Tag Archives: 9月

秋に咲くセイジが倒れてしまいます

Q:いつもお世話になっております。
数年前に購入させて頂いたセージ達
(全部では無いかもしれません)
沢山元気に咲いておりますが

 


【メキシカンブッシュセージ】

【ロシアンセージ】


【サルビアインボルクラータ】

画像添付しましたこの3種類
どうしても背が高いせいか毎年毎年
倒れ込んでしまいます。

毎年大変花付きも良く豪華に咲いてくれるので
どうしたらいいか悩んでます。

支柱なのかそれとも剪定の仕方なのか
お手隙の際にでも
ご回答お願い致します!

(神奈川県 M様)

 

A:元気に育っているようで何よりです。

いずれも、秋に咲く種類ですね。これらは夏に強い分、夏の間に背が高くなって倒れやすいのも確かです。
花に影響がないように低くするには、梅雨明け前後に1/3程度にまで剪定をしてみてください。枝数は増えるかもしれませんが今よりは低くなると思います。あまり時期が遅くなると秋の花に影響しますのでお気をつけください。

また、環境的に日差しが足りず、上に上にと伸びていって倒れやすいのもしれません。もし可能なら環境を変えることで低めに育つようになるかもしれません。

春以降、水や肥料を制限することも効果的ですのでお試しください。

レモンバーム、ピンクベルガモット、セイジ、アップルミントの害虫被害

Q:5月下旬頃に苗を購入させて頂まして、福井県で地植えで育てております。
今年の夏は猛暑続きで、8月頃から葉の状態が変わってきたように思います。

レモンバーム、ピンクベルガモット、セイジ、アップルミントの写真を添付します。

レモンバームの葉が白くなっており、葉の裏には赤い小さい虫が全体についています。

調べてみまして赤い虫は葉ダニなのかなと思っております。
白くなるのは水分不足でしょうか。

ピンクベルガモット、セイジも同じように赤い虫がついています。

セイジは葉が固くなってきたようにも思います。
20センチ弱であまり成長もしていません。

アップルミントも全体的に葉も小さく、白っぽくなっております。
こちらも水分不足でしょうか?

全体的に写真のような状態で、無農薬で育てたいのですが、一度、葉を全部落とすとまた新しく出てきますでしょうか?

または新しい苗を植えようかと思っております。

何か対処がありましたら教えて頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

さて、まずレモンバームとアップルミントですがこれらは確かにハダニのようです。乾燥を好むため、葉が乾燥しているのが原因ですが、ものすごくたくさん発生している感じではないですし、下記のように夏の葉と秋の葉が入れ替わる時期ですのでバッサリ剪定するのが良いでしょう。白くなったのはハダニが吸汁したあとです。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

ミントはアブラムシ、ヨコバイの被害のあともあるかもしれません。

セイジは、写真にも何匹か写っていますが、グンバイムシがいるようでそれに吸汁されているようです。傷んだ葉は剪定してもいいですが、それほどひどくないですから様子を見ても良いと思います。むしろこの暑さの中では検討していると思います。

ベルガモットもおそらくハダニだと思われますが、こちらは涼しくなるのを待ってみてください。気温が低くなって雨が降ると調子が戻るのではないでしょうか。

北陸も今年は相当な暑さのようですね。植物も大変なようですが、どうぞご自愛ください。

猛暑の中ミントを剪定しても大丈夫でしょうか

Q:いつもお世話になります。

アップルミント、モヒートミント、ともに剪定がてら使用してきましたが、いま、写真のような状況です。
こんな猛暑(35度以上)でもばっさり剪定しても大丈夫でしょうか。下からは、新芽が少しずつ出ています。
8月以降も、モヒートや、ハーブティーに使いたいので、元気に育ってくれるか心配でしたので、質問させて頂きました。

埼玉県 N様

A:ミントは剪定にはとても強いですし、むしろ剪定した方が、根の負担が減りますのでおすすめです。当店もこの時期(梅雨明け直後)株元ギリギリでバッサリ剪定します。
利用する場合も剪定した方がフレッシュで良好な芽が育ちやすいですので是非行ってください。

下記ページも参考にしてみてください。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtotrimmint.html

鉢植えのローズマリーの土が鉢から離れるような感じになりました

Q:何年か前に購入したローズマリーですが、
ここ1週間ほどで、土が鉢から離れているような感じになっています。
乾いたころに水やりをしていますが、乾きすぎ等なのでしょうか。

A:すぐに対策が必要です。下記のコガネムシ被害だと思われます。時期的には植え替えは避けたいところですが、このままにしても悪化するばかりですので、一刻も早く、下記のように植え替えしてみてください。植え替え後も半月ぐらいは注意してみてください。
コガネムシ対策(その1)・被害と鉢植えでの対策
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/koganemushi.html

 

8/11追記

お客様より、その後の状況についての報告がありました。

「幼虫は一匹も出てこず
鉢から出したところ、土がポロポロと取れて
添付の画像のようになってしまいました。。」とのことです。すでに成虫になって出て行った後かもしれませんが、土がポロポロととれたと言うのも、このように細かい根が食害されてしまったのが原因です。しっかり剪定して植え替えれば、なんとか復活もできると思われます。

 

