Tag Archives: 5月

ミントの葉っぱが白っぽく点々と色が抜けました

Q:こんにちは。先日ハーブを購入したSと申します。
葉っぱの様子が変わったため、心配でご連絡いたしました。

ミントの葉っぱが白っぽく点々と色が抜けているようです。
特にぐったりした様子はないのですが、心配です。
シトロネラグラスは、葉っぱの先が茶色になりました。お水は土が乾いた時にたっぷりと、を心がけていますが、何かたりないでしょうか?

写真を送ります。
お手隙の際に一度見てみていただけないでしょうか。

それから、今日からしばらく雨になりそうです。
ミントとシトロネラグラスは鉢植えにしたのですが、雨は避けた方が良いのでしょうか?それとも、自然に外に置いておいた方が良いでしょうか?
その他のハーブは地植えしたのですが、こちらも雨除けは必要でしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけるたうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

(京都府 S様より)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。

写真も拝見いたしました。おそらく下記のヨコバイによるものだと思います。
ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます | ヘルプ・Q&A

ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます

シトロネラグラスについては一時的な水切れです。少し鉢が小さいと思われます。植え替えには強いですのでもう少し大きく深い鉢にしていただくと良いでしょう。

どちらも雨、湿気には強いですが、土が跳ね返るような強い雨は避けた方が良いでしょう。
地植えも雨避けは不要ですが、同様に株元の土が跳ねないよう、株元に腐葉土やワラ、バーク堆肥やチップなどでマルチをすると良いでしょう。

鉢上げしたミントの葉先が茶色くなりました

Q:元々地植えしていたミントの株を先日鉢に植えました。日中日差しが当たる所で育てています。葉っぱの先が茶色く変色してきています。また、上の方の新しい葉っぱも変色がみられます。
これはさび病でしょうか?さび病なら株ごとダメになるのでしょうか??
下のところから新芽?!出てきているのですが、それもダメでしょうか?

A:お問い合わせありがとうございました。 写真も拝見いたしました。おそらく下記のように、一時的な水切れだと思われます。植え替えて、根が若干ダメージを受けたことや時期的に乾燥しやすいのも原因だと思います。

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました


株元の新芽を伸ばすよう古い枝を剪定するのがベターです。すぐ伸びてくるでしょう。

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります

Q:お世話になります。
お忙しいところ申し訳ありません。アドバイスを頂きたくてメールしました。
先月送っていただいた苗のうち、レモンバーベナの元気がありません。
少し新芽は出ているのですが、地面に近い葉が黄色くなっていきます。
鉢植えで一日中日当たりのいい庭に置いています。
九州の日差しが強過ぎるのか、水のやり過ぎ、雨が多いので湿度がつらいのかなと
心配しています。
2本のうち1本は友達にあげたのですが、そちらはマンションのベランダで
育てていて、でも葉が黄色になってきているとのことでした。
よろしくお願いします。

他のハーブは一緒に置いていてとても元気に育っていて、楽しませてもらっています。
(大分県 N様)

A:レモンヴァーベナは暑さや強い日差しにも強いですし、湿度にも強いです。というより、気温が高くて湿り気が多い環境の方がよく育ち、むしろ低温や乾燥を苦手とします。
写真を見る限り、問題なさそうですし、新芽も出ているなら心配されなくても大丈夫だと思います。

これは、株元の古い葉が落ちる前兆です。下の方は小さくて古い葉で、今後光合成をする力も弱くなってきますから、自分でそういった葉を落とそうとしているところです。
放っておいても自然に落ちますが、取り除いていただいても構いません。今後、代わりに上の方の葉がどんどん繁ってくると思います。

お友達にもそのようにお伝えください。

(なお、秋の半ば〜終わりに落葉し始める時も同じように葉が黄色くなって徐々に落葉していきます。)

ランナーが出ないタイプのストロベリーの増やし方とメンテナンスは?

Q:昨年、レッドワンダーストロベリーとルーゲンストロベリーを貴ショップで
購入させて頂きました鳥取のKと申します。
今回、これらのイチゴのメンテナンスについて教えて頂きたくご連絡させて
頂きました。
添付した写真をご覧ください。
今年も何回か積雪がありましたが、雪よけで対応して無事に冬を乗り越えることが
でき、花もたくさんつき出した状況です。

ここで、教えて頂きたいのですが、このような状態で今年も放置して良いのか?
あるいは株分などをした方が良いのか?もし株分けする必要の場合、その方法を教えて
頂けないでしょうか?ご存知のようにランナーが出ないタイプなので増やし方が
わかりません。

また、株を弱らせないために植え替えをした方が良いかも合わせて教えて頂けましたら
幸いです。直植えの前に、土壌を掘り起こふるいで大きな根や大きな石など取り除き、
腐葉土と混ぜ、石灰をまき二週間以上寝かせて場所に植えました。化成肥料を2−3ヶ月に一度
与えている状況です。

A:お問い合わせありがとうございました。回答が遅くなり、大変おまたせいたしました。
写真も拝見いたしました。よく育っているようで何よりです。

ご質問の件ですが、やはり株分けはした方が良いでしょう。ランナーがでない種類は案外行いにくいのですが、無理ではありません。

下記のように、株元から分けていきますが、ストロベリーの場合ハサミを使って切っていく方がうまくいくともいます。
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtodivide.html

もちろん、植え替えだけ行っても良いですが、株分けをする事でなおさら株に刺激を与えることができます。
もし可能なら、別の場所に移植する事で連作障害を防ぐこともできます。

時期としては、結実が終わって半月〜一月ぐらい後、または秋になってからでも良いです。
複数株ありますので、全て行わず、バックアップとして残しておいてそれは秋に行うと尚安心と思います。

いい調子で育っているようですのでこの状態をキープしてみてください。

(追記)
ちょうどいいタイミングで、当店の畑にも悪い見本があり、株分けをしてみました。
Q&Aコーナーではなく、ハーブ講座のストロベリーのページに紹介させていただきました。ご覧ください。
ページの終わりの方、「ランナーが出ないタイプのストロベリーの株分」というところです。

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/strawberry_runner.html

オレガノの葉が赤く、タイムが細くなって元気がありません

Q:こんにちは。
以前、ハーブの苗を購入させて頂いたYです。

地植えで育てているのですが‥心配なことがあります。
タイムが細くて元気がなくなってしまいました。
あと、オレガノの葉が赤くなってきました‥

陽が当たり過ぎ
水不足
‥‥心当たりが多過ぎてわかりません
どうしたら良いか教えてください。
(茨城県 Y様)

