの我が家のハーブです(フェンネル、ラベンダー、セージ、ベリー等)
今回、ハーブを生活の中に取り入れるべく、庭をプチハーブガーデンにしようと考えています。
新たにSORAMIMIさんで購入したハーブが仲間入り。
まだ寒暖の差が有り、気候が涼しい為、少しずつの成長ですが、ひと株も枯れることなく元気に育っています。
毎朝、葉数が増えて居たり、花が咲いているととても嬉しく、今後の成長がとても楽しみです。
関東地方から嫁いだ自分にとって日々学習ですか、一緒に成長して行きたいと思います。

4月のはじめにお送りしたハーブ達ですね。元気に育っているようでとても嬉しく思います。サルビア・ブカナニーの葉もつやつやしていい感じですし、結構育てるのが難しいコーンヘッドタイムも調子良さそうです。右の鉢に咲いているのは白花イブキジャコウソウですね。涼しい分、ゆっくりと着実に成長しているようです。懸命に伸びているアフリカンブルーバジルの様子がまたいいですね!いずれもお送りした時の様子に比べると確実に成長しています。遠い地で育っている当店のハーブ達を見せて頂き、嬉しい限りです。

是非またプチガーデン完成の折にはエントリーしてくださいね。
【発送時】
サルビア・ブカナニー、白花イブキジャコウソウ、コーンヘッドタイム

フォトコンテストエントリーNo.14 和歌山県 N様  鉢植え部門 「ホワイトボリジ」

2014年6月3日

ホワイトボリジ

雨上がりに初めて咲かせたボリジをパチリ☆
とても嬉しかった。いまでは小さかった苗が何倍もの大きさにまで成長していて。お料理の飾りに花も大活躍しています♫

背景には地元ならではのミカンの木とミカンの山々。

しっとりと雨粒が光るホワイトボリジ、素敵ですね。

ボリジは大きくなり始めると一気ですよね。しばらく見ないとびっくりします。
お料理にも使って頂いておられるとか、どんなお料理なのでしょう?

和歌山はミカンの産地ですものね。後ろの山が全部ミカン!?
ミカン大好きな私には夢のような土地です。

フォトコンテストエントリーNo.13 福岡県 さかもと様  成長部門 「ラベンダー ヨウテイ」

ラベンダー ヨウテイ

ハーブが大好きで、いろいろ育てています。朝、庭に出て顔を近づけて「おはよう!今日もステキね!」ってつい声をかけ癒されています。こちらのショップのハーブたちは、無農薬・有機肥料栽培されているので安心して育てることができ嬉しいです。この苗(ヨウテイ)は2013年のまだ寒い時期に購入し植えました。北九州の夏は暑くてラベンダーの夏越しは難しいのですが、昨年の夏の猛暑に耐えて 5月末に可愛い花を付けてくれました。苗もずいぶん大きくなりましたよ。嬉しくて皆さんに見て頂きたくて応募しました。

暖かい土地で、ラベンダーを育てるのはなかなか大変ですが、その分なおさら咲いた時の嬉しさは格別ですよね。今回、寒い時期の定植というのもうまくいった理由の一つだと思いますが、なによりさかもと様が普段から声をかけて観察しておられるのが一番だと思います。

福岡の開花はやはりここ松江よりもすこし早めですね。まだまだこれから咲きそうな花もちらほら。長く楽しめそうですね。

【発送時】
ラベンダー ヨウテイ