Tag Archives: 鉢植え

レモンマートルの苗が枯れてしまいそうです

Q:先日購入したレモンマートルの苗が枯れてしまったように見えます。暖かくなれば、元気になるでしょうか?葉は落ちてないのですが、乾燥しています。日当たりのよい窓辺に置いていました。

A:ご連絡ありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ちょっと心配な感じが見受けられます。
まず、お送りしたのが年末でしたが、ポットのままで二ヶ月半を過ごさせるのは株にとっては相当厳しいですので、すぐに大きめの鉢に植え替えていただく事が大事です(できれば6号鉢以上)。その上で、下半分ぐらいの葉を剪定して、たっぷり水を与えて、直射日光と風が強く当たらない場所でしばらく養生して様子を見るのが良いでしょう。気温が上がってきて新芽が伸びてくれば少し安心なのですが。
復活するのを願っております。

大きく育ったローズマリーの収穫、剪定、植え替え方法は?

Q:こんにちは。昨年の6月に、そちらでドワーフブルーローズマリーの苗を購入した栃木県のAと申します。

鉢植えで、オリジナルハーブ用土を使って南向きのベランダで育てています。
ベランダの手すりで影になることがありますが、日当たり・風通しは良いほうだと思います。
北関東の内陸地で、夏は暑く冬は乾燥してよく晴れ最低−3℃くらいになる地方です。月に一度程度、米のとぎ汁を与えています。

購入から1年半近くたち、だいぶ大きくなりました。今年の9月からは、とても綺麗なブルーの花をたくさん咲かせてくれるようになりました。

私はハーブ初心者で大切に想うあまり尻込みしてしまい、一度も収穫や剪定をせずにここまできてしまいました。おおよそ1年〜1年半がめどになる植え替えの時期となり、土が少し固くなってきています。

そちらのハーブ講座の「ローズマリーの花後の剪定」、「冬に行う鉢の植え替え」を読ませていただきました。私の場合、来年春の花後の剪定までこのまま植え替えを待ってもいいのでしょうか?また、剪定する位置や収穫の仕方も教えていただけると嬉しいです。

今後、もう一回り大きな8号鉢くらいまでの鉢で、細身に仕立て花を楽しんでいきたい、収穫は花に影響のない程度で行いたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。元気に育っているようで何よりです。しっかりお手入れいただいているせいか花もいい感じで咲きましたね。

写真を見る限りでは、今すぐに植え替えを行わないといけない状態ではないのですが、収穫と剪定はぜひ行っていただく方が株のためにもなります。おっしゃるように土が固くなってくるのもあまりよくありませんので、是非植え替えも試してみてください。

花も、収穫する枝(形が悪い枝)と、花を見る枝を分けて楽しんでいただければ十分に両方とも楽しめると思います。

まずは下記のような位置で剪定すると良いと思います。

収穫は下記ページも参考にしてみてください。

育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

鉢も一回り大きくするとさらに大きく育つと思います。

ゼラニウムの根元の方の葉が落ちてスカスカになりました

Q:以前購入したゼラニウムの、今後の育て方について教えていただきたくご連絡しました。

おかげさまでとても元気に育ち、今年もたくさん花を咲かせてくれました。

しかし、写真の通り根元の方には葉が無く、また枝が外側に広がって育ってしまっています。中心部がスカスカの様な感じです。

このまま育てていいものか、それともどこかで剪定した方がいいのか、ご教示いただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

A:。順調に大きくなっているようですが、おっしゃる通り、下の方はずいぶん古く木質化しているようです。
幸い、株元近いところに新芽が見えている感じですので、一度切り戻してもいいと思います。時期的にもいまなら冬までにまた成長すると思います。
おおよそ下記の位置で良いでしょう。

他の枝も必ず新芽の上で剪定しておいてください。
ちょっとまだ気温が高いですので、先に剪定をして、もう少し涼しくなったら軽く植え替えをすると、なお良いと思います。

その後また下の方から芽吹いたら、その上まで切り戻す事ができます。

昨年からのミントが成長しません

Q:いつもお世話になっております。
以前タイムの生育状況について相談をさせていただき丁寧なご対応ありがとうございました。
おかげで元気に育っています♪

今回は植え替えやその時の土に関する相談です。

ミントを育てているのですが、あまり枝?が増えません。鉢の縁から何本か出てきているのですが、これは鉢が小さくなっている証拠なのでしょうか?(苗は去年作った挿し芽2本分で1年経過した状態です)