A:まず、オレガノですが、いくつか理由があります。
一つは、かなり乾燥気味だという事。オレガノは乾燥自体には強いので、むしろこれぐらいの方が香りは良いでしょう。
また、花が咲き始める時期になり、花にエネルギーが行っているため。そして、それとも関わりがありますが、株元から新しい芽が出て、古い茎の葉が落ちていくためでもあります。
下記ページは、鉢植えのものですが、似たような新芽が株元から顔を覗かせると思いますので、それを伸ばすようにこれらの古い枝は徐々に剪定してください。

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html#oregano

株元に、ワラや腐葉土でマルチをして乾燥を和らげるのも良いと思います。
タイムもちょっと乾燥しすぎですね。
一度たっぷり水を与え、半分ぐらいの高さに剪定して、オレガノと同じように株元にマルチしてみてください。
少なくとも、どちらも、湿り気が多すぎるよりはいいですので。頑丈に、香りよく育つと思います。

トスカナブルーローズマリーの葉が変色してきました

Q:こんにちは、昨年夏、御社より表題のローズマリーを購入いたしました、東京在のSと申します。
購入後、順調に育ち、昨年の冬も無事越えました。
ところが最近、成長が遅くなったことと、さらに添付写真のように葉が黄色く枯れてきているようです。
何か、病気なのでしょうか?思いあたる原因をご教授頂ければ、幸いです。
尚、春になって、水やりは3日~4日ごと、週に一回ぐらいはHB-101を希薄して散布しています。
用土は、水はけの良い目の粗い土(但し、購入後2年ぐらいたっています)日当りは半日、
マンションのベランダに置いております。風当たりは良です。
よろしくご指導いただければ幸いです。

(東京都 S様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。調べてみましたら、ちょうどお送りして一年ぐらいですね。かなり大きくなったようで何よりです。環境も良いようで、しっかりした枝が伸びていますね。

さて、原因ですが2つぐらい考えられます。一つは、古い葉が更新されるためにこれから落ちようとしているためです。主に下の方の古い葉が黄色くなり始めていると思います。
病気などではないので心配されなくても良いでしょう。
もう一つは、徐々に根詰まりし始めているのかもしれません。成長が遅くなったのもそのためと考えられます。
ちょうど植え変えにも良い季節ですので、少し大きい鉢に植え替えると良いでしょう。下から新芽も出始めていますから形を整えるのにも良いと思います。

下記ページも参考にしてみてください。
ローズマリーの葉の黄化 | ヘルプ・Q&A

ローズマリーの葉の黄化

ローズマリーの花後の剪定-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/trimrosemary.html

ローマンカモミールがしなっとしてしまいました

Q:いつも大変お世話になっております。

3月にローマンカモミールを購入したKです。本日、13時ごろに撮影したローマンカモミールです。葉がしなぁ~としているので、心配しています。

今朝の状況としては、地植えですし、土の表面も湿っていてシャキッと元気でした。

今も土の表面は乾いているものの少し掘ってみると濡れているので水不足という感じではありません。実は、過去にも2回しなぁ~としたことがあり、土の状態を確認せずに水不足と判断して水やりしました。

2回目は朝(10:00頃)に2リットルくらいあげたのですが、その日は1日中しなぁ~としてました。翌日には少し元気になり、その次の日は元気になりました。

そんなこともあり、水不足?暑さ?と判断がつかず、対応に迷っています。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。すごく大きくなりましたね。

いま、茎の先端に花芽がつこうとしている状態ですね。この時期は、気温も急に上がって葉から蒸発する水の量も増えますし、花ができ始める時は尚更水の消費も増えるようで、もっと乾燥に強いラベンダーでさえしんなりすることがあります。

ただ、これでどんどん水をやるのは逆効果です。まずは株の周りに腐葉土などを敷いて、表土の乾燥を防いでみてください。それでもダメなら、少し枝を減らすような剪定をしてみると良いでしょう。

おそらく今後雨が降れば落ち着くと思いますし、少なくとも病気や害虫が原因ではありませんのでしばらく様子を見るのが良いでしょう。

ワイルドストロベリーのランナーは切った方が良いですか?

Q:こんばんは。

2020年11月にワイルドストロベリーの苗を購入させて頂いた神奈川県のTです。
いつもお世話になってます♡
送っていただいた苗にランナーが付いてたのですが、そのまま大きめのプランターに植えたら約3週間で苗が4つになり、これ以上増えたら鉢に収まらないと思いランナーを切りました。
その後はすくすく育ち、お花もいっぱい咲いて実もなってるのですが、ランナーもいっぱい増えてます。

苺も楽しみたいのですが、その場合はやっぱりランナーは切った方が良いですか?
それともおいてても収穫に影響はないですか?

教えていただけたら幸いです。
写真も貼り付けてます。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

ワイルドストロベリー

A:いつもありがとうございます。

元気に育ちましたね。花もたくさん咲いていますし、実もなり始めていますから、この後、果実もしっかり楽しめそうですね。
今これぐらい勢いが良いですからランナーもこのままで良いでしょう。おそらくほとんど影響はないと思います。
むしろ、肥料を与えすぎないように気をつける方が良いと思います。

下記のように、今後増やしてみられても良いと思います。
ワイルドストロベリーの増やし方-初心者のためのハーブ講座

オレガノの葉先が黒くなってきました

Q:先日はハーブを送って頂きありがとうございます。とても元気に育ってきてますが、気になることがありご連絡致しました。

オレガノの葉先が一番黒くなっている(苗が届いたときは一枚だけだったので気にしませんでしたが、増えてきてしまいました)のと、ハッカの葉に茶色っぽい模様が出ているのですが、何かの病気でしょうか、、、
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
(東京都 E様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

おそらく、下記ページのように、水切れが起こり始めていると思います。
ただ、ごく初期ですので心配はいりません。きちんと観察されているのも良かったと思います。

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました

上記ページで紹介しているように、少し剪定して根の負担を減らしてみてください。お送りして10日ほどですのでまだ十分に活着していないのかもしれません。また、ちょうど気温が上がり始めて成長も著しい時期なのも影響していると思われます。

あわせて、下記ページの「根付くための条件」で紹介しているように、定植するときにあらかじめ剪定すると活着もしやすいです。

小さい苗の大きな秘密

写真では少しわかりにくいのですが、鉢もやや小さくて土の量が少ないために水が切れやすいのかもしれません。

少なくとも病気などではないですからご安心ください。

イタリアンパセリをたくさん収穫するための鉢は?

