Author Archives: admin

小原流松江支部青年部主催の講習を行いました

2005年10月16日

10月16日、小原流松江支部青年部様にお招き頂き、ハーブティーとアロマの講習を行いました。

会場の島根県民会館の周りでは折しも松江の秋の祭り、鼕(どう)行列が行われ、にぎやかな雰囲気の中での講習となりました。

講習の様子は講習会の紹介ページに載せておりますのでごらんください。

たくさんの御参加ありがとうございました。

SORAMIMIハーブショップのロゴマークができました。

2005年10月9日

当店が開店して以来、ロゴマーク不在の状況が続いてまいりましたが、開店10周年を期に念願のロゴマークができました。

土から生まれる植物の若々しいエネルギーをイメージしています。また、葉についた水滴は、元気な植物の葉の上に早朝に現れる水の粒と、ハーブに含まれる香りのエッセンスを表しています。

ロゴ

併せて、ショップの基調色も開店以来のブルーからグリーンへと変更することになりました。新しいロゴともども、SORAMIMIハーブショップを今後ともよろしくお願いいたします。
デザインは松江市内のデザイン会社、「アドクリエイト・スタッフ」さんにお願いいたしました。当店のわがままな要望にも関わらず、当店にぴったりのロゴマークを製作していただきました。ありがとうございました。

島根県立美術館でワークショップ開催

2005年9月18日

去る9月18日、島根県立美術館企画展「ミュシャ展」の記念イベントとして「アール・ヌーヴォーの香り」をテーマとしたワークショップを行いました。

当日は美術館アートスタジオで午前20名、午後20名の参加者の方をお迎えして19世紀末の香りを再現する試みを行いました。

ワークショップの様子は講習会の紹介ページに載せておりますのでごらんください。

たくさんの御参加ありがとうございました。

8月の苗のリクエスト状況について

2005年9月9日

8月から開始した苗のリクエストですが、リクエストボタン(※)からたくさんの御希望を頂きました。ありがとうございました。

8月、リクエストの多かったベスト5を発表します。

  1. セントジョンズワート
  2. レイタータイム
  3. アカンサス・モリス
  4. プロストレイトローズマリー
  5. 宿根ネメシア・ブルーバード

特に、セントジョンズワートとレイタータイムは飛び抜けて多くリクエストを頂きました。セントジョンズワートは普段あまりストックしておりませんが、今後なるべく品切にならないよう生産していきたいと思います。レイタータイムは常時在庫するよう心がけていたのですが夏前にかなりたくさんの御注文を頂いたため、品切となってしまいました。

いずれも、増殖を既に開始いたしまして、近日中には発売できる状態になる予定ですのでもうしばらくお待ちください。その他、上に上げた以外にも数多くの種類にリクエストを頂きました。時期的に無理なものを除いて、徐々に生産を始めております。

今後とも皆様からのリクエストをお待ちしております。

※ 現在品切中の苗につきましては皆様からの御要望を受け付けるために-ボタンをつけております。御要望が多かったものは優先して増殖を開始いたしますのでお気軽にクリックしてみてください。(メールアドレス等個人情報は送信されませんので御安心ください)

9月18日、島根県立美術館で香りの講習を行います

2005年7月9日

来る9月18日、島根県立美術館にて企画展「ミュシャ展」関連イベントとして香りの講習を行います。「アール・ヌーヴォーの香り」をテーマに、様々な香りの楽しみ方や、香りの不思議な効果のレッスンの他、実際に19世紀末の香りを調合して楽しみます。お申し込み、お問い合わせは島根県立美術館ワークショップのホームページからどうぞ。

 

追記

おかげさまで定員を上回る御応募を頂き、ありがとうございました。受付は終了いたしました。

応募に間に合わなかったかたも、当日9月18日は観覧料が無料の他、様々なイベントが行われますのでぜひお立ち寄りください。