もし植え替えが必要な場合、今使用している土は使わず新しい土に全て変えて植え替えるのがベストでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
ちなみに現在はSORAMIMIさんの肥料入りの土を使用しております。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。

そうですね、ミントは成長が速い分、根詰まりもしやすいです。植え替えした方が良いでしょう。土は全て落とす必要はないので大きい鉢に新しい土を加えて植え替えると良いと思います。
特に収穫重視なら鉢を大きくされるのが良いでしょう。
下記ページも参考にしてみてください。ミントは強いのでこの時期でも植え替え大丈夫です。

冬に行う鉢の植え替え(その1)-初心者のためのハーブ講座

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

タイムの葉が黄色く枯れてきました

Q:以前こちらでタイムを購入させていただいたものです。
こちらの写真は1月2日のものです。
タイムの葉が黄色く枯れてきました。
育てているのは静岡です。風通しはいい場所です。水やりは最近は表面の土が乾いてから2日〜4日後に上げるようなペースです。土はかたいです。
ネットで調べると根詰まりの可能性が高いとのことでしたが、いかがでしょうか?
原因と対策を教えていただけるとありがたいです。
(静岡県 O様)

A:そうですね、まず根詰まりですが、購入されたのが去年の10月半ばですので、まだ根詰まりするには早いと思います。
おそらく下記のように、古い葉が更新される前の状態か、気温が低い時期で紅葉している状態(または両方)だと思います。特に問題はないでしょう。
https://www.qherb.jp/help/?p=1776

古い葉は自然に落ちていきますので放っておいても大丈夫です。写真では判断しにくいですが、株元から新芽が伸びつつあるようにも見えます。その場合は古い枝をバッサリ切って剪定しても良いでしょう。

その後、O様より剪定されたというご報告をいただきました。バッチリですね。株元から状態の良い新しい芽も伸びています。安心だと思います。

トスカナブルーローズマリーの葉が変色してきました

Q:こんにちは、昨年夏、御社より表題のローズマリーを購入いたしました、東京在のSと申します。
購入後、順調に育ち、昨年の冬も無事越えました。
ところが最近、成長が遅くなったことと、さらに添付写真のように葉が黄色く枯れてきているようです。
何か、病気なのでしょうか?思いあたる原因をご教授頂ければ、幸いです。
尚、春になって、水やりは3日~4日ごと、週に一回ぐらいはHB-101を希薄して散布しています。
用土は、水はけの良い目の粗い土(但し、購入後2年ぐらいたっています)日当りは半日、
マンションのベランダに置いております。風当たりは良です。
よろしくご指導いただければ幸いです。

(東京都 S様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。調べてみましたら、ちょうどお送りして一年ぐらいですね。かなり大きくなったようで何よりです。環境も良いようで、しっかりした枝が伸びていますね。

さて、原因ですが2つぐらい考えられます。一つは、古い葉が更新されるためにこれから落ちようとしているためです。主に下の方の古い葉が黄色くなり始めていると思います。
病気などではないので心配されなくても良いでしょう。
もう一つは、徐々に根詰まりし始めているのかもしれません。成長が遅くなったのもそのためと考えられます。
ちょうど植え変えにも良い季節ですので、少し大きい鉢に植え替えると良いでしょう。下から新芽も出始めていますから形を整えるのにも良いと思います。

下記ページも参考にしてみてください。
ローズマリーの葉の黄化 | ヘルプ・Q&A

ローズマリーの葉の黄化

ローズマリーの花後の剪定-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/trimrosemary.html

月桂樹

月桂樹の剪定はどのようにしたら良いでしょう

Q:いつもお世話になっております。Iと申します。

以前いただいた、月桂樹の剪定についての質問です。(画像あり)

現在鉢は8号 樹高は87cmほどあります。鉢の大きさに対して、だいぶ縦長のような気がしておりまして。そろそろ剪定をした方が良いかと、思っております。

どの辺りで切るのが良いのか?または、まだこのままで良いのか?教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

(東京都 I様)

月桂樹

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
調べてみましたら、お送りしたのが2018年の6月でした。初期の成長が比較的ゆっくりの月桂樹にしてはいい育ち方ですね。
8号で90cm近ければ、確かに不安定かもしれません。