Q:今月イタリアンパセリ1苗と、ハーブ用土、パーライトを注文しました。
届いて直ぐに8号ほどのサイズの鉢に植え替えて元気に育っています。いままでに3本くらい収穫しておいしくいただきました。(葉がアブラムシのような虫に食べられていたので、駆除も兼ねて収穫して家族でおいしくいただきました。)
子供も私もイタリアンパセリが大好きなので、たくさん収穫するために、もっとたくさんの苗を育てたいと考えています。

そこで、質問は、8号鉢、9号鉢、10号鉢、それぞれの大きさで、一つの鉢で育てられる適切な苗の数(先日注文した9cmポット苗の数として)はいくつくらいでしょうか?
あるいは、6号鉢くらいのものを複数用意して1苗ずつ育てる方がよいのでしょうか?
環境:マンション10階西側のベランダです。
13時ころから日暮れまで直射日光が当たります。それ以外の日中は日陰ですが、近隣マンションの南側壁からの日光の反射などもあり、ほどほどの明るさはあります。
風通しはあると思います。

(東京都 I様)

A:いつもありがとうございます。早速収穫しておられるようで何よりです。

お問い合わせありがとうございました。
8号鉢でも1株、10号鉢で3株ぐらいですが、もしたくさん育てるならば、横長のプランターの方が葉が重なりにくくて収穫もしやすいと思います。

6号単独で3株を3鉢で育てるよりも一般の45センチプランターひとつで3株の方がよいでしょう。もちろん、サイズが大きければ大きいほど大株に育ちますのでおためしください。

ワームウッドの下の葉が黄色くなってきました

先日、ワームウッドを購入したAと申します。

下の葉が黄色くなってきたのですが、大丈夫でしょうか?
どうしたらいいですか?

いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。調子良く育っているようで何よりです。
下の方の葉は古い葉で、役目を終えて更新されようとしているところです。
それでなくても、大きく育つと下の葉は上の葉に遮られて光合成がしにくくなってくるため落ちていくことが多いです。放っておいても自然に落ちますが、見た目がきになるなら切っていただいて構いません。

ほかにも、蒸れなどで下葉が落ちることもありますが、今回はそれには当たらないように思いますのでご安心ください。

このままの調子で育てられると良いでしょう。
一点アドバイスするとしたら、上に強く伸びているようですので、茎の先端を少し切っていただくと、枝分かれしやすいと思います。

ローズゼラニウムの根元が変色してきました。

Q:お世話になっております。
先日苗を購入させていただいたTと申します。
その節はありがとうございました。

その際に購入したローズゼラニウムですが、
真ん中の茎の根元だけ、黄色く変色してしまいました。
葉も一枚だけ変色していたので、辿って見たところ茎自体の色の変化に気がつきました。

これはどのような症状で、今後回復させることはできるのでしょうか?はじめての栽培で至らない点があったのかもしれませんが、元気に長く育てたいのでこれを教訓に気をつけたいと思っています。
お忙しいところお手数ですが、ご教示のほど、お願い申し上げます。

購入:4/15頃
栽培方法:素焼きの5号鉢、土は貴店のハーブ用土
設置場所:マンション1階の、南向きで日当たりの良いテラス
水遣り:土が乾いてサラサラしたら、たっぷりあげています。1日半〜2日半に一度ほどの頻度だと思います

(東京都 T様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。しっかり観察していらっしゃるようで素晴らしいですね。

ローズゼラニウムはもともと草というよりは木に近い植物です。説明書にも「半耐寒性木本」となっていると思います。
そのため、株が成熟してくるとグリーンの枝が徐々に木質化して茶色になっていきます。
ですので、今、順調に育っている証拠ですから心配はいりません。
全体的にもとても良い調子ですね。この調子で育ててみてください。

ジャスミンの大株の植え替え方法

Q:御社で購入したジャスミンを鉢植で育てています。
植え替えの方法を教えて下さい。
ネットで調べると根は崩さず一回り大きな鉢へと、あるのですが既に大きめの鉢に植え替えている為、これ以上大きな鉢への植え替えが厳しい環境です。
水をあげると根詰まり感があり可哀想なので何とかしてあげたいのですが。根はカットしない方がいいんでしょうか。アドバイス下さい。

(埼玉県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。

そうですね、大きな鉢への植え替えが難しい場合は、下記のように同じサイズで植え替えを行いますが、この場合、根を整理するため地上部も比較的強く剪定する必要があります。ジャスミンはこれから花を付ける準備をはじめるため、今の時期の剪定を行うと、今年の花は諦めざるを得ないかもしれません。できれば、花が終わってからの剪定が良いですが、あまり今の状況がひどいなら今年の花は諦めて植え替えを行ってください。

冬に行う鉢の植え替え(その2)-初心者のためのハーブ講座

毎年、春になって寒さの心配がなくなったころか、秋始めぐらいがおすすめです。

鉢植えのハーブたちが今年は元気がありません

Q:いつも元気な苗をありがとうございます!苗を買う時はいつもご親切なソラミミさんで、と決めています。
さて、我が家のかわいいハーブたちなのですが、ことに今年は元気がありません。初年度に買ったもの、昨年買い足したものも、だいたいこの時期綺麗な緑が嬉しいものでしたが…
一点気になるのは鉢植えのため少し地質が落ちてしまっている気がすること(先程ハーブ用土を貴店で注文しました)、庭木も同様にイマイチなことです。昨年の暑さのせいでしょうか…?

昨年暑さで全滅し、買い足し植え替えたカラミンサと、昨年は異様なほどの勢いだったアップルミントだけが、やっと少し緑が見えてきました。(ちなみに、地植えしているラベンダーと、ローズマリーは元気です!)

ご参考までに、昨年同時期の写真と、現在の様子を添付にてお送りします。全く急ぎませんので、お手すきのときにアドバイスをいただけたら嬉しいです。

(神奈川県 K様)

A:ご質問ありがとうございました。写真も拝見いたしました。地植えのほうは、タイムも咲いているようですし、セイジも元気なようです。ただ、鉢植えのほうは確かに今年の状況はすこし寂しい感じですね。

鉢植えは、地植えと違ってとても限られた環境です。水やりで肥料分や他の有効成分も流れていきますし、徐々に土の粒子が細かくなって隙間が減り、土が締まって固くなります。また、根も広がる範囲が限られるので徐々に根詰まりしてきます。

そのため、できれば毎年、少なくとも2年に一度は植え替えをしてやる必要があります。特にミントのように根の張りが強いものは極力毎年が良いでしょう。

まだ今間に合いますので植え替えてみてください。ずいぶん違うと思います。

庭木についてはもちろん、昨夏の暑さもあると思います。株元の表土を覆うように腐葉土やたい肥などでマルチしてみてはいかがでしょうか。夏の直射日光を防ぎ、土が固くなるのも防ぎます。