アジュガの株分けは必要でしょうか

Q:今年2月に購入させて頂いたアジュガ チョコレートチップ。
完全に北向きの庭ですが、2月下旬に植え付けてから、4月に2〜4本ずつの花穂をあげて咲いてくれました。


その後もすくすく元気に育っています…!
添付画像は、植え付け時の様子と、先月の様子です。(右の花壇の手前部分)

植えた当初は増え方のイメージが漠然としか予想できなかったのですが、思った以上にしっかり増えてくれて嬉しい悲鳴。来春の花はさらに華やかに見栄えしそうで、とてもと〜っても楽しみです。

…が、こんなにぎちっと密に生えていて、大丈夫なものか?? ふと心配になりました。
webで調べてみると 数年は植えっぱなしでも大丈夫〜みないな記述を見るのですが、そんなに放っておけなさそうな気がしてきました。
アジュガの性質をよくご存知の立場からご覧になった感じとして、いかがでしょう、
今のうちに株の間隔をあけて植え直すなどしておいた方が良いのでしょうか?
それとも、今はまだそっとしておいて、来春の花以降の手入れでも良いでしょうか?

ちなみにこのエリアについては今後、写真赤線で囲った部分までをアジュガで満たしたいと思っています。

(島根県 I様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
とてもいい感じに育っていますね。本当に計画通りに育ってくれた感がありますね。こんなふうに育ってくれると嬉しいですね。
きっと場所がとっても合っていたのでしょう。コケとのコントラストもいいものですね。

密になるのはそれほど問題ないですが、最初に植えた古い株から徐々に老化します。そのために時々株分けをするといいでしょう。

春の花ですので、冬〜春よりも今のうちに株分けしていただくと花に影響も少ないと思います。全部を植え替えなくても、途中を外すような感じで、広げたい場所に株分けしていただくと良いと思います。
株を外した場所には新しい土を入れてください。そこへ向けて周囲の株が広がってくると思います。

ミントが急に小さくなって、大きくならなくなりました

Q:こんにちは。

春にケンタキーミントを送って頂きまして有難うございました。

南向きのベランダで育てました。最初は伸びてきて大きな葉も付けました。
芽がどんどん出てきて、鉢いっぱいになると思っていたのですが、
2株植えられるくらい、鉢に余裕がありました。

初夏に選定したものの、その後、伸びず、大きくなりませんでした。

お水は十分あげていましたが、肥料入れませんでした。

現在のミントの写真を添付しました。
9月に入り、穏やかな天気になって、芽が出てきましたが、
1センチぐらいの小さな葉っぱです。

伸びてくるには、葉を大きくするには、
植え返した方がいいでしょうか。肥料は必要でしょうか。
ご指導お願い致します。
土など、必要があれば注文をさせて頂きたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

(東京都 Y様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。
土がかなり少なく、あわせて細かくなっているように見えます。もしかすると下記のコガネムシの被害にあったのかもしれません。

コガネムシ対策(その1)・被害と鉢植えでの対策
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/koganemushi.html

いま延び始めたということは、もう幼虫はいないかもしれませんが、植え替えはした方が良いでしょう。合わせて根の状態も確認していただくと良いと思います。

今年はコガネムシの被害に遭われた方が多かったようです。

肥料は必要ないですが、新しい土に変えるるのが一番良いと思います。

後日追伸をいただきました。

 

Q:こんにちは。

先日は、ご回答頂きまして有難うございました。

コガネムシには気が付きませんでしたが、
夏に、とても小さなハエのような虫が飛んでいたのを思い出しました。
その時、すぐに土を入れ替えればよかったのでしょうか。

早速、土を植え替えました。
根が鉢いっぱいになっているかと思ったのですが、そんなに、多くありませんでした。
でも、2日目にして小さな葉が元気になっているように見えました。
(写真添付しました)
土を変える事を知らずに、肥料の事ばかり考えていました。
土を新しくして、本当によかったです。

これからの寒い時期、冬に注意することがありましたら教えてください。
南向きの日当たりのよいベランダです。

ミントが鉢いっぱいになると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

(東京都 Y様)

A:ご連絡ありがとうございました。
おそらくハエはあまり関係ないと思います。コガネムシの被害ははじめなかなか気が付きにくいので仕方がないですね。
写真も拝見いたしました。いい感じで伸びてきたようでよかったです。早速植え替えて正解でしたね。根が多くなかったというのも、一度相当食害されてしまったためかもしれません。

これからまだしばらく伸びると思います。

あわせて、もう少し成長したら下記のように収穫を兼ねた剪定をして枝数を増やすようにしてみてください。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html

寒さにはとても強いので、むしろしっかり寒さに当てるようにすると良いでしょう。

スイートブライアーローズの新芽が赤くなりました

Q:お世話になっております。今年初めにおくっていただいたスイートブライアーローズですが、虫に食われながらもなんとか成長しています。ただ、この頃枝の先から出てきた芽が赤っぽいようで心配しております。当地も今年は雨続きで、気温こそ例年よりは低めですが日照不足もあると思いますので、病気や害虫ではないかと思いますがいかがでしょうか。初めて育てるのでなおさらどうしていいかまよっています。

((石川県 K様)

