Category Archives: 地域

フォトコンテストエントリーNo.40 和歌山県 なかよし様  成長部門 「ブルーマロー」

2014年6月20日

ブルーマロー

実は去年はうまく咲かなかったブルーマロー。
冬には枯れてしまい、<あーあ>と思っていました。ところが! 春になると復活して、そしてこーんなに大きくなってくれました。
しかも今年は花もいっぱい! とってもうれしいです。
ここまで大きくなってくれてありがとう♡

でも、窮屈だよね……。
ネットで調べてみたら
冬の間に株分けした方がよいみたいですね。
この冬、やってみます。

それにしても
こんなに育ってくれてうれしいです。

ありがとうございました!

お送りしたのがちょうど一年前、大きくなりましたね!しかも花も開花中ですね。確かに良く見ると鉢植え。地植えにすると多分もっと大きくなって花もたくさん、しかも大きい花が咲くと思いますから、冬には是非株分けと一緒に試してみてください。

鉢植えでこれぐらい大きく育てば優秀ですよ〜。環境もピッタリだったのでしょうね。是非一度花のハーブティーもお試しください。

ブルーマロー

フォトコンテストエントリーNo.39 東京都 細田様  鉢植え部門 「ロサカニーナ」

ロサカニーナ

10号鉢に植えたロサカニーナです。東京の屋上ベランダで育て始めて6年目。毎年可愛らしい花を咲かせてくれます。

後ろに 写っている目隠しのフェンスはDIYで。ハーブいじり、日曜大工ともに大好きです。

ロサカニーナ(ドッグローズ)ですね。パーゴラに這わせてあるのでしょうか。毎年花が咲くとのこと、鉢植えとはいってもかなり大きく育っているのでしょう。ローズヒップも楽しんでおられるかもしれませんね。

フェンスまで製作されるとは、しかも、複雑なデザイン・・・。プロ級とお見受けいたします。日曜大工ができると、園芸もものすごく幅が広がりますね。

フォトコンテストエントリーNo.38 茨城県 I様  成長部門 「マウンテンミントとアンジェリカ」

マウンテンミントとアンジェリカ

まさに、マウンテンなミントです。昨年は条件が悪かったのか余り成長せず、何故にマウンテン?と思いましたが、今年は場所を替えた所なるほど納得。

上の方が薄っすら雪化粧した感じもとても素敵で、開花も間近で楽しみです。
soramimiさんで分けて頂いた数あるミントのなかでもダントツ。
我が家のみんとも、マウンテンミントのように伸び伸びと成長してくれることを願っています。

soramimiさんに出逢えるきっかけとなった、左奥のアンジェリカもそろそろ収穫出来そうです。
今年はパウンドケーキに挑戦したいと思います。

広葉マウンテンミントですね!大きく育ちましたね〜。場所を変えたのが良かったのでしょうね。ちょっとした変化で大きく育ちが違いますから植物は面白いですね。

アンジェリカも元気そうですね。調べてみたら、昨年の5月にお送りしておりました。とっても順調に育ったようですね。パウンドケーキ、美味しいのができたらまたご報告ください。

マウンテンミントとアンジェリカ

フォトコンテストエントリーNo.37 神奈川県 A様  鉢植え部門 「オレガノとアイビーゼラニューム」

オレガノとアイビーゼラニューム入賞

 

 

無事に冬越しした小さくてかわいいオレガノと情熱的なアイビーゼラニュームの寄せ植えです。素焼きのプランターを3つ並べてオレガノを2株、アイビーゼラニューム5株を植えています。

2階の玄関先にこんもりと垂れ下がり、学校に行く子どもたちや通勤途中の 人々、犬の散歩を見守っています。

一瞬、「これは吊り鉢?」と思いました。オレガノ(プルケルムでしょうか?)が、上手に垂れ下がって球形になりましたね。花が垂れ下がる性質を上手に活かしておられると思います。
また、優しいオレガノの葉色とアイビーゼラニウムのコントラストが見事です。お洒落な手摺といい、まるで外国で撮ったスナップのようですね!道行く人々も足を留めて見ておられるのではないでしょうか。

フォトコンテストエントリーNo.36 京都府 まいばら 様   鉢植え部門 「ブルボンゼラニウム」

2014年6月19日

ブルボンゼラニウム

花盛りの写真を送りたいところですが、初めて育てるゼラニウムは(この子はブルボンですが)、ライトグリーンでこんな風に育っています。ピンクの可愛い花が咲いたとき撮った写真と、小さくてよく見えませんがブルボンとミセステイラーの花びらもコースターにのせてあるのを一緒にパチリ☆

鉢植えのゼラニウムと、写真と花びらのドライフラワーまで!
とっても可愛がられているのがよく伝わってきます。花もいい感じで咲いたようで、嬉しく思います。ここは玄関でしょうか、それともリビング?お客様がいらした時にも話題が弾みそうですね。