ジャーマンカモミールの葉が茶色く枯れてきました

お世話になります
ジャーマンカモミールは可愛い花を沢山つけてくれました。初めてカモミールティーを楽しみました。
下の方から葉が茶色く枯れてきたのですが良いのか悪いのかわかりません。水やりは朝にしています。レモンバームの一部の葉先が茶色に変色するのはどうしたらいいですか?
アドバイスお願い致します。

(大阪府 N様)

カモミール調子が良くて何よりです。下の方の古い葉は徐々に枯れてくるものです。わかりやすい例で言えば、同じキク科の一年草のひまわりも、花が咲く頃になると下の方の葉は枯れてくるのと同じです。もう役目を終えた葉ですので、自然に落ちますが取り除いていただいても構いません。カモミールティーもどんどん楽しんでください。

レモンバーム、鉢植えだったと思いますが、葉先は水切れだと思います。成長著しい時期でもありますし、空気も乾いて乾燥しやすいと思います。与える時にはたっぷり与えること、また少し剪定を兼ねた収穫をして葉を減らすとよいでしょう。強い風が当たる場所ならば風よけをしてみてください。

一昨年植えたメドウクレインズビルが咲きません

Q:おととし購入したメドウクレインズビルを鉢植えして葉っぱは元気に育っていますが、一度も花が咲きません。どうしたらいいのでしょうか。
家の東側に大きい鉢植えに植えて置いています。風通し、日当たりは良いです。隣に置いたエルダーは今年初めて花が咲きました。

A:そうですね、葉が元気に育っていて花が咲かないということならば、肥料が多い理由が関係していると思います。大きい鉢で根が広がりやすく、株がまだ大きくなりたがっているのかもしれません。今はあまり構わず放っておくとそのうち開花すると思います。
小さいポットでも開花する種類ですから、しばらく待っていただくのが良いでしょう。
エルダーの開花、おめでとうございます。

植えて半年のラベンダーの枝が倒れてしまいました

Q:11月頃ラベンダーの苗を購入し最近大きくなってきたのですが、雑草を抜いたあと数日天気の悪い日が続いたら枝が倒れてしまいました。

銀色の葉っぱではなく、その下の部分から倒れてしまい、どうしていいか困っています。

いま支柱を立てているのですが、根元から切って成長するのを待った方がいいのでしょうか?

背が高く幹が細いので心配です。
写真の左側が倒れてしまった状態で、右側は支柱を立てました。
よろしくお願い致します。

あと2つの苗はとても元気です。
ありがとうございます。
(東京都 T様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
ずいぶん大きくなって、花芽もつけ始めていますね。
そのせいもあって、どうしてもバランスが悪く、強い風などでは倒れやすくなるかもしれません。まだ小さい苗ですのでなおさらです。現在花芽がつき始めているのであまりいじるのはお勧めできない状態です。

折れていないのであれば、すでに支柱を立てていらっしゃいますので株元にそっと寄せ土をしてグラグラしないよう補ってやってください。あまり深く枝を埋めると腐りやすくなりますから、無理なようならしなくてもいいです。必要なら左側にも支柱をしてみてください。

まずは開花までこのままで、花が終わったらしっかり剪定されるとよいでしょう。
まだ1年目ですから、株がしっかりしてくると、このようなことは起きにくくなります。
ただ、肥料や水が多いとより倒れやすくなりますので控えめに。

オレガノやミントの香りが弱いです

Q:私、先日SORAMIMIハーブショップさんからハーブ苗を購入させていただいたSと申します。

頂いた苗は全体的に順調に育っておりますが、いくつか質問がございますので、お答えただけますと幸いです。

まず、オレガノを購入させていただいたのですが、葉から全くオレガノの香りがありません。まだ幼い苗なので香りが無いだけで、花がつき始めたりすれば香りが出てくるでしょうか?あるいはこれは異常でしょうか?

次に、水やり直後でも、タイムが全体的に垂れ下がった形をしており、きちんと水を吸っているか心配です。正常かどうか、ご意見をいただけないでしょうか。

アップルミントについて、新芽が出てきていますが、新芽からの香りが、アップルミントというより、スペアミントの香りを少し弱くしたような感じがします。購入させていただいた時点で出ていた芽の香りはアップルミントらしい良い香りです。これは、肥料の与えすぎなど、なにか悪いところがあるでしょうか?

参考までに、オレガノ、タイム、アップルミントそれぞれの現在の状態と、購入時についてきたタグの写真を添付いたします。

使用した土が、一般の野菜用の土だったため、肥料分が多めだった可能性があります。一応、肥料を薄めて、水はけを良くするために、赤玉土を混ぜ込んだのですが足りなかったかもしれません

(埼玉県 S様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お伝えいただいた状況から判断しますと、まず、オレガノとタイムはやや日照不足か、水や肥料が多すぎ、またはそれらのいくつかが重なっているように思われます。特にタイムは徒長して枝が柔らかく伸びているため、垂れ下がってしまっています。
より日当たりと風通しが良い場所に移して乾燥気味に育ててみてください。特にオレガノは夏場より冬場のほうが香りが強い傾向があります。それも理由の一つかもしれません。

アップルミントは、見た感じですと問題なく育っているようです。
香りは成育過程によっても違いますし、オレガノやタイムも同様ですが過酷なほど香りの成分が違ってきます。もしかしたらおっしゃるように肥料が多すぎるのかもしれません。今の時点で肥料を減らすことは難しいと思いますので、今後育って、土から肥料の成分が減ってきたら強い香りになると思います。

植え付け後、バジルはどこで剪定すると良いでしょうか

Q:先日届いたスイートバジルを植え付けしました。
剪定について見ていたら、植え付けた時点でしても構わないと見ました。
うちの苗ですと、どの辺で切ったらいいでしょうか?もう少し大きくして青いラインのところでしょうか?
それとも赤いラインのところで一度切ってしまったらいいでしょうか?
バジル剪定位置

(神奈川県 N様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
大変よくわかります。ご配慮いただきありがとうございました。

さて、実際の剪定位置ですがどちらでもそれほど大きくは変わらないと思います。ただ、現在まだこれから伸び始める時で、光合成に必要な葉を残しておくほうが有利だと思いますので青いラインのところが良いように思います。

剪定した葉は、バジルは成長過程で香りも微妙に違ってきますので、小さい苗のうちの優しい香りもサラダなどでお楽しみいただければと思います。

スペアミントの葉に黒い斑点ができています

Q:商品、無事到着しました。早速植え付けようとしましたが、スペアミントの葉に黒い斑点ができています。確か送っていただいた写真ではなかったように思うのですが、病気ではないでしょうか。このまま植えても大丈夫でしょうか。病気が移ったりしないか初心者なので心配です。ほかのハーブたちは皆元気です。
(大阪府 T様)