A:ローズに限らず、新芽が赤く色づくことはよくあります。ちょうど当店の苗も今夏から秋の芽が伸びていますが、写真のように赤っぽいです。


これは、新芽が強い太陽光線から柔らかい葉を守るために色素を増やしているためだと言われます。まだ太陽の光が強い時期なのでなおさら色づきやすいのでしょう。
いま、当店の圃場でも下記のような種類の新芽が色づいています。植物たちも暑い夏を乗り越えようと必死で頑張っているようです。


レモンマートル


ハニーサックル


ベルガモット


ルバーブ

レモンバームの葉先が枯れます

Q:9月の中旬にレモンバーム、モヒートミントを購入したMです。モヒートミントは元気なのですか、レモンバームの葉先が枯れるようになってしまい相談させて頂きました。
育てている環境に関しては東向のベランダに植木鉢を置いており、午前中は日当たりがよく天気がよいと午後は半日陰のようなベランダです。風通しはいい場所です。
ここ1週間で葉先の枯れが出始め、風通しが原因なのかと考え15cmほど育った物は収穫し様子を見ていましたが、次第に元気だった葉も同じく枯れはじめたため相談致しました。
水やりの状況は、植木鉢の表面だけでなく少し手で確認して土が乾燥していれば水やりをしているので2.3日に1回の頻度で行っています。鉢植えからポタポタ滴るまで確認しながら水やりをしています。
質問前にホームページのQ&Aを拝見すると似たような質問があったものの水やりが足りないという認識で良いでしょうか。

(千葉県 M様)

 

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

いくつか原因があると思いますが少なくとも病害虫などではありませんのでご安心ください。

一つは、おっしゃるように葉先が枯れていますので一時的な水切れです。気持ち多めに水を与える方が良いでしょう。
これからの時期は、乾く速度は遅くなっていきますが、まだ気温が高い日などもありますので、気をつけてみてください。

また、下記の赤い○印の葉は、夏までの古い葉が更新されるために徐々に落ち始めている状況です。これらの葉の落葉は仕方がありませんので、緑の○印の枝を伸ばすよう、もう少し古い枝を収穫して根の負担を減らしても良いかもしれません。

レモンマリーゴールドの油点

レモンマリーゴールドの葉にある粒は?

Q:7月にSORAMIMI様よりお迎えしたレモンマリーゴールドちゃん、すくすく育っております(^^)♪
葉の多くにオレンジ色っぽい粒があるのですが、これが何か知っていたら教えてください。
もしかして害虫の卵か何かですか?(>_<)
(佐賀県 I様)

レモンマリーゴールドの油点

レモンマリーゴールドの油点

A:お問い合わせありがとうございました。きちんと観察しておられますね。
まずは、害虫の卵とかではないのでご安心ください。

山椒の油点

山椒の油点

とてもよく似た姿のものが山椒の葉の裏でも見つかると思います。もっと小さいですので、ルーペか何かを使わないと見つけにくいかもしれませんが。
この山椒の葉の裏にあるものは、油点とか、油胞とよばれるもので、中に香りの成分が含まれています。山椒を使うとき、手のひらで「パン」と叩くとこの粒が潰れて香りが出やすくなります。おそらくレモンマリーゴールドの葉の粒もこの油点と同じものだと思われます。

普通のハーブは、風が吹いただけではあまり香ることはないのですが、レモンマリーゴールドは大きくなると風で揺れても香ることがあります。
おそらくこの大きな油点があって、葉の表面から香りが出やすいためではないでしょうか。

烏山椒の油点

烏山椒(カラスザンショウ)の油点。日にすかすとよく見える

ティートゥリー

台風で折れてしまったティートゥリーのケアは?

Q:お世話になっております。

数年前に購入させていただいて、順調に育ってくれていたティーツリーが、昨日の台風で無惨にも折れてしまいました。

写真を添付していますので、今後のお手入れについてアドバイスを頂けると助かります。

お忙しいところ、お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

ティートゥリー

(福岡県 H様)

A:写真拝見いたしました。これは大変でしたね。
ティートゥリーは折れやすく(裂けやすく)、当店の株も数年前雪で同じようになりました。
ただ、株が倒れたわけでなく、幹が残っているので大丈夫だと思います。
まず、下記の写真を見ていただき、

完全に折れてしまった手前と左側の枝を剪定し、右側に残っている枝を残します。この時、今後の風などの影響も考えて短めに指定の位置あたりで剪定してください。
もしこの枝が、本来の状態よりも倒れているようなら下から支柱などして保持して、あまり揺れないようにしてみてください。

おそらくこの冬までに、または来年の春から初夏にかけて株元から新芽が出てくると思います。下のページにあるよう、かなり下の太いところからも出てきますので、その後バランスを取るように剪定してみてください。ティートゥリーは枝の構造上、やや裂けたり、折れたりしやすいですので、あまり背丈が高くならないよう、適度な高さに収める方が良いでしょう。そのため、花の後の剪定も行うことをお勧めします。また、剪定には強い種類ですので、小さいうちからあまり背が高くならないよう、こまめに剪定をして脇芽を伸ばしてがっしりとした樹型を形作るとよいでしょう。

共成長 – SORAMIMIハーブショップ別館
当店のティートゥリーは一本杭のようになってしまいましたがいまはまったくそれを感じないほど背丈を越えて伸びています。

鉢植えを日当たり良い場所に移すのは、植え付け後何日ぐらいがよいでしょうか

Q:9/13日に、注文したラベンダー早咲3号の苗が届き、同時に注文した鉢植えセット6号鉢に植え付けして、風通しの良い日陰で育てています。
日陰で育てるのは何日程で、日当たりの場に出すのは植え付け後、何日くらいから良いでしょうか?
日当たりは、午前中のみ、一日中、どんな具合が良いでしょうか?