月桂樹は、剪定には強く、思ったような形に剪定して構いません。
「月桂樹 トピアリー」などで画像検索すると色々な形に仕立てたものが見つかると思います。
一般には春の剪定を勧められることが多いですが、東京なら冬でも大丈夫でしょう。
今の状態ならば真ん中ぐらいで剪定するとバランス良くなりそうですね。
蕾が見えますので、せっかくですから花を楽しんでからでも良いと思います。

ワイルドストロベリーに成長の変化が見られません

Q:お世話になっております。
以前、2ヶ月ほど前に貴社のワイルドストロベリーを購入したものです。
鉢に植え観察しているのですが、全く変化が見られません。
成長が早いと謳われているワイルドストロベリーでも季節の影響で冬は全く成長を見せないものなのでしょうか?
写真を添付しますので、アドバイスをお願いします。
(千葉県 T様

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

お送りしたのが昨年の11月ですね。
ワイルドストロベリーは寒さに強いですが、冬は成長が止まります。写真を拝見した感じでも、この状態で問題ないと思います。当店の無加温のビニールハウスでも似たような感じです。

植物はとても合理的なので、気温が低い時期、無理に成長してエネルギーを消費するようなことをしません。

また、むしろ、冬はしっかり寒さに当てていただくほうが春からしっかり成長します。今年の冬のように暖冬傾向のなか変に成長するよりも良いと思います。

ちなみに、寒さに中途半端に弱いものは冬でも成長しますし、とても強い種類は反対にさっさと葉を落として地上部をなくして冬越しするものが多いです。

春、本格的に暖かくなったらしっかり成長を始めると思いますのでお楽しみに。

ジャスミンの大株の植え替え方法

Q:御社で購入したジャスミンを鉢植で育てています。
植え替えの方法を教えて下さい。
ネットで調べると根は崩さず一回り大きな鉢へと、あるのですが既に大きめの鉢に植え替えている為、これ以上大きな鉢への植え替えが厳しい環境です。
水をあげると根詰まり感があり可哀想なので何とかしてあげたいのですが。根はカットしない方がいいんでしょうか。アドバイス下さい。

(埼玉県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。

そうですね、大きな鉢への植え替えが難しい場合は、下記のように同じサイズで植え替えを行いますが、この場合、根を整理するため地上部も比較的強く剪定する必要があります。ジャスミンはこれから花を付ける準備をはじめるため、今の時期の剪定を行うと、今年の花は諦めざるを得ないかもしれません。できれば、花が終わってからの剪定が良いですが、あまり今の状況がひどいなら今年の花は諦めて植え替えを行ってください。

冬に行う鉢の植え替え(その2)-初心者のためのハーブ講座

毎年、春になって寒さの心配がなくなったころか、秋始めぐらいがおすすめです。

一昨年植えたメドウクレインズビルが咲きません

Q:おととし購入したメドウクレインズビルを鉢植えして葉っぱは元気に育っていますが、一度も花が咲きません。どうしたらいいのでしょうか。
家の東側に大きい鉢植えに植えて置いています。風通し、日当たりは良いです。隣に置いたエルダーは今年初めて花が咲きました。

A:そうですね、葉が元気に育っていて花が咲かないということならば、肥料が多い理由が関係していると思います。大きい鉢で根が広がりやすく、株がまだ大きくなりたがっているのかもしれません。今はあまり構わず放っておくとそのうち開花すると思います。
小さいポットでも開花する種類ですから、しばらく待っていただくのが良いでしょう。
エルダーの開花、おめでとうございます。

地面に鉢を置くときに、皿を敷いてもいいですか

Q:昨年、地植えのラベンダーの移植のことでご相談させていただいたIです。前回、大変だったので、今回は鉢植えにしてみようと思うのですが、鉢の下の穴から根が出てこないように下に皿を敷こうと思いますがどうなのでしょうか。あまり良くないと言われることもありますのでお聞きします。
(静岡県 I様 ほか)

A:鉢の下に皿を敷くのは問題ないですが、水やりのあと溜まった水や、強い雨の後に残った水は根腐れの原因になりますのでこまめに捨てていただくことが必要になってきます。特に夏場は水も腐りやすいので気をつけていただきますようお願いいたします。また、短期間で根が地面に伸びることはありませんから時々場所を変えることで十分防ぐことができます。