A:ご心配おかけして申し訳ございません。ミントはこの時期、成長がはやく、その分葉が更新されるスピードもはやいです。そのため、古い葉から徐々に落葉して新しい葉に入れ替わっていきます。また、苗を輸送することで、少なからずの負担がかかり、根のダメージも残念ながらゼロとはいえません。根の負担を減らすために苗が自分で葉を落とそうとしている状況です。スペアミントはミントの中でもやや葉が薄くて柔らかいため、なおさら目立ちます。

それが顕著になるのが夏の下葉の落葉です。下記ページで詳しく説明していますが、このように時期によっては下の方の葉からどんどん落ちていくこともあります。

ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

新芽が傷み始めるようなら水切れや根のトラブルですが、下の方の古い葉が黒くなって落ちていくならば心配されなくて良いでしょう。今後自然に落ちますが、気になるなら剪定していただいても構いません。

ミントは古い枝を剪定して新しい枝や葉を伸ばしながら育てるのがポイントです。定植後、伸び始めたらどんどん剪定して枝分かれを促進してみてください。下記ページも参考にしてみてください。

育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

 

スイートマジョラムは直射日光日光には弱いのでしょうか

Q:以前注文したスイートマジョラムなのですが日中日向で管理していると少し萎れるのですがスイートマジョラムは直射日光日光には弱いのでしょうか?

僕が住んでいる福岡は日中は27℃ほどあります。水やりはやりすぎず乾燥気味にしています。表面は乾燥していても中をほじくってみると濡れている時はやらないようにしています。夕方になると元気にはなるのですが、日中は葉が萎びるので、日差しよけが必要なのか疑問に思っています。

A:よく観察していらっしゃいますね。
スイートマジョラムですが、決して直射日光には弱いことはありません。

ただ、この時期ちょうど開花を迎えることもあって普段よりも水分を吸い上げる量が多くなるのは確かです。これはラベンダーなどでも同じです。また、どんどん成長していることも関係していると思います。

夕方元気になっているようなら問題ないですし、この程度の軽いストレスがあるほうがむしろ根がよく伸びます。

その代わり、これからの時期は更に気温が上がりますので、与える水の量も多くなり、水を与える間隔も狭くなってくると思います。

現在、きちんと土や葉の様子を観察した上で水を与えることができていらっしゃいますのでこの調子で育てていただければ良いと思います。

なお、梅雨明け以降は午後だけでも日除けになるようにしていただくと安心だと思います。

ラベンダーの花穂の先端が茶色く枯れてしまいました

Q:イングリッシュ系のラベンダーを昨年購入し、鉢植えで育てています。
冬を越してようやく最近、花穂が出てきて咲くのを楽しみにしていたのですが、伸びないまま先端が枯れたように茶色になってしまいました。
もう花は咲かないのでしょうか。どうしたら良いですか。また原因も教えてください。
(香川県 A様他)

A:水はけと乾燥を好むラベンダーですが、花芽が伸びる時期は思った以上に水を吸 います。鉢植えの場合は、花芽が伸び始める時期が、気温が急上昇する時期とも重なります。ちょうど空気も乾燥する時期ですので、急激に水が切れて花芽へ水が行かなくなって花芽が茶色く枯れてしまうことがあります。
また、先日の台風などの影響もあったかもしれません。

枯れたところは一度剪定していただくと、次の花芽がもう一度出てくると思います。秋には鉢のサイズを大きくされると良いですね。

大きくなったローズマリーを移植して小さくできますか?

Q:大きくなりすぎたローズマリーの苗をコンパクトにするにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんから大きくなりすぎていらないから持っていってほしいと言われたんですが、本当におおき過ぎて、うちの庭にはちょっと…
でも植えない訳にもいかず、困っています。
(M様 他)

A:大きくなったローズマリーは、移植が非常に難しくなります。植えて1、2年ならばまだ可能ですが、それ以上経ったローズマリーは移植を嫌い、移植しても活着しないことが多いです。お庭やさんなど、専門家に頼まれればまだしも、初めての方で移植されるのはかなり難しいと思います。

苦労して移植しても、枯らしてしまってはもったいないですし、お姑様にも申し訳ないと思います。実際に、転居などで大きくなったローズマリーを移植されてもうまくいかなかった例を何度も聞いております。

ある程度までなら剪定でコンパクトにすることは可能ですが、ギリギリ葉が残っている上までしか剪定は難しいです。

そういった事情をきちんと説明してご理解頂けると良いのですが。
「専門家に相談してみたら、そのように説明された」とお伝えいただければよいかもしれませんね。

この他にもよく、転居のためにローズマリーを掘り上げて移植したいというご相談をいただきます。もし期限に余裕がある場合は植木などで行う「根回し」という作業を2、3ヶ月前に行うとまだ可能性はありますが、慣れが必要なかなり大掛かりな作業になります。むしろ挿し木などで増やしていくほうが新しい場所にも慣れやすいでしょう。

月桂樹が育って葉が摘めるまでどれぐらいかかりますか

Q:月桂樹を育てようと思っています。苗を定植して、葉が摘めるようになるまでどれくらいの期間がかかりますか?また、鉢植えと地植え、どちらにしようか迷っています。どちらがお勧めでしょうか。(大阪府 N様他)

A:小さい苗の場合、初期の成長はかなりゆっくりです。最初の1,2年は思ったほど伸びないこともよくあります。ただ、伸び始めるとその後は成長はかなり速くなり、普通に使うには使い切れないほどに成長することもあります。
鉢植えと地植え、どちらも可能です。鉢植えにして形良く育てたり、スタンダード仕立てにして株元に他の植物を植えるのもよいでしょう。地植えの場合は大きく育ちますから、リースなど、大量に使われる方にはお勧めです。

料理用の柔らかいローズマリーはありますか

Q :葉が柔らかく香りのよいローズマリーを探しています。使用目的は料理とハーブティーです。一般的な立性のものは葉が固すぎてそのまま料理に使うとごわごわします。以前持っていたのは匍匐性で、葉がとてもやわらかでしたが枯らしてしまいました。おすすめはありますか?(O様)

A:ローズマリーですが、匍匐性は成長が速いぶん、葉が柔らかめになるのも確かです。立性も、肥料や水を多めにして、半日陰で育てると柔らかくなります。ただ、葉が厚めのものはやはり口当たりが悪いでしょうから、細めのパインローズマリーやベネンデンブルー、ミスジェサップ等を試してみられてはいかがでしょうか。

料理用としては成長が速く、剪定しても戻りが早く葉が大きいものを普段お勧めしておりますが、口当たりということを考えるとまた別の選び方が必要ですね。

1年前に鉢植えしたローズマリーの植え替えは?