冬越しは、風当たり予防をしてベランダで育てて大丈夫でしょうか?
今は、植え付けたばかりなので風通しの良い日陰で育てていますが、玄関先、ベランダも日が当たります。
夏は30度以上になる日もあり、冬は氷点下になる日もあります。鉢物のローズマリー、バラ、マーガレット、その他の鉢花に冬はネットをかけて風当たり予防をしてベランダに置いています。

(石川県 I様)

A:お問い合わせありがとうございました。植えてもう4日になりますし、金沢も真夏日はほぼなくなってきているようですので、そろそろ日当たり良い場所に移してみてください。
まずは2〜3日、午前中日の当たるところに、その後一日中当たるようにするとなお良いと思います。

冬は寒さに強いのでベランダで大丈夫です。折れたり、倒れたりするような極端な風でない場合は風を当てても問題ありません。

日当たりが良い場所に移すまでの期間は、時期やハーブの種類によっても異なります。春や秋などの穏やかな時期は植え付けてすぐでも構いませんし、冬も寒さに強い種類は問題ありません。一方で、一番気をつけたいのは夏です。植え付け数日後であっても、猛暑日が続くような場合はしばらくはせめて午後の日差しを避けたり、直射日光を避ける方が良いでしょう。反対に暑さに強いレモングラスやバジルなどはすぐに日に当てても大丈夫です。

ローズマリーの植え替えをしたら葉が茶色に変色し始めました

Q:5年程、鉢に植えたローズマリーの植え替えをしました。

当然、根詰まりを起こしており、周りの細い茶色の根は
ほぼ取り除き、土も除き根だけの状態にしました。
そして地植えにしました。
その際、下記の土を入れ込みました。

プロトリーフ オリーブに特化した土!
プロトリーフ オリーブの土 10L
対象 オリーブ 特長
内容量 10L
原材料 赤玉土、バークたい肥、くん炭、軽石、川砂、カキ殻、有機石灰 等
上記の状態で3日後、ローズマリーの葉が茶色に変色しはじており、枯れそうです。昨日の雨も影響しているのかもしれませんが、何か対策があれば教えて頂けないでしょうか。

(東京都 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。

ローズマリーは年数を経ると徐々に、細い根が少なくなり、下記のページのように細い根をどう残して移植、植え替えするかがとても大事になってきます。

大きくなったハーブの移植

植物の中にはバラのように根だけにしてしまって移植することを推奨する(場合もある)種類もありますが、ローズマリーの場合土を落として根だけにすると細根がなくなり活着がかなり難しくなってくると思います。

かなり厳しい状態だと思われますが、まずは根の負担を減らすため枝を剪定して葉を減らし、葉から出て行く水分を減らしててみてください。全て失く すともちろんよくありません。
復活するよう願っております。

レモンマリーゴールドの根が隣家に伸びないでしょうか

Q:レモンマリーゴールドはかなり大きくなると聞いたのですが。根の広がり方はどのようになりますか?隣家との境に植えようと思っていますが、隣家敷地に根が入り込まないようにしたいので。当方函館市になります。あまり大きくしないように剪定していこうと思っています。

(北海道 G様)

A:お問い合わせありがとうございました。
根の広がりは、地上部に比例しますので、コンパクトに剪定して大きく育たないように気をつければ根も心配されるほど広がりにくいです。

大きく育った地上部を支えるにはそれに応じた根が必要ということです。

反対にもし隣家敷地に根が入るほどに伸びているようなら、枝も隣家に伸びるぐらいに育っていることでしょう。放っておくと伸び過ぎて形も悪くなりますのでコンパクトに咲かせると可愛らしいです。

ホワイトワイルドストロベリー

植えて一週間ですが苗の元気がないようです。

Q:先月、苗を購入したYと申します。
苗の元気がないので、どうしたらいいか困っています。
アップルミントが枯れかけています。
ホワイトワイルドストロベリーとレモンバームも、葉先や葉の根元が茶色くなってきました。

6号鉢で、土はハーブ用として売られている土です。
水やりは、表面が乾いたらやるようにしています。
日当たりは良い場所ですが、最近は雨の日もありました。

原因や対処法は何かありますか?

(埼玉県 Y様)

アップルミント

ホワイトワイルドストロベリーレモンバーム

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

到着してちょうど一週間というところですね。まだきちんと活着していないと思いますが、根付くと成長が見え始めてくるとおもいます。
ただ、写真の様子では決して悪い状態ではないと思います。葉の根元(茎)が茶色くなるのは、柔らかい状態からしっかりした硬い状態になるところですのでむしろ良い状態です。

