Q:いつもお世話になっております。
数年前に購入させて頂いたセージ達
(全部では無いかもしれません)
沢山元気に咲いておりますが
【メキシカンブッシュセージ】
【ロシアンセージ】
【サルビアインボルクラータ】画像添付しましたこの3種類
どうしても背が高いせいか毎年毎年
倒れ込んでしまいます。毎年大変花付きも良く豪華に咲いてくれるので
どうしたらいいか悩んでます。支柱なのかそれとも剪定の仕方なのか
お手隙の際にでも
ご回答お願い致します!(神奈川県 M様)
A:元気に育っているようで何よりです。
いずれも、秋に咲く種類ですね。これらは夏に強い分、夏の間に背が高くなって倒れやすいのも確かです。
花に影響がないように低くするには、梅雨明け前後に1/3程度にまで剪定をしてみてください。枝数は増えるかもしれませんが今よりは低くなると思います。あまり時期が遅くなると秋の花に影響しますのでお気をつけください。
また、環境的に日差しが足りず、上に上にと伸びていって倒れやすいのもしれません。もし可能なら環境を変えることで低めに育つようになるかもしれません。
春以降、水や肥料を制限することも効果的ですのでお試しください。







【ロシアンセージ】
レモンバームの葉が白くなっており、葉の裏には赤い小さい虫が全体についています。
調べてみまして赤い虫は葉ダニなのかなと思っております。
ピンクベルガモット、セイジも同じように赤い虫がついています。
セイジは葉が固くなってきたようにも思います。
アップルミントも全体的に葉も小さく、白っぽくなっております。