ローレルがなかなか育ちません

Q:ローレルについて教えてください。

5月下旬に御社から購入し、6号鉢で育てています。標高1,100mの高地のせいもあってか、成長がとてもゆっくりで、購入時からほとんど大きくなっていません(5センチ位伸びたでしょうか)。葉は元気です。特に肥料などはあげていません。
こういう場合、鉢をひと回り大きくしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願い致します。

(山梨県 W様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ローレルは木本(樹木)です。大抵の場合木本の植物は、成長が草のハーブに比べるとゆっくりです。中でもローレルは、スタート時の成長が遅く、あるときから急に伸び始めやすい種類です。

少なくとも活着はしていると思います。これから徐々に伸びてくると思いますので心配なさらないで大丈夫です。

是非、今の状態を写真に撮っておいていただければ、半年後、一年後には明らかな違いが出てくると思います。5月から5センチ伸びれば十分に成長していると判断していいと思います。

また、急激に成長するよりもゆっくりと成長したほうが香りも良く病害虫の心配も少ないです。

根の張りもそれほど強くない種類ですので、鉢サイズのアップは一年後ぐらいでも良いと思います。

ローズマリーの鉢に蟻が巣を作ってしまいました

Q:去年からローズマリーを鉢で育てています。成長は比較的良いように思うのですが、先月ごろから蟻が鉢の中に巣を作ったのか、頻繁に出入りするようになりました。今のところローズマリーの成長に影響はないように思うのですがこのままにしていて大丈夫でしょうか。
薬剤を使うのは好みませんので、なんとかどこかへ移ってもらう方法はないでしょうか。

A:一般に、植物にとっては大きな影響はないと思いますが、ローズマリーに直接影響があるアブラムシやカイガラムシのような害虫がついた場合、アリとそれらの昆虫は共生関係にあると言われているため、アリがそれらの天敵になる昆虫を寄せ付けにくくなる可能性は高いです。また、アリの巣があると、近くにある植物に対しても同じような影響があると思います。
もちろん、昆虫の死骸などを片付けるというアリの働きも大切ですし、放っておくという方法もあると思います。
巣がまだ小さいうちならば、鉢から出しておくと他に移ることもありますが、当店でも試してみましたが何日経ってもそのままということも多いようです。
土を崩してしまうとさすがにそこにはいられなくなりますが、ローズマリーは根を崩すとダメージが大きくあまりお勧めできません。ミントぐらいならば土を大半落として植えかえることもできると思います。
ちょっといい方法がお伝えできません。申し訳ございません。

鉢植えのエルダーは枯れてしまったのでしょうか

Q:1年ほど前にエルダーを購入し、その後鉢植えで順調に育ちました。秋に落葉してそのまま外で冬越しさせました。4月に入りましたが、まだ芽が出てきません。寒さで枯れてしまったのでしょうか。ベランダで、8号鉢に植えています。秋には30cmぐらいまで伸びました。
(岡山県 A様 他)

A:エルダーは基本的に寒さにはかなり強い植物ですので、岡山で寒さでダウンすることはまず考えにくいです。ただ、4月になっても芽が出てこないというのはなにか問題があったのかもしれません。鉢植えということで極端に水が切れた場合が一番考えられやすいですが、新芽が伸び始めたときに強い霜などにあたって一次的に葉が落ちてしまったということも考えられます。少し剪定してみて枝がまだ水分があるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

鉢植えのローズマリーが枯れていきます

Q:ローズマリーを室内鉢植えにて育てると三ヶ月程で枯れてしまいます。(過去3回枯らしています。)水やりは土の表面が乾燥したらシャワーで上からかけて鉢下から水が出なくなるまで切っています。鉢の置き場所は窓際の半日陰(午前中は陽が当たっています。)で室温は15℃以上常にあります。他の観葉植物(ベンジャミン、ポトス、コーヒーの木など)は枯れないのですが、、、。何か良いアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします
(長野県 K様 他)

水やりの方法は問題ないと思います。
考えられるのは、まず、土のコンディションです。観葉植物と同じ土ではいろいろ弊害があるかもしれません。肥料分についても少なめで良いと思います。

次に、置き場所の件です。観葉植物は屋内でも良いと思いますが、ローズマリーは基本的に風が通る屋外の方が成長が良好です。長野ですので真冬は難しいでしょうけれど、少し暖かくなったら、できるだけ屋外に出していただくと良いと思います。
また、寒暖の差はある方が花付きも良いでしょう。乾燥に強いローズマリーでも、直接エアコンの風が当たるのはお勧めできません。今の時期、エアコンをつけておられる場合は注意してみてください。

また、植えてからどれぐらいの時期に、どのように枯れるのかをお伝えいただければなお適切にアドバイスできると思います。

冬の水やりのタイミングは?

