Category Archives: 地域

フォトコンテストエントリーNo.45 兵庫県 aiko様  庭部門 「マリーゴールド」

2014年7月2日

マリーゴールド

数年前にもらった種をようやく蒔いたにも関わらず立派に育ってくれました。家庭菜園に、コンパニオンプランツとしてナスやトマトの株間に植えています。

おおぶりの花が存在感たっぷりで、畑がいきいきと楽しそうにみえます。

摘んだ花は、同じく畑から摘んできたペパーミントやベランダに咲いたラベンダーとあわせてバスソルトをつくろうと思っています。

まるで太陽を思わせるようなマリーゴールドですね。
コンパニオンプランツとして、またバスハーブとして大活躍してくれるうえに、畑も明るく楽しく演出!そのうえ、頂いた種子となるとものすごく得した気分ではないでしょうか。バスソルトも明るい花びらが入ると鮮やかになりそうですし、畑作業の疲れも飛んで行きそうですね。

フォトコンテストエントリーNo.43 山形県 S様  庭部門 「イングリッシュローズのマサコ」

2014年7月1日

イングリッシュローズのマサコ

イングリッシュローズのマサコです。撮影日は6月30日です。

6月も一番最初にエントリーいただきましたが、今回もまた一番乗りですね。素敵なローズの写真ありがとうございました。梅雨のうっとうしさをしばし忘れさせてくれるような一枚です。

今まで存じませんでしたが、雅子妃にちなんで名付けられたのですね・・・。なんとも優しいピンク色ですね。きっと香りも素晴らしいのでしょうね。

奈良県 O様  「本当に うれしく ワクワクです」

本日、朝早くラベンダー届けていただきました。ありがとうございます。2日には植えたいと思います。 ラベンダーはとても元気でラベンダーの懐かしい香り匂いとてもしていまして、本当に うれしく ワクワクです。きっとお気に入りのショップになると思います。

また 是非石鹸つくりはじめようと思いました。ほんとなつかしい!!

ネットのショップもとても見やすく、申し分ないと思いました。

私ももう61歳になってしまいましたが もう一度 仕事を再開する先行きが見えかけました。

ラベンダーの香り匂いが教えてくれたのかな!?と思いました。

ありがとう!!!

御丁寧な到着の御連絡とメッセージありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。石鹸作りにも是非チャレンジしてみてください。お仕事のほうも再開に向けて張り合いがございますね。
以前もラベンダーを育てていらしたのでしょうか。香りが記憶に働きかけることはよく言われておりますが、香りがきっかけで何かをはじめるというのは素敵ですね。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

愛知県 S様  「何事もマニュアル通りにはいかないものです」

2014年6月29日

貴店で「ラベンダーようてい」を4株購入しました。我が家はどうやら特殊な環境のようで、一般に言われている「乾燥気味に管理」できないみたいなのです。

どんな環境課というと、コンクリート造りの屋上で鉢植えで育てているのですが、6月以降は照り返しで40度を超え、雨風も当たり放題のふきっさらし状態。風通しがいいこと以外はラベンダーにとって過酷な環境です。

今年、北海道のファーム冨田で購入した「濃紫早咲」「おかむらさき」各5株も、最初乾燥気味に管理していたところ、完全な水切れ状態でないにもかかわらず、日差しと熱によるものなのか、おそらく乾燥によって「濃紫早咲」5株のうち3株、「おかむらさき」5株のうち1株が「枯死」しました。

これはまずいなと思い、途中から朝・昼・夕方と1日3回、鉢の表面の乾燥具合など無視して「たっぷり」かん水したところ、みるみる元気になり花も咲かせてくれました。

我が家に限ってのことかもしれませんが、水はけのいい土(花ごころのラベンダーの土を使っています)と(強烈な日差しや熱気に負けないように)十分なかん水、もちろん蒸れ防止や消耗防止の切戻しや枝の透かしは必要ですが、それを実行することで元気に育っています。

何事もマニュアル通りにはいかないものです。「ようてい」も無事にその方法で育ってくれるといいのですが・・・。

このたびはメッセージありがとうございました。

お育ての環境は、一軒一軒大きく異なりますし、もともと水はけがとてもいい土なのでしょう。今はご自身の栽培環境にピッタリあった水やりの方法になっているのではないでしょうか。試行錯誤のうえ、そこに至られたのはすごいと思います。

おかむらさきが問題なく育っているようでしたらようていはもう少し楽だと思います。是非大きく育ててお楽しみください。

マニュアル通りに行かなくて、ご自分だけのノウハウを作って行くというのもまた園芸の楽しみですしね。

あわせて、夏越しのヒントになるかもしれません。下記ページも参考になさってください。
夏の暑さ対策-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtoprotectheat.html

ぜひまた生育の状況をお知らせください。
ありがとうございました。

東京都 T様  「良質な苗は土と接している下部にこそ現れると思います」

2014年6月27日

本日、苗を無事受け取りました。
とても丁寧な梱包をしていただき、気持ちよく受け取ることが出来ました。
ありがとうございました。早速苗を手に取り、いつもの癖で苗の下部分を見てみました。
何処で頼んでも、大体上部はきれいな物が届きます。
しかし、良質な苗は土と接している下部にこそ現れると思います。
貴店の苗はとても良い状態です。それに株がイキイキしていますね。
貴店に辿り着くことが出来て良かったです。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。また、当店の苗へのご感想ありがとうございました。良く見ていらっしゃるのに驚きました。T様のようなかたの元へ届く苗も幸せです。

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。