また、ミントとレモンバームは下記のように葉が更新される時期にあたります。株元の新芽が成長し始めたら、一度古い枝と葉をを剪定しても良いでしょう。

ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

少し気になるのが、鉢のサイズがちょっと小さめのような気がします。根詰まりも早いですので、遅くとも来年春には植え変えが必要になると思います。

葉の状態をみると、水やりはいい具合だと思いますが、まだ今週あたり、気温が高い日が続きそうですのでしばらくは気をつけてください。

大きく育ったレモンヴァーベナをどうしたらよいでしょう

Q:いつもお世話になります。

今回はレモンヴァーベナについて教えて下さい。

過去二度ほど買った事があるのですが、半月も持たず黄色くパラパラと散ってしまい、今回も諦め半分でしたが思いの外よく育ち、この酷暑にも耐えてどんどん伸びてきました。

ここまで育った事が無いので、何処を切って挿し木すれば良いかも分かりませんし、支柱を立てた方が良いのか、この先上手に育てて行く為に今どうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

レモンヴァーベナの鉢植え

A:元気に育っているようで何よりです。今年はハーブにとっては厳しい夏でしたからきちんと育ったのは素晴らしいと思います。

挿し木ですが、これから花が咲くのであまり適した時期ではなく、本来は初夏ぐらいから夏の初めぐらいがおすすめです。

3節ぐらいを切って挿し木をしますが、下記ページを参考にしてみてください。

ハーブの挿し木・挿し芽(準備編)-初心者のためのハーブ講座

 

また、今後冬に向けて落葉しますので落葉したら下から15センチぐらいで剪定すればいいですから今のところ支柱はなくても良いでしょう。

大きくしたければ来年春に新芽が出てきたら鉢サイズを大きくすると良いと思います。

せっかく大きく育っていますので、ぜひハーブティーに使ってみてください。

キノコ

土からキノコが生えてきます。

Q:以前、ローズゼラニウムとレモンバームを購入させて頂いたYと申します。
いつもお世話になっております。

ゼラニウムですが、夏に入ってからキノコが生えてきました。
(添付ファイル参照)
見かけたらすぐ抜くようにしてますが、結構次々生えてきます。何か対処をしたほうがいいんでしょうか?

(埼玉県 Y様)キノコ

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
キノコですが、当店のオリジナルハーブ用土、および鉢植えセットの土には腐葉土が入っております。腐葉土を含んだ用土ですと水分や温度などの条件があえばでてきます。時期が過ぎると自然に収まりますが、夏で難しいですが少し乾燥気味にしても良いかもしれません。

ゼラニウムにとっては特に害はありませんが、見た目のこともありますので、取り除いていただくと良いでしょう。

大きなキノコが生えることもあります

タイムの内側の葉が落ちてきました

Q:春に購入したタイムですが、調子よく育ち、夏前にも花を咲かせました。暑さや蒸れに弱いと聞いていたので、なるべく風通し良い場所に置いていたと思いますが、今月はじめぐらいから株の内側の方から葉が落ちてきました。葉の先端の方は元気なようですが、大丈夫でしょうか。一部は枯れてしまった枝もあります。
今は6号鉢に植えていますが、ちいさいですか?植え替えた方が良いでしょうか。
(広島県 S様 他)

A:タイムにとっては湿度の高い梅雨、高温の夏、秋の長雨・・と、かなり過酷な状態が続くのがこの時期です。ちょっと夏の疲れも出てきたのかもしれません。特に夏は葉の成長で枝が込み合いやすく、蒸れやすくなりますから、それも原因で中の方の葉が落ちてきたのだと思います。

枯れた部分は取り除き、もうしばらく様子を見てみましょう。春に植えられたということですので、今すぐ植え替える必要はないように思いますが、調子が戻ってきたら根の具合を観察してみると良いと思います。

二つ植えたチコリの一つだけに花が咲きました

Q;チコリを2株いただき、花壇に並べて植えました。
ひとつはびっくりする位たくさん咲きましたが、もうひとつは茎が伸びず、花も一つも咲きませんでした。
葉は青々として特に数が足りないようにも見えません。今後の手入れについてお教えください。
よろしくお願いします。
(茨城県 F様)

A;調べてみましたら去年の秋に植えていらっしゃるようです。

チコリは植えて翌年から開花することもありますし、2年後から開花する事もございます。そのため、一株は何らかの影響で少し早く今年から開花し始めたのでしょう。また、挿し木や株分け等で増やす種類と違って、チコリは種子で育苗しております。その関係で挿し木等よりも一株一株の性質にやや幅がでて、生育にも若干影響が見られると思います。

一株が問題なく咲いたのであれば、手入れは特に替えて頂く必要はないと思います。むしろそのままであまり手をかけないほうが良いでしょう。

来年はきっと咲くと思います。

ヘリオトロープの葉が黒くなり始めました

Q;ヘリオトロープですが、室内の窓辺に置いて育てていました。ところが葉っぱに、徐々に黒いシミのようなものが出てきてしまいました。しばらく様子を見ていたのですが日を追うごとにだんだん黒いシミが大きくなってきています。日はよく当たるところですので、葉が焼けているのでしょうか。それともこれは病気でしょうか。植えかえとか、薬を与えるとか、肥料を与える等するほうが良いでしょうか。(新潟県 M様 他)

A;ヘリオトロープは寒さに弱い事は良く知られていますが実は極端な暑さや強光線もやや苦手です。そのため、真夏の強い日差しは避けて頂くほうが良いと思います。葉がしおれて行くようなら日差しが強すぎるのが原因かもしれません。また、稀に水やりのあとの水滴が残っていた事で葉が焼けてしまう事もあると思います。