Q:先週、ローズマリーとセージの苗を2種類ずつと用土を送っていただいた、埼玉のHです。
ホームページの素焼きの鉢への植え方を見ながら、植木鉢へ移しました。
その時に、やり方に書いてあるようにたっぷり水をあげました。その後はあげてません。
いま、ローズマリーは表面がふかふかけっこう乾いています。セージの方も触ると乾いています。
もう水をあげた方が良いのでしょうか?
だとしたら、どれくらいあげれば良いのでしょうか?

A:置いておられる場所にもよりますが、冬はハーブが水を吸い上げる量も少ないため、土は乾きにくいです。
埼玉ですと比較的乾燥していると思いますが、こちら山陰の方ですと曇りや雨の日も多く、水やりは3週間とか一月に一度になることもある時期です。
また、表面が乾いていても、鉢の内部の方はかなり湿っているということもよくあります。
株に近いところでなく、少し鉢のふちのほうを掘ってみて土の中の湿り具合を確かめてみてください。

まだ十分湿っているようでしたらもうすこし待って見られると良いでしょう。中も比較的乾いているようでしたら与えてください。

与えるときは、初めの時と一緒でたっぷりと。受け皿に出てきた水は捨ててくださるとよいでしょう。

下記ページも参考にしてみてください

ハーブの水やりを考える(鉢植え編)-初心者のためのハーブ講座

ハーブの水やり

1年前に鉢植えしたローズマリーの植え替えは?

Q:一年ほど前に植えたローズマリーがだいぶ大きくなりました。お陰さまで、冬にすこしですが花をつけ、感激しました。最初6号鉢に植えましたが、これは植え替えは必要でしょうか。また、どれぐらいの間隔で植えかえると良いですか。
(大阪府 K様他)

A:ローズマリーの開花、おめでとうございます。良かったですね。6号鉢で一年経つともうだいぶ根が詰まっているかもしれません。今、これからの時期成長を始めますので、植えかえるには良い季節です。7号、8号と少しずつ大きくするのも良いですし、収穫メインなら一気に8号に替えても良いです。また、同じサイズのまま、土だけ替えるのも良いでしょう。全体の1/4から1/3ぐらい、新しい土に替えてみましょう。
植え替えの間隔としては一年おきだとちょうど良いですが、2年ぐらいになってもそう弱ることは無いと思います。葉が黄色くなってきたら根詰まりの証拠ですので植えかえてみてください。

植え替えについては下記ページに詳しく説明してありますので参考にしてみてください。

冬に行う鉢の植え替え(その1)-初心者のためのハーブ講座

ローレル(月桂樹)は鉢植えでも育ちますか?

Q:ローレル(月桂樹)ですが、マンション(鉢植え)での栽培は可能でしょうか?よろしくお願いいたします。(奈良県 Y様)

A:もちろん、鉢栽培も可能です。苗から育てる場合、初期の成長はゆっくりですので小さめの鉢からスタートされても大丈夫です。徐々に大きな鉢に移植して行けば、背丈ぐらいまで育てることも可能です。また、剪定にも強いですのでお好みの形に仕立てるのも楽しいでしょう。

アカンサスモリスの地植え

 

Q:アカンサス・モリスの葉が好きですが、庭が狭く、植えるのを躊躇しています。地植えすると大きくなると聞きますのでちょっと怖くて。剪定等で小さくすることはできないでしょうか。あまり日当たりがよくない、ちょっとじめじめした庭です。(兵庫県 S様)
A:そうですね、地植えをした場合、特に仰るような環境ですとまず相当に大きくなると思われます。残念ながら剪定等でも小さめに育てることは難しいのではないでしょうか。
代替案として、大きめの鉢植えで育てて見られてはいかがでしょう。葉の雰囲気が良いですから、やや背丈のある鉢だと良い感じになると思います。

アカンサスの大きめの鉢植え

ティートゥリーの鉢植え

Q:ティートゥリー受け取りました。初めて育てるのでうまく育てられるか心配ですが、大切に育てて殺菌効果を利用できればと思っております。風のきついマンションの最上階です。少々浅めの大きめの鉢に植え替えましたが、風がキツイこともあり、室内の窓際で育てるべきか?どうでしょうか?室内は過保護すぎますか? (兵庫県 M様)

