Tag Archives: 大株

大株になったティートゥリーの移植は?

Q:数年前にこちらて購入した苗、ティーテゥリーがすくすくと育ち何度か植え替えをし今年も花が咲きそうです!それは嬉しいんてすが巨大化してしまいました、、植え替えした後にそんな予感はしたんですが後回しにしていたらえらいことになってしまい今に至ります。今更ですが頑張って掘って植え替えしたらどうなりすか??根が張って無理ですかね。。大好きな植物なんですよね、ティーテゥリーの化粧品と同じ香りがするし。
何かアドバイスあれば宜しくお願いします

A:お調べいたしましたら、お送りしたのが五年前ですからかなり大きくなったことでしょう。
植え替えは正直あまりお勧めできにくいです。ローズマリーやラベンダーよりはまだ植え替えできますが、おそらく根もかなり深くなっていると思われます。
ちなみに大きさはどのぐらいでしょうか。

むしろ徐々に切り詰めて小さくしていく方が確実かもしれません。花の後ぐらいから何度か剪定を重ねてみるのも良いと思います。

(追記)後日お伝えいただいたところによると、2メートル近くになっているそうです。これぐらいになると植木屋さんがされるような根回しなどの事前準備を行なっての移植が必要かもしれません。重量も相当になりますので作業も大変です。やはり剪定でコンパクトにしていく方が現実的なように思います。

大株に育ったローズゼラニウムの剪定は?

Q:お世話になります。
以前ハーブを購入したHと申します。

ゼラニウムの剪定について教えてください。

おかげさまでローズセラニウムがたくさんの花を咲かせ、楽しませてもらいました。
もうそろそろ終わり頃かと思います。

だいぶ背が高く伸びたのですが、下の方に葉が無くスカスカになってしまいました。
枝が外側に広がっておりバランスも悪い感じがするのですが、剪定した方が良いでしょうか?
また、剪定するならどの辺りの位置で整えたら良いでしょうか。
Q&Aも拝見したのですが、下の方に葉がない場合はどうしたらいいのかなと思いました。

写真を添付いたします。

よろしくお願いします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。

いい調子で大きくなりましたね。花もたくさん楽しまれてよかったです。
さて、心配しておられるように、やはりこの後剪定した方が良いでしょう。このまま大きくしてもバランスも悪いです。
下記の画像を見ていただいて、黄色の円のところに新芽が見えますので、最大このすぐ上まで剪定することができますが、
あまり小さくなっても見た目が悪いですから、赤いラインの辺りで剪定し、その後様子を見ながら形を整えると良いでしょう。

おそらくまだ根詰まりしている感じはありませんが、可能なら少し土を変えていただくと、剪定後の成長も良いと思います。お試しください。
また、剪定した枝は挿木にも使えますので、こちらもよろしければお試しください。

/* add secondmenu */