または、一時的な水切れによるものだと思います。もしくはエアコン等の風が当たっているというような事はございませんでしょうか。その場合は現在、根から上がる水と、出て行く水分のバランスが取れていないという事ですので、下のほうの古い葉を剪定してみてください。水をどんどん与えるよりもむしろそちらのほうが良いと思います。

葉の縁が黒くなったヘリオトロープ

葉の縁が黒くなったヘリオトロープ

チェリーセイジの下の方の葉が落ちてきます

Q:春に鉢植えしたチェリーセイジ、順調に育ち、大きくなっています。ただ、下のほうの葉がお盆頃からどんどん落ち始めました。水不足かとおもって水をたっぷりやりましたがあまり変わらず、まだ落ちて行きます。花は咲いていますので大丈夫なのかなと思いつつ、心配です。このまま枯れてしまう事は無いでしょうか。肥料が足りないのでしょうか。
(兵庫県 S様)

A:ご心配いただいているようですが、この時期はいろいろなハーブが同様に葉を落とす事が多いです。一番は、暑さと蒸れを嫌い、株元を涼しくしようと自分で古い葉を落とすためです。そのため、どんどん水を与えてもむしろよけいに葉を落とす事になります。
肥料不足が原因になることもありませんので、特に心配されなくても大丈夫です。花も咲いているようですから、このままお楽しみいただければ良いと思います。

レモンユーカリの茶色い斑点は

Q:春に購入したレモンユーカリですが、鉢植えにして少しづつ大きくなっていましたが、この夏グンと大きくなりました。ただ、先日よく見ると葉に茶色い斑点ができていました。日当りと風通しが良いベランダで育てていますので、条件はいいと思いますが、病気でしょうか。

何か薬をかけるなどしないとダメですか?大好きな香りなので、大きく育てたいのです。アドバイスお願いします。(兵庫県 T様他)

A:おそらく、水切れの跡だと思われます。急激に成長して、必要とする水分量も多くなったのでしょう。気温が高く、風も強いと、急に水ぎれする可能性が高いです。病気ではないですのでご心配はいりません。

おそらく根もかなり張っていると思いますから、涼しくなったら少し大きめの鉢に植え替えられても良いかもしれませんね。

ホップのツルはいつ頃処分するのでしょうか

Q:今年の暑かった夏も、ホップの日陰のおかげで涼しく過ごさせてもらいました。3年目でようやく花も実も楽しむことができました。ところで、今はまだ青々としているのですが、いつ頃ツルは処分すると良いのでしょう。昨年は枯れるまで放っておきましたがそのほうが良いですか?(長崎県 E様)

A:グリーンカーテン用としてお楽しみならば、ある程度役目が終わったら片付けられても大丈夫です。あまり遅くまで置いておくことで、コガネムシのようなちいさな虫?がいっぱいついたという報告もいただいております。
差し支えなければほったらかしでもいいですが、春に片付けるのは大変ですから、適当な時期に地際で剪定しておくと良いでしょう。また、冬から春先に株元に追肥しておけば来年もすくすくと育ってくれるでしょう。

レモンバーベナの葉先が茶色くなってきます

Q:先月末レモンバーベナの苗と土を初めて購入し、プラスチック製の7号鉢に植え替えました。植え替え時にたっぷりと水やりをしてからは、土の表面が乾いてきたら水やりをしています。

受け皿に溜まった水は捨てています。

ここ数日で段々と葉先が茶色くなってきたのですが何が原因かわかりません。水やりが足りないのでしょうか?

環境はマンションの三階南向きベランダ゙の窓越し(レースカーテンを引いてます)に置いています。日中は30度位になります。風通しはまずまずです。
よろしくお願いいたします。
(京都府 O様)

A:まず、レモンバーベナの葉先が茶色くなってきているのは、葉まで十分な水分が届いていないためです。

今の時期は気温的には問題ないですし、置いておられる場所もそれほど問題は無いと思います。原因を突き止めれば解決すると思います。

考えられる原因としては、

1.仰るように水やりが足りない場合
数日間の間、日に2度ほど鉢からたっぷり水が流れ落ちるぐらいやってみてください。

2.エアコンの風
エアコンの風が長時間直接当たると葉先が傷むことがあります。置き場所のチェックを。

3.根のトラブル
あまり考えにくいですが(地植えならあります)、根切り虫などに食害されている場合。また、水のやり過ぎ(これは無いと思いますが)

4.一時的な水切れ
茶色くなったところは、剪定しておきましょう。その上で、今後どうなるかをみてはいかがでしょうか。

他の対策としてはもう少し涼しくなるまでやや日陰の場所に置いておく、全体の1/3ほど剪定してみる

などが考えられます。

ちなみに植え付け時と比べて成長のほうはどうでしょうか。成長もしているのならそれほど心配は無いと思います。回復することを願っております。

ホップの実は苦いのでしょうか。

Q:ホップの実は苦いのでしょうか。ハーブティーが鎮静によいと聞きましたが、これも苦いですか?(鹿児島県 S様)

A:苦み成分のルプリンが含まれていますので、苦いです。そのまま食べてみるとよくわかりますし、ハーブティーもやはり苦みが相当あります。ビールの苦みもホップ由来と言われます。