Q:一年ほど前に植えたローズマリーがだいぶ大きくなりました。お陰さまで、冬にすこしですが花をつけ、感激しました。最初6号鉢に植えましたが、これは植え替えは必要でしょうか。また、どれぐらいの間隔で植えかえると良いですか。
(大阪府 K様他)

A:ローズマリーの開花、おめでとうございます。良かったですね。6号鉢で一年経つともうだいぶ根が詰まっているかもしれません。今、これからの時期成長を始めますので、植えかえるには良い季節です。7号、8号と少しずつ大きくするのも良いですし、収穫メインなら一気に8号に替えても良いです。また、同じサイズのまま、土だけ替えるのも良いでしょう。全体の1/4から1/3ぐらい、新しい土に替えてみましょう。
植え替えの間隔としては一年おきだとちょうど良いですが、2年ぐらいになってもそう弱ることは無いと思います。葉が黄色くなってきたら根詰まりの証拠ですので植えかえてみてください。

植え替えについては下記ページに詳しく説明してありますので参考にしてみてください。

冬に行う鉢の植え替え(その1)-初心者のためのハーブ講座

ローズマリーの花が少ししか咲きません

Q:モーツアルトブルーローズマリーについて教えて下さい。
地植えにして3年ほどたち、横幅50センチぐらいですが、花が少ししか咲きません。
咲いたら見事だろうな~と楽しみにしているのですが・・・
今まで、特に手入れはしていません。
育て方をお教え下さい。宜しくお願いします。
(千葉県 I様)

A:3年でだいぶ大きくなりましたね。花がすこししか咲かないとのことですね。
まず、咲き始めているというのは、全く咲かないのに比べるとかなり良いと思います。少なくとも育てかたについてはそれほど問題は無いと思います。また、サイズ的にも十分開花する条件を満たしていると思います。

花の数が少ないという点で、考えられることと言えば、
1、肥料の与え過ぎ
2、初夏から秋冬にかけて剪定または収穫量が多い
3、畑等、肥料分が多く、非常に根が深く行く場所に植わっている。

等が考えられます。
1、2の場合は肥料や剪定を制限することで変わってくるとおもいますが、3の場合は時間をかけるしか方法はありません。

基本的にたくさん咲く枝というのは、今年、今の時期から伸びて充実する枝です。この枝をたくさん残し、育てることが大事ですので、気をつけてみて頂ければと思います。

ミントブッシュの下の方の葉が寂しくなってきました

Q:何年か前に植えたミントブッシュが大きく育ち、背丈を超えました。花も今年たくさん咲いて、香りよくてとても楽しんでいますが、下のほうの枝の葉が無くなってきてすこし寂しい感じです。どうしたら下のほうの葉が出てくるでしょうか。径30cmぐらいの鉢植えで、日向で育てています。(島根県 A様)

A:背丈を超えるほどに育ったとは、素晴らしいですね。
下のほうから新しい枝を出すには、株に刺激を与えて頂く必要があります。花が終ってしばらくしたら(梅雨に入ったころですね)、上から1/3ぐらいのところで剪定してみましょう。植えかえるのも良いですが、
大株になると、どうしても下のほうの葉は落ちてきやすいものです。株元に何か他のものを植えて補って頂くのも良いでしょう。

モッコウバラでフェンスを覆うには何株必要でしょうか

Q:モッコウバラをフェンスにきれいに咲かせているお家がありました。私も同じようにフェンスの目隠しをしたいと思います。10メートルくらいありますが、何株必要でしょうか?(山口県 O様)

A:地植えで大株にすれば、時間をかければ左右それぞれ5メートルぐらいは延ばすことができますから、一株でも十分でしょう。万全を期しても、2株あれば十分だと思います。ただ、大きくするためにはしっかり根を延ばす必要がありますから、植え付け前にはしっかり深く耕しましょう。また、成長を第一に考えるなら元肥をしっかり施してください。その場合、すこし開花までは時間がかかるかもしれません。もし短期間で成長させたいならば4、5株あっても良いかもしれません。下記ページのお客様の場合は4株のようです。

白花モッコウバラ

白花モッコウバラーフォトコンテストエントリーNo.166 東京都 K様  成長部門 「2年で急成長」

種子から育てたバジルとレモンバームの植え替えは?

Q:ベランダでバジルとレモンバームを種子から育てています。
直径17センチ程のプラ鉢にどちらもみっしり生えていて、かき分けないと土が見えない程です。
さすがにきつくてかわいそうなので、植え替えようと思っているのですが、このままの感じで大きい鉢に植え替えるか、いくつかに株分け?して植え替えるかどちらがいいか教えて下さい。(東京都 T様)

A:おそらく、種子をまかれてそのまま育っていった感じでしょうか。本当はもう少し早いころに分けて植え替えしていただくと良かったのですが、まだ間に合います。17cmのプラ鉢では今後大きく育ちませんし、そのまま大きい鉢に植えかえても十分な成長は見込みにくいです。一株ずつにするか、数株を大きいプランターに植えかえましょう。

まず、土は少し乾かし気味にして、葉の数を全体の1/3から1/2まで剪定して減らします。鉢から株を取り出してそっとほぐすように分けてみましょう。なるべく根を傷つけないように注意しながら。

用意した大きなプランターに移植して、たっぷり水を与えましょう。

小さなハエの正体は?

Q:今日、苗が届きましたが、箱から小さなハエのようなものが飛んで出ました。何匹かいるようですが大丈夫でしょうか。以前玄関先に置いた鉢植えでも似たハエが土の周りを飛んでいるのを見たことがあります。ハーブに影響はないですか?(兵庫県 T様 他)

 

A:ご心配をおかけして申し訳ございません。苗についていたものはおそらくクロバネキノコバエの仲間だと思われます。「ハエ」と名前がついていますが、蚊の仲間です。ただ、刺すことはありません。

キノコバエの一種

当店は育苗に腐葉土を使っておりますため、腐葉土に産卵したものが羽化したものと思われます。当店の圃場でも見かけますが、現在のところ大きな被害と言えるものはございません(気持ち悪いと思われるのは確かですが)。害虫として知られているタネバエは小さな根を食害しますが、特にそう言った心配はないと思われます。ただ、気温が上がり、乾燥した夏に向けて徐々に減ってまいります。当店でもピークは4月、5月となります。

 

ある程度の水分を含んだ有機質主体の土ですとなかなか避けにくい昆虫です。北海道を除く、全国に分布して、稀に大量発生するようです。広島県、福岡県ほかでも以前大量発生したことがあるようで、下記ページに詳しく載っております。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1339652935994/

