Category Archives: 地域

愛媛県 O様  「説明書も参考になりうれしかったです」

2014年6月13日

先週、きれいに箱に入って届きました。説明書も参考になりうれしかったです。ありがとうございました。苗が届き即植えて、一週間たちました。
全て元気なようです。ひどい雨にも打たれましたが、大丈夫です。
私の庭を気に入ってくれてよかったです。ナスタチウムは新しい花が咲いています。
メールマガジンも興味深く拝見しました。

夏を乗り越え、様子をみながらまた新しい種類を増やしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

ご丁寧なご連絡ありがとうございました。

このところの雨がひどいのでお送りした先の苗を心配しておりましたが、問題なく元気なようで安心いたしました。ありがとうございます。
ナスタチウムは終った花を摘み取ることで次の花も咲きやすくなります。どうぞお楽しみください。

こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

フォトコンテストエントリーNo.26 愛知県 H様  庭部門 「カーペットグラス」

2014年6月12日

カーペットグラス

どの写真にしようかとかなり迷いましたが、カーペットグラスの写真を選びました。
購入時にはいろいろアドバイスを頂きありがとうございました。初春からたくさんの花が咲きとっても綺麗な庭になりました。
うちでは毎年あしなが蜂やスズメバチが来ています。

果樹や野菜、花がたくさんあるのでミツバチが来てほしいと長年願っていましたが、こんな庭にはミツバチは来てくれません。
しかし、カーペットグラスを目当てに最近はモンシロチョウは勿論ですがミツバチも毎日2~3匹遊びに来てくれるようになりました。

ミツバチハッチに出てくる可愛い蜂で大変喜んでいます♪♪♪

庭での作業時にもこの可愛い蜂が一生懸命に蜜を集めるのを見ながら楽しんでいます。
そして、いつからだったのかは定かではありませんが、あしなが蜂の姿が無くなっているんです!
あしなが蜂は子供の頃に刺された経験があり、庭にいても不安がありましたが今ではその不安も無くなり安心しております。

soramimiさんから頂いたハーブは苗が小さい時にかなり良い環境にあるのでしょう。
とっても丈夫で病気にも強いのでよく実感できます。

追伸:鉢植えにしたアーティチョークにも蕾がいくつも着きだしました♪

カーペットグラス、ずいぶん広がりましたね。それに、これぐらい満開になると蝶も蜂も大喜びですね。

ミツバチ、やってくると本当にかわいいですよね。ミツバチハッチ、懐かしいです。良く見ていましたね〜。

虫たちを眺めつつのガーデニング、きっと楽しいひとときでしょう。

鉢植えのアーティチョークも楽しみですね。食べてみられますか?それとも花を楽しまれるのでしょうか?

兵庫県 O様  「とても丁寧に梱包されていて、大満足です!」

先ほど、ハーブが無事に届きました。
とても丁寧に梱包されていて、大満足です!
ハーブも元気そうで、とても大切に育てられたんだろうなと感じました。ぜひ、今後もリピートさせて頂きます。

我が家でも大事に育てますね。
この度は本当にありがとうございました。

わざわざ、到着の御連絡を頂き恐縮です。
無事届いたようで何よりです。大切に、厳しく育てておりますので、きっとしっかり育ってくれると思います。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

北海道 H様  「お花 到着しました」

お花 到着しました札幌は今日は土砂降りの雨です

最高気温21度です

北海道で巧く苗が育つか心配ですが 頑張ってみます

ありがとうございました

また お世話になることもあると思います

宜しくお願いくます

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。ここ松江も今日はすごい雨でした。気温は20度に届きませんでしたよ。蒸しておりましたが・・・。

今回ご注文いただいた種類はむしろ涼しい場所がすきですのでおそらく当地よりも良く育つのではないでしょうか。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

フォトコンテストエントリーNo.25 大阪府 K様  庭部門 「アゲハとスイートミモザゼラニウム」

アゲハとスイートミモザゼラニウム入賞

スイートミモザゼラニウムです。
このスイートミモザゼラニウムは、蝶もミツバチもマルハナバチやオオスカシバなどが大好きで寄って来ます。益虫類は基本的に、どの品種のセンテッドゼラニウムも好きなようですが、良く観察していると、それぞれに好みがあるようです。
ですが、スイートミモザは、どの益虫たちにも人気があり、なかなか花後の剪定や植え替え作業が進みません。
毎年、最後の一つが咲き終わるまで、それらの作業は、後回しになってしまいます。
自分自身が楽しむために育てているハーブですが、いつの日にか益虫たちの生きる糧になっているのも嬉しいものです。

良く見ると、このアゲハ蝶の羽根が欠けているのです。←欠けた羽根からスイートミモザの顔(花)が見える。
上手く飛べないようで、あちらこちらのハーブに止まっては休憩してます。
ガンバレ!!!

ゼラニウムの花には虫が色々集ってきますが、スイートミモザが特に人気があるとは分かりませんでした!よく観察なさっておられますね。花が大きめで目立つためもあるのでしょうか。

虫たちのために作業を遅らせてあげられるほどですからよけいに虫たちが集まってくるのですね。植物だけでなく、虫たちも育てておられるK様、すごいです。虫たちは本当に良く分かっていると思います。

羽根が欠けたアゲハも、安心してお食事しているんですね。