バジルの香りが変わってきました

Q:6月に購入したバジル、順調に育って何度か収穫して楽しみました。
ただ、梅雨明け以降、葉の香りが変わってきたようで、最初の頃のような甘い香りではなく鋭い?香りになってきたようにおもいます。
こう言うことはあるのでしょうか。私の嗅覚がおかしくなったのかと心配しています。よく日があたる畑で、地植えです。植え付け前の肥料だけであとは肥料をやってはいません。肥料不足でしょうか。

A:お問い合わせありがとうございました。大きく育ったようで何よりです。
決して嗅覚がおかしいわけではなく、むしろ香りに敏感でいらっしゃいますね。

バジルは穏やかな季節は比較的甘い香りですが、気温が上がって乾燥したり、逆に気温が低くなってきても葉が硬く、香りもスパイシーになってきます。
また、株が成熟して花芽をつけ始めても同じように葉が小さく硬くなります。
稀に、気温が低い年などは小さな苗の状態でも香りがスパイシーになることもあります。

O様の場合、もちろん肥料不足もあるかもしれませんが、むしろその他の原因の方が大きいように思います。

また、収穫せずに放っておくと葉が硬くなりがちですので、少し強めに剪定し、新しい芽を伸ばすようにしてもいいかもしれません。
また、表土の乾燥を防ぐためにマルチをしたり、この季節少し水やりをしても良いと思います。追肥も試してみてください。

ブルーキャットミントの植え場所について

Q:ブルーキャットミントについて教えてください。幅2mちょっとで奥行き1mほどの花壇なのですが、ガレージと家の影となってあまり日があたりません。ミントは大丈夫でしょうか?また、この大きさの花壇には、どのくらいの苗を植えると適当か、もしわかれば教えてくださいませ。(三重県 W様)

 

A:キャットミントは「ミント」とついておりますが、いわゆるミントとは異なる種類で、より日当たりを好みます。おそらくこの場所では軟弱な成長となる可能性も高いと思われます。できればもう少し開けた場所のほうがよろしいかと思われます。むしろ、普通のミントのほうが良好に育つでしょう。ちなみに、この大きさの花壇ですと3株から4株ぐらいが適当でしょう(奥行きには少し余裕がありすぎかも)。風通し、日当たりがよい場所でできるだけコンパクトに育てると見栄えも見事です。

シトロネラの香りが弱い

Q:先日シトロネラの苗を購入したものです。順調に育っていますが葉が香りません。ゼラニウムのようには香らないのでしょうか。また、良く香らせるにはどうすれば良いのでしょうか。(山梨県 S様)

A:シトロネラはゼラニウムのように葉の裏をこすったり、また風が吹いて香るようなことはほとんどありません。葉を少し折り取って潰していただくと香りが分かりやすいと思います。

良く香らせるにはということですが、葉の上部をカットしていただくと製油成分が良く出ますのでおためしください。

ワイルドストロベリーの葉が下を向いています

Q:葉っぱが下に向いてお辞儀をしているのですが、何が原因でしょうか?外のプランターにある葉は元気いっぱいなのに・・・鉢に植えた葉は写真の状態です。ショックで仕方ありません。ご指導宜しくお願い致します。9/12

A:メールありがとうございました。写真拝見いたしました。
大変ショックを受けていらっしゃるようですが、大丈夫ですよ。初めて育てられる方はびっくりされるかも知れませんが、いつも育てている我々にとっては良く見る状態です。特に弱っているわけでも、病気や虫でもありません。葉がそれ自体の自重に耐えきれなくて下を向いているだけです。水やりや移動、風などで一時的に茎が傷んだのでしょう。この写真ではちょっとわかりづらいですが、茎の株元が弱っているのかな?
調子が良ければ数日で元に戻りますし、元に戻らなければ茎の元から剪定してください。株の中心から新しい葉が出てきます。今回たくさんお取引き頂きましたので、丁度葉が出かかった株もあると思います。そういった新しい葉を次々出すように育てるときれいな株に育ちます。
写真ではいちばん小さい葉も一度剪定したほうが良いように思われます。我々はこのように葉が痛んだときはすべての葉を剪定して新しい葉を出させることも行いますので一枚や二枚の葉は思い切って剪定なさっても大丈夫です。
こちらの鉢は屋内で育てていらっしゃるのでしょうか。野生種ですから外の風や雨が大好きです。複数の鉢をおもちのようですので数日ごとにローテーションさせながら育てるとインドアでも調子が良いですよ。
後もう一つ、おせっかいながら、鉢の下に受け皿を置いていらっしゃるようですがしみ出た水は必ず捨ててください。下に溜まった水は老廃物を含んでいますので土や根にあまりいい影響を与えませんので。水やりのすぐ後かも知れませんが、見た感じでは土の水分が多すぎのようにも見えます。スミマセンいろいろ指摘して・・・・・。

クリーピングタイムを植える場所の深さは?