クロバネキノコバエの大量発生について / 宮若市

https://www.city.miyawaka.lg.jp/kiji003446590/index.html

ローズマリーとラベンダー、植えると今年咲きますか

Q:ローズマリーラベンダーに付いて教えてください。ローズマリーは今植えると、今年咲きますか?ラベンダーはどうでしょうか。(兵庫県 T様他)

A:ローズマリーとラベンダーは同じシソ科で、日当りと水はけを好むなど、性質は良く似ていますが、開花については少し異なります。

ローズマリーは開花時期が秋から春先です。ただ、成長をし続けている時は咲きにくく、地植えですと相当大きくなってからようやく開花することもあります。また、枝を頻繁に利用していると咲きにくいです。

一方、ラベンダーは、種類にもよりますが、時期がくれば比較的小さい苗の状態でも開花します(場合によっては根がほとんどない挿し木の状態でも開花することもあります)。ただ、あまり小さいうちに咲かせますと株を大きくするにはあまりよくありません。花のあと早目に剪定をしましょう。

ハーブティーは収穫してから一度乾かさないといけませんか

Q:ハーブを育てて、ハーブティーを楽しみたいと思っています。ハーブティーを飲むには、収穫してから乾かさないといけませんか?(大分県 T様)

A:ハーブティーは、乾燥したもの、そしてフレッシュ(生)があります。大抵のハーブはどちらでも楽しめます。例えば、ジャーマンカモミールは乾燥したものより、フレッシュのほうがリンゴの香りが高く、美味しいと思います。同じく、レモンヴァーベナも生のほうが鮮烈なレモンの香りを楽しめます。一方で、ミントのフレッシュは香りが強すぎる(青臭い)と感じられる方もいらっしゃるでしょう。その場合は乾燥させるとマイルドになります。
一般に、フレッシュで楽しめる時期はフレッシュで。そして、フレッシュが楽しめない時期のために、収穫できる時に乾燥させて保存するという方法が理想だと思います。

5月に植えたラベンダーは今年咲きますか?

Q:ラベンダー(ラバンジン系)を育ててみようと思います。今(5月)に苗を植えて、今年は咲くでしょうか?また、さかせても良いものですか?(神奈川県 M様)

A:ラベンダーはローズマリーなどに比べても、時期がくれば苗が小さくても花が上がりやすいです。挿し木をした枝でも花が咲くことも珍しくありません。ただ、株が小さいうちは、株を充実させるためにも本当は咲かせない方が良いのですが、せっかくですから少しだけ花を楽しんで、早めに剪定されることをお勧めいたします。2年目からはしっかり咲かせても大丈夫でしょう。

カーペットグラスは日陰地でも育ちますか

Q:カーペットグラスをグラウンドカバーとして育ててみたいと思います。場所は、北向きの玄関前です。日陰地ですが生育可能でしょうか、加えて当地方は降雪地帯です。また適した土をご教授ください。(富山県 N様)

A:カーペットグラスはかなり丈夫ですのである程度の日陰でも育つことは育ちますが、本来乾燥した日向を好みますので、やや間延びした感じに育つと思います。草を押さえるにはやや不十分かもしれません。降雪は問題ないと思います。用土としてはやや乾燥気味であればそれほど肥料分も必要ございません。水はけにご注意いただけるとなお良いと思います。

メキシカンブッシュセイジは初夏に植えて秋に咲きますか

Q:メキシカンブッシュセイジですが、今植えるとこの秋に咲きますか?草丈はどれくらいになりますか?株はどんどん大きくなりますか?常緑ですか?(福岡県 T様)

A:メキシカンブッシュセイジは株が小さいままでも季節になるとしっかり咲くものです。たとえばポット苗でも開花します。でも、せっかくですからしっかり大きくして開花させたいものです。草丈は1メートルから1.5メートル前後、株も年々広がっていきます。常緑ではなく、秋には地上部がほぼ枯れますのできり戻すと、翌春に新芽がでます。

メキシカンブッシュセイジ

5月中旬、18cmポット苗・一株を植えたメキシカンブッシュセイジ(中央)。10月の様子。

クローブピンクはグラウンドカバーに使えますか

Q:クローブピンクについて教えてください。横にも広がるみたいですね。グラウンドカバーとしてつかえるでしょうか。高さはどの位でしょうか。また常緑でしょうか。(神奈川県 T様)

A:クローブピンクは割と横にも広がりますが、株元はべたっと地面に付くわけではないですので、純粋なグラウンドカバーとしては使いにくいかもしれません。ただ、横広がりの形を生かすと楽しめると思います。草丈は環境にもよりますが、ほぼ20cmぐらい、開花時には、花茎分伸びます。常緑です。そのかわり古い枝は株元が落葉しやすいため、見た目を良く、コンパクトに保つため冬にしっかり刈り込むと良いでしょう。

グロッソラベンダーの種子と増やし方

 

Q:町内の緑化運動でグロッソラベンダーを街路に植えようと思っています。数が数で予算も限られているので種子で育ててみようと思いますがお取り扱いは無いのでしょうか。(和歌山県 N様)
A:グロッソラベンダーはラベンダーの交配種のため、種子では増やすことができません。そのため、挿し木で増やすのがよいでしょう。成長は速いですので、数株を親株として育てて、それを元に挿し木で増やして見られてはいかがでしょうか。もし種子があったとしても、挿し木で増やす方が結果的には早い場合が多いと思います。
下記ページも参考にしてみて下さい。
グロッソラベンダー

グロッソラベンダー

ヘリオトロープの花はいつ咲きますか

 

Q:ヘリオトロープですが、苗から植えて写真のように開花するのはいつでしょうか?一度植えると毎年花を咲かせてくれるのでしょうか?(埼玉県 N 様)
A:時期にもよりますが、ある程度暖かければどんどん成長して早い場合は2〜3カ月で開花することもあります。開花は毎年と言うよりも気温が高い時期は断続的に咲きます。寒い時期も暖かい部屋の中などでは開花し続けることもあります。新しい枝が伸びるよう、剪定することもポイントです。
ヘリオトロープ

甘い香りのヘリオトロープ

非常に調子が良かったり、タイミングが良いと、下記のように苗からひと月で成長・開花することもあります。

レモングラスの育てかたのコツ

 

Q:レモングラス、何回か育ててみましたが、うまく育ちません。地植えしても大きくならずに秋を迎えます。栽培が難しい感じがしますが 栽培の注意点などあれば教えて頂けますか?(京都府 U様)
A:一般に、レモングラスは地植えですと大きくなりやすく、夏にかけては育てやすいハーブです。大きくならないと言うことは、水が切れやすいとか、土が硬い、肥料分が足りない、日照不足などの原因が考えられます。思い当たる所はございませんでしょうか。普通のハーブよりもむしろ野菜を育てるような感じでお育て頂くと良いでしょう。また、根が下に向けて良く伸びやすいですのでしっかりと深く耕してみてください。株元にマルチをして地温を上げ、乾燥を防ぐのも有効です。お試しください。

ラベンダーの剪定時期は?

