Tag Archives: ヨコバイ

レモンバーム、ピンクベルガモット、セイジ、アップルミントの害虫被害

Q:5月下旬頃に苗を購入させて頂まして、福井県で地植えで育てております。
今年の夏は猛暑続きで、8月頃から葉の状態が変わってきたように思います。

レモンバーム、ピンクベルガモット、セイジ、アップルミントの写真を添付します。

レモンバームの葉が白くなっており、葉の裏には赤い小さい虫が全体についています。

調べてみまして赤い虫は葉ダニなのかなと思っております。
白くなるのは水分不足でしょうか。

ピンクベルガモット、セイジも同じように赤い虫がついています。

セイジは葉が固くなってきたようにも思います。
20センチ弱であまり成長もしていません。

アップルミントも全体的に葉も小さく、白っぽくなっております。
こちらも水分不足でしょうか?

全体的に写真のような状態で、無農薬で育てたいのですが、一度、葉を全部落とすとまた新しく出てきますでしょうか?

または新しい苗を植えようかと思っております。

何か対処がありましたら教えて頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

さて、まずレモンバームとアップルミントですがこれらは確かにハダニのようです。乾燥を好むため、葉が乾燥しているのが原因ですが、ものすごくたくさん発生している感じではないですし、下記のように夏の葉と秋の葉が入れ替わる時期ですのでバッサリ剪定するのが良いでしょう。白くなったのはハダニが吸汁したあとです。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

ミントはアブラムシ、ヨコバイの被害のあともあるかもしれません。

セイジは、写真にも何匹か写っていますが、グンバイムシがいるようでそれに吸汁されているようです。傷んだ葉は剪定してもいいですが、それほどひどくないですから様子を見ても良いと思います。むしろこの暑さの中では検討していると思います。

ベルガモットもおそらくハダニだと思われますが、こちらは涼しくなるのを待ってみてください。気温が低くなって雨が降ると調子が戻るのではないでしょうか。

北陸も今年は相当な暑さのようですね。植物も大変なようですが、どうぞご自愛ください。

ミントの葉っぱが白っぽく点々と色が抜けました

Q:こんにちは。先日ハーブを購入したSと申します。
葉っぱの様子が変わったため、心配でご連絡いたしました。

ミントの葉っぱが白っぽく点々と色が抜けているようです。
特にぐったりした様子はないのですが、心配です。
シトロネラグラスは、葉っぱの先が茶色になりました。お水は土が乾いた時にたっぷりと、を心がけていますが、何かたりないでしょうか?

写真を送ります。
お手隙の際に一度見てみていただけないでしょうか。

それから、今日からしばらく雨になりそうです。
ミントとシトロネラグラスは鉢植えにしたのですが、雨は避けた方が良いのでしょうか?それとも、自然に外に置いておいた方が良いでしょうか?
その他のハーブは地植えしたのですが、こちらも雨除けは必要でしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけるたうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

(京都府 S様より)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。

写真も拝見いたしました。おそらく下記のヨコバイによるものだと思います。
ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます | ヘルプ・Q&A

ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます

シトロネラグラスについては一時的な水切れです。少し鉢が小さいと思われます。植え替えには強いですのでもう少し大きく深い鉢にしていただくと良いでしょう。

どちらも雨、湿気には強いですが、土が跳ね返るような強い雨は避けた方が良いでしょう。
地植えも雨避けは不要ですが、同様に株元の土が跳ねないよう、株元に腐葉土やワラ、バーク堆肥やチップなどでマルチをすると良いでしょう。

ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます

Q:日本ハッカホクトやオレガノ、ウインターセイボリー、ローズマリーの一部に写真の様な白い点が出ています。
虫に吸われたものかなと思っているのですが、裏を見ても虫を発見する事が出来ません。
アブラムシはペパーミントやカーリーミントによくついているので、見つけ次第水で流したりしているのですが、写真の様な点の原因はなんでしょうか?
どの様な対策をすれば予防出来ますか?

また、四枚目の写真はバジルミント、レモンバーム、ホクトで、最近よく見かける飛ぶ虫です。
これはどの様に対処すれば良いでしょうか?放って置いても良いものですか?

(東京都 S様 ほか)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お送りして二ヶ月近くになりますので、ずいぶん大きくなったようですね。

おそらく、いずれも4枚目の写真に写っているヨコバイに吸汁された跡だと思い ます。

予防は早期発見が一番ですが、飛んできますので防虫用のネットなどで物理的に 防ぐこと、また、水や肥料のやり過ぎを控えて丈夫に育てること、また、天敵の クモやカマキリがいるような環境づくりも一つの方法だと思います。日当たりや 風通しが悪い環境で発生したという報告もよくいただいております。

数が少なければ両面テープなどで捕殺される方もいらっしゃいますのでお試しく ださい。

あまり被害が多い場所は剪定して新しい葉を伸ばした方が良いでしょう。特にミ ントは勢いが良いですのでどんどん剪定してしまった方が良いと思われます。

また、時期が過ぎたら徐々に落ち着いたという話もうかがっております。現在いるようならしばらく観察が必要です。現在いないようで、被害も広がらないならば特に心配する必要はないでしょう。ただ、室内や温室など、閉鎖された空間では長期間被害が続く場合もあります。

ヨコバイ被害のあと。現状で見つからず被害が広がらなければ傷んだ葉を剪定すれば良い

状況が好転するよう願っております。

/* add secondmenu */