Q:クリーピングタイムを植えて芝生の代わりにしようと思っています。土の深さはどれぐらいあると良いのでしょうか。

A:匍匐性のタイムは立性のタイムほど根は深く伸びません。20cmもあれば差し支えないと思われますが、気をつけたいのは水はけです。

耕土の下に硬い層が有る場合など、大雨が振ったりした時に根の深い部分が水につかり、根腐れを起こす恐れがあります。大雨の後、みずがなかなか引かない場所などは注意された方が良いでしょう。

ティートゥリーの鉢植え

Q:ティートゥリー受け取りました。初めて育てるのでうまく育てられるか心配ですが、大切に育てて殺菌効果を利用できればと思っております。風のきついマンションの最上階です。少々浅めの大きめの鉢に植え替えましたが、風がキツイこともあり、室内の窓際で育てるべきか?どうでしょうか?室内は過保護すぎますか? (兵庫県 M様)

A:なかなか難しい質問ですね。もともとティートゥリーはオーストラリア原産とは言え、湿地帯の植物です。そのため水切れには敏感で、一機に水分が失われるとパタッと枯れることがあります。

できれば屋外での栽培をおすすめしたい所ですが、風がきついのが難点ですね。まず、浅めの鉢を深めの鉢にして、水もちの良い用土にしてみましょう。土の重量が増えますので、鉢も移動がしやすいよう、プラスチックの鉢が良いと思います。風が強くなりそうな場合は室内に移動し、出切るかぎり外で育てる方がよいでしょう。また、成長も速いですから根の負担を減らすためにも積極的に剪定を行うようしてみてください。

ラベンダーの植え替え時期

Q:定植2年目で幅・高さが40cm程度のラバンディン系のラベンダーについて質問です。株間が狭いようなのでできれば植え替えたいのですが時期はいつ頃がいいでしょうか? 松江市 N様

A:定植2年目とはいえ、かなり充実した株になっていますから早めの植え替えがよいと思います。

現在9月ですので、これから植え替えができます。あらかじめやや強めに剪定をかけ(葉は必ず残してください)できれば株の周囲を少し掘り、(株の外側に沿ってスコップを歯の長さほど挿せばいいです)新しい根を出すようにして一月後か二月後を目安に植え替えて見られてはいかがでしょうか。

グラウンドカバーの種類と適地は?

Q:グラウンドカバーについて質問です。色々な種類がありますが、どのような場所にどの種類が適しているのでしょう。(神奈川県 U様他)

A:お住いの地域や環境によっても少しずつ変わりますが、概ね次のようにおすすめできます。お選びいただく際の一助になれば幸いです。

日がよくあたり、乾燥する場所でしたら匍匐性のタイム類、日当たりがよくて、少し湿り気があるようならローマンカモミールダブルフラワーカモミールはもう少し通風が良い場所が適しています。半日陰〜日陰で湿り気があるのならペニーロイヤルミントカニングハムミント、アジュガ、グラウンドアイビーなどがおすすめです。

また、日当りから半日陰まででしたらカーペットグラスの各種類も良く育ちます。夏場ほとんど日が当らない涼しい日陰ならコルシカンミントなども良いと思います。

日なたから日陰まで広く対応してくれるのがパープルペリウィンクルです。ホワイトペリウィンクルはやや日陰のほうが葉色がきれいです。

ワイルドストロベリーの元気が出ません

Q:今回は現在のお花の状況をメールします。また、何かアドバイスありましたら、教えて下さい!! 鉢に入れたお花も外に出しましたが、元気が出ません。もう少し様子見た方が良いで しょうか? Yより。9/1

A:写真拝見いたしました。プランターの苗の方は調子がいいようですね。葉のつやも良いようですし。 鉢植えの方は、今一歩というところですが、植物はすぐには回復しませんからもうしばらく待ってみてください。 やはり、一週間、二週間というスパンで様子を観察なさると良いと思います。 また、プランターの方の株からはランナー(株元からのびた茎)の先に子株ができるようになりますのでその子株の株元を土に着けておくとそこから発根します。ある程度大きくなったらランナーから切り離せます。そのようにして新しい株をどんどん作られると良いと思います。その子株は吉岡様の環境で育ったものですから特に今育てていらっしゃる環境に適応しやすいですのでより育てやすいでしょう。

ワイルドストロベリーの植え込みと水やりについて

Q:こんばんは。ワイルドストロベリーが無事に到着しました。青々とした苗を見ていると元気づけられます。早速、質問なのですが、プランターに石ころ敷きつめて、苗を入れ土をせっかく入れたのに私がドジを踏んでひっくり返してしまいました。暗い作業の中でしたので、とりあえず、石・土を一緒にかき集めて苗をプランターに入れて戻したのですが、一番下に石ころを敷きつめていない状態なのです。とりあえず、水はあげましたが、心配です。明日、再度石ころ敷き詰めて、苗を入れ土を入れたほうが良いでしょうか?それとも、そのままでも平気なのか教えて下さい
後、水のあげる量が分かりません。水をあげたら、プランターから水がダラダラとでてきましたが、あげ過ぎですか?水をあげる時は土だけにかければいいのでしょうか?葉にもかけてあげるのですか?初歩的な質問かもしれませんが、ご指導願います。 9/9

A:無事届いたようで何よりです。植えたばかりですので大丈夫ですから 植え直しなされたほうが良いと思いますよ。 初めて育てる方は結構水のやり過ぎで枯らされることが多いようです。 水の量は、下からしっかり出るくらいやってください。次に水をやるのは土の表面が十分に乾いてからです。土が湿っている間はやらないようにしてください。今後気温が低くなるにつれこの間隔が長くなり、真冬では一週間に一度になることもあるでしょう。葉にかけるのも植物にとっては良いことです。
※補足 水やりは鉢を置く場所によっても異なります。風のよく当たる日なたと、周りを囲まれた日陰では夏場などだいぶ水やりの間隔が異なります。

/* add secondmenu */