Q:5年ほど前に庭に植えたラバンジン系のラベンダーが大きくなり過ぎて倒れてくるようになりました。今の時期(5月)剪定しても良いのでしょうか。(神奈川県 A様)

A:5年前に植えられたということは、かなり大きな株になっていると思います。また、倒れてくるほどですので、横にもかなり張り出しているのでしょう。恐らく株元はかなり木質化しているのではないでしょうか。

さて、剪定の時期ですが、今花芽が少しずつ大きくなりつつあるところだと思います。剪定自体は今でも構いませんが、今剪定して花芽を落としてしまうとラバンディン系の場合、今年の花は望めません。せっかくですから一度花を楽しまれてからが良いと思います。

花が終ったら必ず花茎は剪定して、通風が良いように少しすかすと良いでしょう。その際、軽く刈り込むのは構いませんが、梅雨時期と重なり、夏前でもありますので強い剪定は避けましょう。もし強く刈り込むのなら秋以降がよいでしょう。ただ、株元がかなり木質化しているようでしたら、一気に強剪定をかけると新芽が出てこない場合がありますので、必ず葉を残す程度に剪定してください。

タイムの香りが弱いようです

Q:先日購入したコモンタイムですが、何となく香りが弱いような気がします。以前、近くのハーブガーデンで分けてもらった枝はとても強い香りがしましたが、種類が違うのでしょうか。それとも育て方が悪いのでしょうか。ベランダで横長のプランターで育てています。良く育っているように見えるのですが。(奈良県M様)

A:コモンタイムは栽培環境によって香りの強さが変ってきます。例えば、非常に乾燥した場所で肥料も少なめに育てると株は小さいですが香りは非常に強くなります。葉色もグリーンというより、グレイがかってきて、葉が非常に小さく硬くなります。一方で水分と肥料たっぷりで半日陰などで育てると柔らかなグリーンの葉になりますが、香りはややぼやけて優しい感じになります。葉、香りとも柔らかな方が料理に使いやすいという意見もありますので、御利用方法に応じて育て方を替えて見てはいかがでしょうか。

プロストレイトローズマリーの育ち方

Q:少し前にプロストレイトローズマリーを買いましたが、枝が上に伸びていくばかりで這い性になりません。何か育て方に問題があるのでしょうか。(茨城県 T様)

A:プロストレイトローズマリーも小さい苗の頃はやや上向きに伸びていきます。株が充実してくると枝が横向きに伸びるようになり、鉢植えの場合や、法面の上部に植えた場合など、特にしっかりと下向きに成長していきます。今しばらくお待ち戴ければ、本来の成長ぶりが見られると思います。

立性ローズマリー

ローズマリーの剪定、時期と方法は?

Q:ローズマリーの花が今年はたくさん咲きました。今、咲き終って少し見た目が悪い状態になっています。これは剪定した方が良いのでしょうか。また、形を整える剪定はいつごろすると良いのでしょうか。

A:株がまだ小さい頃は、咲き終ってから花柄を落とすぐらいで良いでしょう。また、大きく成長した株の場合、あわせて剪定もすると良いと思います。

特に立性のローズマリーは秋から開花しますので、夏までに剪定しておくと良い新芽が伸びて花が付きやすくなります。

上の写真は定植後3年ほど経過したトスカナブルーローズマリーです。植えてから伸ばしっぱなしにしていたため、一部枝も横に倒れるようになりました。(毎年こまめに剪定して枝が倒れないようにするのがベターです)

ちょうど開花が終って花がらが残り、見た目も悪くなりました。

とりあえず倒れた枝を整理して形をざっと整えます。株幅も広がり過ぎているので、スリムになるように。降雪の有る地方の場合、雪による枝折れや、裂けているところがないかもチェックしておきましょう。

このままではやや高すぎるのでさらに剪定をします。※このローズマリーはあるマンションの入り口にあるため、万一を考えて軽めに剪定。上から1/2程度で剪定しました。もっと切り詰めることも可能ですが、必ず葉を残して置きましょう。

また、成長過程にある株の場合は、昨年に延びた枝の1/2~2/3程度剪定しても良いでしょう。

既に新しい枝が伸びはじめています。この枝に今年の秋から花芽が付きます。

育てる地域、栽培環境によっては更にコンパクトに仕立てる方が良い場合もあります。御了承ください。

種子から育てるハーブのおすすめは?

Q:種子からハーブを育ててみたいと思います。種子で育てやすい、育てにくいハーブがあるのでしょうか。初心者でもできますか?(東京都N様)

A:種子からハーブを育てるのもとても楽しいものです。初夏から楽しむのでしたらバジルが最適です。発芽も速く、目に見えて成長が楽しめるでしょう。また、セリ科のハーブも種子から育てるものが多いです。イタリアンパセリやフェンネルなど試してみてはいかがでしょう。ロケット(ルッコラ)も種子から育てますが、東京なら秋からがお薦めです。いずれの場合も、発芽するまでは水を切らさないように、まずこのことに注意してください。

一応、原種のハーブならほぼ種子から育てることができますが、ラベンダーやローズマリーは発芽に時間がかかる場合が多く、発芽も揃いにくいです。タイムも種子が細かいですので少し慣れてからが良いかも知れません。そのため当店ではラベンダーやローズマリーを種子から育てることはほぼありませんが、発芽させた時の喜びは格別です。是非おためし戴ければと思います。

種まきについて、下記ページで詳しく紹介しておりますので、チャレンジしてみてください。

ハーブの種まき(準備編)-初心者のためのハーブ講座

セントジョンズワートの地植え

Q:セントジョンズワートですが、関東埼玉県東部の地植えを考えています。風が強くやや粘土質、ローズマリーやレモンタイム、セージは旺盛、ローマンカモミールは一人生えしますが厳冬期にローズゼラニュムは枯れてしまいました。こんな場所でも大丈夫でしょうか。 埼玉県 O様

A:問題ないと思います。手持ちの資料によりますとマイナス30度ぐらいまでは耐える強健な植物です。むしろ雑草化しないよう気を付ける必要があるぐらいでしょう。他のハーブ達にとっても良い環境のようですね。ゼラニウムは風も強いということで防風、防寒は必須です。こちらは鉢植えの方が安心のようですね。

/* add secondmenu */