A:なかなか難しい質問ですね。もともとティートゥリーはオーストラリア原産とは言え、湿地帯の植物です。そのため水切れには敏感で、一機に水分が失われるとパタッと枯れることがあります。

できれば屋外での栽培をおすすめしたい所ですが、風がきついのが難点ですね。まず、浅めの鉢を深めの鉢にして、水もちの良い用土にしてみましょう。土の重量が増えますので、鉢も移動がしやすいよう、プラスチックの鉢が良いと思います。風が強くなりそうな場合は室内に移動し、出切るかぎり外で育てる方がよいでしょう。また、成長も速いですから根の負担を減らすためにも積極的に剪定を行うようしてみてください。

鉢の種類とハーブの組み合わせ

Q:素焼きの8号鉢で、深鉢と浅鉢が各1と、深鉢の6号鉢1個が手元にあるのですが、バジルと、ローズマリーとミントをこれらに植えようとした場合、どの鉢にどのハーブを植えると良いでしょうか。育てる場所は南向きのベランダです。(松江市 A様)

A:バジルは秋までにとにかく大きく育ててどんどん使いたいところですから8号鉢(深鉢)に。ローズマリーはとりあえず6号鉢に植えましょう。そして秋、バジルの収穫が終ったらローズマリーを8号鉢に植え替えてはいかがでしょうか。
ミントは丈夫ですので8号の浅鉢でも大丈夫でしょう。ただ、水が切れやすいようでしたらミント、バジルはプラ鉢の方が管理が楽かも知れません。

地植え株を鉢へ移植はできますか

Q:ラベンダーを一昨年春に植えて、40cmぐらいに成長しました。でも、この場所(花壇です)を作り直したいのでラベンダーを鉢植えに戻したいのですが、できるでしょうか。(埼玉県 S様)

A:ラベンダーやローズマリーのように太い直根性の根が伸び、細かい根が少ない種類は移植を苦手とします。特に一年以上経った株は移植時に細かい根が切れてしまい、活着率は低くなります。

また、鉢植えから地植えへの移植はそれほど難しくありませんが、地植えから鉢植えへの移植はお薦めできません。どうしてもと言うことであれば、挿し木などでバックアップを取った上で試して見られてはいかがでしょうか。また、その際にはしっかりと刈り込んで根の負担を和らげる必要があります。

一方でミント等の草本性のものは比較的移植に強く、地植えから鉢植えへもそれほど困難ではありません。

ハニーサックルのコンテナ栽培

 

Q:ハニーサックルですが、コンテナ栽培するにはどのくらいの大きさの鉢が必要でしょうか?開花には地植えでないと無理でしょうか? お教え下さい。東京都 Y様

A:極端な例ですが、9cmポットでも開花します。ただ、大型のツル植物ですのでツルを伸ばして大きくしようと思えば、鉢は大きければ大きいほど良いでしょう。当店で栽培した経験上では24cm(8号)鉢ですとかなり充実したツルがのび、しっかりした花が楽しめます。もちろん地植えではいうまでもありません。

水は何日に一度やればよいでしょうか?

Q:水やりは何日に一度を目安にやれば良いでしょうか。

A:季節や栽培環境、栽培方法によって異なります。夏場なら一日に一度以上ということもあるかもしれません。

一方冬場は1週間程度水をやらなくても大丈夫な場合もあります。日当たりと風通しの良いベランダと、日陰で風通しの良くない北側の場所では植物が水を吸う速度も違ってきます。容器栽培なら何日に一度というよりは用土が乾いたらたっぷりやるという方法がよいでしょう。

もしあまりにも早く水が切れるようでしたら、鉢のサイズが小さいとか、風や日当りが強過ぎるということも考えられます。鉢のサイズを大きくしたり、素焼き鉢ならプラスチック鉢に替えたり、カバーをかけるなどして水切れ対策をしても良いでしょう。

地植えならばなるべく雨だけで大丈夫なように育てると管理が楽ですし、夏の暑さにも強くなります。

鉢の水やりについて詳しい説明のページができましたので参考にしてみてください。

ハーブの水やりを考える(鉢植え編)

ハーブの水やり

/* add secondmenu */